研究課題
基盤研究(C)
うつ病は、長期にわたる抑うつ症状や、意欲の低下などを主症状とする精神疾患であり、本邦を含む先進国において大きな社会問題となっている。本研究では、セロトニン神経に着目し、その活動計測/活動への介入を用いて、セロトニン神経活動変化がうつ症状表出/消失の決定因子であるという仮説を検証するとともに、その活動変化の「臨界点」およびその分子メカニズムの解明に挑む。
背側縫線核(DRN)セロトニン神経の慢性的活性化が、持続的な抗うつ作用をもたらすかを光遺伝学的手法により調べた。その結果、DRNセロトニン神経の慢性活性化により、持続的な抗うつ作用が引き起こされること、ならびにその機序として海馬における快経験神経アンサンブルの選択的活性化があることを見出した。さらに、正中縫線核(MRN)セロトニン神経は、DRNセロトニン神経とは対照的に不快情動を担う神経であることを見出した。これらの結果は、セロトニン神経の中でもDRNセロトニン神経が抗うつ作用の中核を担っていること、MRNセロトニン神経はそれに拮抗する役割を有している可能性を示唆している。
本研究により明らかにされた、背側縫線核セロトニン神経と正中縫線核セロトニン神経の機能的対照性と、背側縫線核セロトニン神経による持続的な抗うつ作用を併せて考えると、セロトニン神経伝達を個別に制御が可能な薬剤を開発することで、既存薬を超える抗うつ薬開発が可能になると考えられることから、本研究によりその基礎的知見が得られたものと考えられる。
すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 10件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 26件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (5件)
Biological & Pharmaceutical Bulletin
巻: 47 号: 1 ページ: 253-258
10.1248/bpb.b23-00828
Translational Psychiatry
巻: 14 号: 1 ページ: 27-27
10.1038/s41398-024-02731-3
巻: 46 号: 1 ページ: 102-110
10.1248/bpb.b22-00668
Molecular Neurobiology
巻: 60 号: 12 ページ: 6931-6948
10.1007/s12035-023-03519-0
Science Advances
巻: 9 号: 29 ページ: 29-29
10.1126/sciadv.adh0102
Drug Safety
巻: - 号: 4 ページ: 371-389
10.1007/s40264-023-01278-4
Cell Reports
巻: 42 号: 3 ページ: 112149-112149
10.1016/j.celrep.2023.112149
Frontiers in Pharmacology
巻: 14 ページ: 1137952-1137952
10.3389/fphar.2023.1137952
巻: 14 ページ: 1135516-1135516
10.3389/fphar.2023.1135516
International Journal of Molecular Sciences
巻: 24 号: 4 ページ: 3465-3465
10.3390/ijms24043465
Frontiers in Neuroscience
巻: 16 ページ: 1082375-1082375
10.3389/fnins.2022.1082375
Frontiers in Immunology
巻: 13 ページ: 1084960-1084960
10.3389/fimmu.2022.1084960
Journal of Pharmacological Sciences
巻: 151 号: 1 ページ: 9-16
10.1016/j.jphs.2022.10.006
Nature Communications
巻: 13 号: 1 ページ: 7708-7708
10.1038/s41467-022-35346-7
iScience
巻: 25 号: 10 ページ: 105228-105228
10.1016/j.isci.2022.105228
Glia
巻: 70 号: 9 ページ: 1666-1680
10.1002/glia.24188
巻: 8 号: 11
10.1126/sciadv.abi6375
Sci Adv.
巻: 8
Neuropharmacology
巻: 206 ページ: 108926-108926
10.1016/j.neuropharm.2021.108926
巻: 148 号: 3 ページ: 295-299
10.1016/j.jphs.2022.01.004
巻: 44 号: 2 ページ: 181-187
10.1248/bpb.b20-00510
130007979613
巻: 11 号: 1 ページ: 548-548
10.1038/s41398-021-01676-1
巻: 12 ページ: 635293-635293
10.3389/fphar.2021.635293
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 568 ページ: 167-173
10.1016/j.bbrc.2021.06.058
Commun. Biol.
巻: 4 号: 4 ページ: 599-599
10.1016/j.jphs.2021.04.006
JCI Insight
巻: in press 号: 10 ページ: 1-16
10.1172/jci.insight.145632
120007038817
Cancer Research
巻: 81 号: 8 ページ: 2207-2219
10.1158/0008-5472.can-20-2799
Scientific Reports
巻: 11 号: 1 ページ: 525-525
10.1038/s41598-020-80113-7
120006951708
巻: 529 号: 3 ページ: 590-595
10.1016/j.bbrc.2020.06.103
巻: 166 ページ: 107968-107968
10.1016/j.neuropharm.2020.107968
巻: 21 号: 6 ページ: 2160-2160
10.3390/ijms21062160
120006826701
https://molpharm.pharm.kyoto-u.ac.jp/
https://molpharm.pharm.kyoto-u.ac.jp/molpharm/
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-12-23-0
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-02-28-1
https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/