• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経発達障害に起因する精神疾患の機序解明と新規治療基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K07087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関金城学院大学 (2021-2023)
京都府立医科大学 (2020)

研究代表者

衣斐 督和  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (10336539)

研究分担者 浅岡 希美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90826091)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード発達障害 / 活性酸素種 / ASD / NADPHオキシダーゼ / 精神疾患 / NOX1 / 自閉症様行動 / 母体免疫活性化 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 神経発達障害
研究開始時の研究の概要

高次脳機能障害である精神疾患の可及的速やかな病態解明と新たな治療法の確立が課題となっている。近年、諸種の精神疾患の発症・進展に活性酸素種(ROS)の関与が示されており、触媒サブユニット NOX1 で構成される ROS 産生酵素、NADPH オキシダーゼが種々の精神疾患に共通したROS産生分子ではないかと想定した。これを検証するため、Nox1 遺伝子欠損動物を用い、神経発達障害により引き起こされる精神疾患様行動への NOX1 の関与とその機序を解析する。本研究を通じて、精神疾患の病態に関わる共通の ROS 産生源=NOX1」という概念と、これら精神疾患の新規治療薬の開発基盤の確立を目指す。

研究成果の概要

自閉症様行動の発現における活性酸素産生酵素のNOX1/NADPHオキシダーゼの役割について解析を行なった。Nox1-KOと野生型マウスを比較することで、Poly(I:C) の投与による母体免疫活性化(MIA)は、仔獣でみられた社会性行動と協調運動の減少および小脳プルキンエ細胞の脱落に発達期のNox1/NADPHオキシダーゼが関与することを見出した。本研究により自閉症スペクトラム(ASD)の発症に活性酸素とその産生源NOX1/NADPHオキシダーゼの重要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神疾患は、遺伝要因と環境要因が相互作用して発症する高次脳機能障害である。近年その罹患率は増加しており、本疾患の克服が喫緊の課題となっている。本研究により、ASDの新たな発症機序に活性酸素産生酵素のNOX1/NADPHオキシダーゼが重要であることを見出した。本研究結果は、ASDの新たな治療薬開発に基礎的知見を提供できることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Bortezomib is an effective enhancer for chemical probe-dependent superoxide detection.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Sawada H, Iwata K, Ibi M, Asaoka N, Katsuyama M, Shintani-Ishida K, Ikegaya H, Takegami S, Umemura A, Yabe-Nishimura C.
    • 雑誌名

      Front Med (Lausanne)

      巻: 9 ページ: 941180-941180

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.941180

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repeated Social Defeat Enhances CaCl2-Induced Abdominal Aortic Aneurysm Expansion by Inhibiting the Early Fibrotic Response via the MAPK-MKP-1 Pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota H, Yamada H, Sugimoto T, Wada N, Motoyama S, Saburi M, Miyawaki D, Wakana N, Kami D, Ogata T, Ibi M, Matoba S.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 4 ページ: 732-732

    • DOI

      10.3390/cells11040732

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NOX1/NADPH Oxidase Promotes Synaptic Facilitation Induced by Repeated D2 Receptor Stimulation: Involvement in Behavioral Repetition2021

    • 著者名/発表者名
      Asaoka Nozomi、Ibi Masakazu、Hatakama Hikari、Nagaoka Koki、Iwata Kazumi、Matsumoto Misaki、Katsuyama Masato、Kaneko Shuji、Yabe-Nishimura Chihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 41 号: 12 ページ: 2780-2794

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2121-20.2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NOX1/NADPH oxidase is involved in the LPS-induced exacerbation of collagen-induced arthritis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Liu J, Iwata K, Ibi M, Asaoka N, Zhang X, Katsuyama M, Matsuda M, Nabe T, Scroder K, Yabe-Nishimura C.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 146 (2) 号: 2 ページ: 88-97

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.01.009

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Repeated Social Defeat Exaggerates Fibrin-Rich Clot Formation by Enhancing Neutrophil Extracellular Trap Formation via Platelet-Neutrophil Interactions.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Yamada H, Wada N, Motoyama S, Saburi M, Kubota H, Miyawaki D, Wakana N, Kami D, Ogata T, Ibi M, Matoba S.
    • 雑誌名

      cells

      巻: 10 号: 12 ページ: 3344-3344

    • DOI

      10.3390/cells10123344

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clioquinol inhibits dopamine-beta-hydroxylase secretion and noradrenaline synthesis by affecting the redox status of ATOX1 and copper transport in human neurobla2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama M, Kimura E, Ibi M, Iwata K, Matsumoto M, Asaoka N and Yabe-Nishimura C.
    • 雑誌名

      Arch Toxicol.

      巻: 95 号: 1 ページ: 135-148

    • DOI

      10.1007/s00204-020-02894-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NOX1/NADPH oxidase affects the development of autism-like behaviors in a maternal immune activation model.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Ibi M, Haga R, Iwata K, Matsumoto M, Asaoka N, Liu J, Katsuyama M and Yabe-Nishimura C.
    • 雑誌名

      Bochem Biophys Res Commun .

      巻: 534 ページ: 59-66

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.070

    • NAID

      130008001324

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social stress increases vulnerability to high-fat diet-induced insulin resistance by enhancing neutrophil elastase activity in adipose tissue.2020

    • 著者名/発表者名
      Motoyama S, Yamada H, Yamamoto K, Wakana N, Kikai M, Wada N, Saburi M, Sugimoto T, Kubota H, Miyawaki D, Kami D, Ogata T, Ibi M, Yabe-Nishimura C and Matoba S.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 4 ページ: 996-996

    • DOI

      10.3390/cells9040996

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精神疾患様行動を制御するNADPHオキシダーゼ2022

    • 著者名/発表者名
      衣斐督和
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi