• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エリスロポエチン受容体結合分子を介した慢性骨髄増殖性腫瘍の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

多胡 めぐみ  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (30445192)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性骨髄増殖性腫瘍 (MPN) / JAK2V617F変異体 / エリスロポエチン受容体 (EpoR) / STAT5 / CIS / DDX5 / トロンボポエチン受容体 (TpoR) / G-CSF受容体 (G-CSFR) / Rras2 / Pim1 / Pim2
研究開始時の研究の概要

慢性骨髄増殖性腫瘍 (MPN) の原因であるチロシンキナーゼJAK2変異体のEpoRを介した発がんシグナルを分子レベルで理解することにより、MPNの発症機序を理解することをめざす。これまでに申請者らは、JAK2変異体が、エリスロポエチン受容体 (EpoR) の3か所のチロシン残基 (Y343, Y460, Y464) のリン酸化を介して、細胞の形質転換や腫瘍形成を誘導することを見出している。本研究では、EpoRの結合分子を同定し、各EpoR結合分子の役割を解析することにより、JAK2変異体の下流で、リン酸化EpoRを基軸として形成される発がんシグナルの実体を解明することをめざす。

研究成果の概要

チロシンキナーゼJAK2V617F変異体は、慢性骨髄増殖性腫瘍の原因遺伝子産物である。本研究では、JAK2V617F変異体が示す形質転換能に必須であるエリスロポエチン受容体 (EpoR) のリン酸化部位を介して結合する分子としてCISを同定し、EpoR-STAT5を介して発現が誘導される遺伝子産物としてDDX5を同定した。CISは、JAK2V617変異体によるERKの活性化を阻害し、発がん抑制因子として機能する一方で、DDX5は、JAK2V617変異体によるmTORの活性化を誘導し、発がん誘導因子として機能することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、JAK2阻害剤Ruxolitinibが慢性骨髄増殖性腫瘍の治療薬として用いられているが、治療効果の低さが問題となっている。本研究により、慢性骨髄増殖性腫瘍におけるCISやDDX5を介した発がん制御機構を解明したことにより、新たな治療標的分子が同定された。よって、本研究成果は慢性骨髄増殖性腫瘍の治療薬開発の一助となると期待される。
また、JAK2V617F変異体は、EpoRを足場タンパク質として、発がん誘導に対して、正にも負にも機能する多様なシグナル経路の活性化を誘導することを見出した。本研究により、複雑なJAK2V617F変異体の発がん誘導機構の一端が解明された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The indispensable role of the RNA helicase DDX5 in tumorigenesis induced by the myeloproliferative neoplasm-associated JAK2V617F mutant.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Tago K, Funakoshi-Tago M.
    • 雑誌名

      Cell Signal.

      巻: 102 ページ: 110537-110537

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2022.110537

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of DDX5 as an indispensable activator of the glucocorticoid receptor in adipocyte differentiation.2023

    • 著者名/発表者名
      Hokimoto S, Funakoshi-Tago M, Tago K.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 290 号: 4 ページ: 988-1007

    • DOI

      10.1111/febs.16618

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Mechanism by a Bis-Pyridinium Fullerene Derivative to Induce Apoptosis by Enhancing the MEK-ERK Pathway in a Reactive Oxygen Species-Independent Manner in BCR-ABL-Positive Chronic Myeloid Leukemia-Derived K562 Cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi K, Tago K, Nakazawa Y, Takahashi K, Ohe T, Mashino T, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23(2) 号: 2 ページ: 749-749

    • DOI

      10.3390/ijms23020749

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A bis-pyridinium fullerene derivative induces apoptosis through the generation of ROS in BCR-ABL-positive leukemia cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi K, Tago K, Nakazawa Y, Takahashi K, Ohe T, Mashino T, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 916 ページ: 174714-174714

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2021.174714

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of MerTK in promoting cell migration is enhanced by the oncogenic Ras/IL-33 signaling axis.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohta S, Tago K, Kuchimaru T, Funakoshi-Tago M, Horie H, Aoki-Ohmura C, Matsugi J, Yanagisawa K.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 289 号: 7 ページ: 1950-1967

    • DOI

      10.1111/febs.16271

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coffee ingredients, hydroquinone, pyrocatechol, and 4-ethylcatechol exhibit anti-inflammatory activity through inhibiting NF-κB and activating Nrf22022

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M、Matsutaka M, Hokimoto S, Kobata K, Tago K, Tamura H
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 90 ページ: 104980-104980

    • DOI

      10.1016/j.jff.2022.104980

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EBP2, a novel NPM-ALK-interacting protein in the nucleolus, contributes to the proliferation of ALCL cells by regulating tumor suppressor p53.2021

    • 著者名/発表者名
      Uchihara Y, Tago K, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Mol Oncol.

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 167-194

    • DOI

      10.1002/1878-0261.12822

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The indole-hydantoin derivative exhibits anti-inflammatory activity by preventing the transactivation of NF-κB through the inhibition of NF-κB p65 phosphorylation at Ser276.2021

    • 著者名/発表者名
      Lin X, Tago K, Okazaki N, So T, Takahashi K, Mashino T, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol.

      巻: 100 ページ: 108092-108092

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2021.108092

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] K15 promoter-driven enforced expression of NKIRAS exhibits tumor suppressive activity against the development of DMBA/TPA-induced skin tumors.2021

    • 著者名/発表者名
      Tago K, Ohta S, Aoki-Ohmura C, Funakoshi-Tago M, Sashikawa M, Matsui T, Miyamoto Y, Wada T, Oshio T, Komine M, Matsugi J, Furukawa Y, Ohtsuki M, Yamauchi J, Yanagisawa K
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 20658-20658

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00200-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coffee decoction enhances tamoxifen proapoptotic activity on MCF-7 cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Tago K, Li C, Hokimoto S, Tamura H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 19588-19588

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76445-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kampo medicines, Rokumigan, Hachimijiogan, and Goshajinkigan, significantly inhibit glucagon-induced CREB activation.2020

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Yu S, Kushida A, Takeuchi K, Tamura H.
    • 雑誌名

      Heliyon.

      巻: 6(3) 号: 3 ページ: e03598-e03598

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e03598

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pyrocatechol, a component of coffee, suppresses LPS-induced inflammatory responses by inhibiting NF-κB and activating Nrf2.2020

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Nonaka Y, Tago K, Takeda M, Ishihara Y, Sakai A, Matsutaka M, Kobata K, Tamura H.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 10 号: 1 ページ: 2584-2584

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59380-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍の原因遺伝子産物JAK2V617F変異体の発がん誘導機構2023

    • 著者名/発表者名
      多胡 めぐみ
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] MPN原因遺伝子産物JAK2V617F変異体によるDDX5を介した発がん誘導2023

    • 著者名/発表者名
      武田 健吾、多胡 憲治、上田 史仁、多胡 めぐみ
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 融合型チロシンキナーゼNPM-ALKによる発がん誘導におけるSTAT3のアセチル化の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      向來 朗、林 昕、 多胡 憲治、多胡 めぐみ
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エリスロポエチンによるSTAT5非依存的な細胞増殖誘導の分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      武田健吾、多胡憲治、上田史仁、多胡めぐみ
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍の原因遺伝子産物 JAK2V617F 変異体による RNA ヘリカーゼDDX5 を介した形質転換メカニズムの解析2022

    • 著者名/発表者名
      武田健吾、多胡憲治、上田史仁、多胡めぐみ
    • 学会等名
      第 22 回 Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍における RNA ヘリカーゼDDX5 を介した発がん誘導機構2022

    • 著者名/発表者名
      武田健吾、多胡憲治、多胡めぐみ
    • 学会等名
      2022 年度日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] JAK2V617F 変異体による DDX5 を介した形質転換の分子メカニズムの解析2021

    • 著者名/発表者名
      武田健吾、多胡憲治、上田史仁、多胡めぐみ
    • 学会等名
      2021 年度 日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 未分化大細胞リンパ腫におけるNPM-ALKによるSTAT5の発現抑制機構2021

    • 著者名/発表者名
      向来朗、 戸田恵里花、 Lin Xin、 上田史仁、 多胡めぐみ
    • 学会等名
      65回日日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 融合型チロシンキナーゼNPM-ALKによるSTAT3を介した発がん誘導機構2021

    • 著者名/発表者名
      Lin Xin、 上田史仁、 多胡憲治、 多胡めぐみ
    • 学会等名
      65回日日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] JAK2V617F変異体によるG-CSF受容体を介した発がん誘導シグナル2021

    • 著者名/発表者名
      迫ゆうか、 片野響、 上田史仁、 多胡めぐみ
    • 学会等名
      65回日日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症予防と炎症応答の調節-コーヒーによる抗炎症作用-2021

    • 著者名/発表者名
      多胡めぐみ
    • 学会等名
      第10回 日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JAK2V617F変異体による腫瘍形成に及ぼすDDX5の役割2021

    • 著者名/発表者名
      武田 健吾、仲本 眞子、多胡 憲治、上田 史仁、多胡 めぐみ
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NPM-ALK発現ALCLにおけるメトトレキサートによるアポトーシス誘導機構2021

    • 著者名/発表者名
      芳谷 郁実、初田 航一、内原 脩貴、多胡 憲治、多胡 めぐみ
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi