研究課題/領域番号 |
20K07039
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
岩澤 篤郎 東京医療保健大学, 医療保健学研究科, 教授 (20468599)
|
研究分担者 |
松村 有里子 東京医療保健大学, 医療保健学研究科, 准教授 (10439507)
高松 利寛 東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (10734949)
沖野 晃俊 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (60262276)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 超音波併用温度制御プラズマ / 殺菌効果 / 大気圧低温プラズマ / 殺菌 / ウイルス不活化 |
研究開始時の研究の概要 |
大気圧低温プラズマは,活性種の生成により低温での微生物の不活化が可能であり,薬剤に代替する新たな殺菌方法として期待されている。しかし,殺菌メカニズムの調査や医療用器具等への殺菌条件の最適化が不十分であるため,実用化には至っていない。本研究ではプラズマのガス種とガス温度を選択できるプラズマ源を用いて殺菌因子を解明し,プラズマバブリングすることで溶液を介した医療用器具の滅菌もしくは高水準消毒が行うことができる手法を開発することを目的とする。
|
研究成果の概要 |
大気圧低温プラズマを用いた消毒が注目されている。本報告では二酸化炭素プラズマを水中にバブリングする方法を検討した。本法で、眼科領域で問題となる菌に有効であることを確認し、アプラネーションチップのような医療機器の表面に付着している菌に対しても剥離効果を有する超音波を併用したプラズマバブリングは効果的であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
消毒薬等の薬剤の使用は人体・水系環境への影響が危惧されている。大気圧低温プラズマは薬剤に代替する新たな殺菌手法として期待されている。本研究成果により、医療機器・器材に付着している菌を超音波で剥離させ、大気圧低温プラズマバブリングで生成する活性種により、微生物を不活化できることを検証できた。その際、眼科領域の器材表面に損傷は認められなかった。
|