• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア伝統医学の効果を科学する

研究課題

研究課題/領域番号 20K07118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

伊藤 卓也  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (90517484)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード薬用植物 / 伝統医学 / 生物活性 / 東南アジア / 抗ウイルス活性 / 抗菌活性 / 感染症
研究開始時の研究の概要

東南アジアでは、感染症に対して、伝承されている薬が現在でも利用されている。しかしながら、東南アジア伝統薬の感染症に対する科学的な有効性はほとんど検証されていない。申請者は、既に強い抗ウイルス活性を示す数種の東南アジア産薬用植物を見出している。そこで、伝統医学に使われる薬用植物の効果・効能の科学的エビデンスを立証することを目的に、抗ウイルス活性の評価、有効成分の特定、作用メカニズムを解明する。

研究成果の概要

東南アジア各地の伝統医学で利用される薬用植物の効果を検証するため、生物活性の研究が実施されるようになった。東南アジア産薬用植物の効能の科学的根拠を立証するため、38種類のインドネシア産薬用植物の抽出エキスについて、抗インフルエンザ活性スクリーニングを行った。その結果、キキョウ科植物Isotoma longifloraなど3 種類の薬用植物エキスに強力な抗インフルエンザ活性が認められた。また、ミャンマー産ショウガ科植物Boesenbergia rotundaから細胞毒性を示す新規ジテルペノイドを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日でも東南アジアをはじめ世界各地では伝統医学が治療に用いられている。近年、様々な伝統医学が世界保健機構の認定を受けて、西洋医学の代替医療として注目されている。伝統医学はその地域に根ざした文化・生活・習慣を背景に現在でも伝承されている地域遺産であり、今後も継承し続ける必要がある。しかしながら、治療効果の科学的なエビデンスは欠如しており、経験に基づいた治療が行われているのが現状である。このことから科学的エビデンスに基づいた伝統医学への転換するためにも本研究を遂行する意味がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Kentucky/The University of Tulsa/John Carroll University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impact of Different Attitudes toward Face-to-Face and Online Classes on Learning Outcomes in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Aoe Mai、Esaki Seiji、Ikejiri Masahiro、Ito Takuya、Nagai Katsuhito、Hatsuda Yasutoshi、Hirokawa Yoshimi、Yasuhara Tomohisa、Kenzaka Takehiko、Nishinaka Toru
    • 雑誌名

      Pharmacy

      巻: 11 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.3390/pharmacy11010016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acarbose May Function as a Competitive Exclusion Agent for the Producing Bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Tanoeyadi Samuel、Tsunoda Takeshi、Ito Takuya、Philmus Benjamin、Mahmud Taifo
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 18 号: 2 ページ: 367-376

    • DOI

      10.1021/acschembio.2c00795

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ezrin Regulates the Cell Surface Localization of PD-L1 in HEC-151 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Chihiro、Kobori Takuro、Okada Rie、Doukuni Rina、Tameishi Mayuka、Urashima Yoko、Ito Takuya、Takagaki Nobumasa、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 8 ページ: 2226-2226

    • DOI

      10.3390/jcm11082226

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ezrin Contributes to the Plasma Membrane Expression of PD?L1 in A2780 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Tameishi Mayuka、Ishikawa Honami、Tanaka Chihiro、Kobori Takuro、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 9 ページ: 2457-2457

    • DOI

      10.3390/jcm11092457

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moesin Serves as Scaffold Protein for PD-L1 in Human Uterine Cervical Squamous Carcinoma Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Doukuni Rina、Kobori Takuro、Tanaka Chihiro、Tameishi Mayuka、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 13 ページ: 3830-3830

    • DOI

      10.3390/jcm11133830

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ezrin and Radixin Differentially Modulate Cell Surface Expression of Programmed Death Ligand-1 in Human Pancreatic Ductal Adenocarcinoma KP-2 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kobori Takuro、Doukuni Rina、Ishikawa Honami、Ito Yui、Okada Rie、Tanaka Chihiro、Tameishi Mayuka、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Immuno

      巻: 2 号: 1 ページ: 68-84

    • DOI

      10.3390/immuno2010006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Divergent Synthesis of Decahydroquinoline-Type Poison-Frog Alkaloids2022

    • 著者名/発表者名
      Takashima Katsuki、Okada Takuya、Kato Atsushi、Yamasaki Yuhei、Sugouchi Takeshi、Akanuma Shin‐ichi、Kubo Yoshiyuki、Hosoya Ken‐ichi、Morita Hiroyuki、Ito Takuya、Kodama Takeshi、Tanabe Genzoh、Toyooka Naoki
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1002/slct.202104533

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Ezrin/Radixin/Moesin in the Surface Localization of Programmed Cell Death Ligand-1 in Human Colon Adenocarcinoma LS180 Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kobori Takuro、Tanaka Chihiro、Tameishi Mayuka、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 号: 9 ページ: 864-864

    • DOI

      10.3390/ph14090864

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ezrin Modulates the Cell Surface Expression of Programmed Cell Death Ligand-1 in Human Cervical Adenocarcinoma Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Chihiro、Kobori Takuro、Tameishi Mayuka、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 18 ページ: 5648-5648

    • DOI

      10.3390/molecules26185648

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of Ezrin on the Cell Surface Plasma Membrane Localization of Programmed Cell Death Ligand-1 in Human Choriocarcinoma JEG-3 Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tameishi Mayuka、Kobori Takuro、Tanaka Chihiro、Urashima Yoko、Ito Takuya、Obata Tokio
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 号: 10 ページ: 963-963

    • DOI

      10.3390/ph14100963

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total synthesis of decahydroquinoline poison frog alkaloids ent-cis-195a and cis-211a2021

    • 著者名/発表者名
      Okada T.、Wu N.、Takashima K.、Ishimura J.、Morita H.、Ito T.、Kodama T.、Yamasaki Y.、Akanuma S.、Kubo Y.、Hosoya K.、Tsuneki H.、Wada T.、Sasaoka T.、Shimizu T.、Sakai H.、Dwoskin L.P.、Hussaini S.R.、Saporito R.A.、Toyooka N.
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 24 ページ: 7529-7529

    • DOI

      10.3390/molecules26247529

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Doxorubicin alters the disposition of phenytoin by reducing its metabolic elimination and binding affinity to serum albumin in rats2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuno Shuhei、Nagai Katsuhito、Yamaoka Shizuka、Yamada Fuka、Mizumoto Haruna、Ito Takuya、Konishi Hiroki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacy and Pharmacology

      巻: 74 号: 2 ページ: 200-207

    • DOI

      10.1093/jpp/rgab169

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト子宮頸部扁平上皮がん細胞表面における PD-L1 の局在調節に果たす Moesin の役割2023

    • 著者名/発表者名
      堂國 里奈、小堀 宅郎、田中 千都、爲石 麻友香、浦嶋 庸子、伊藤 卓也、小畑 友紀雄
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 免疫チェックポイント分子 PD-L1 のヒト子宮類内膜がん細胞株表面発現調節における Ezrin/Radixin/Moesin の関与2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 優衣、小堀 宅郎、田中 千都、浦嶋 庸子、伊藤 卓也、高垣 伸匡、小畑 友紀雄
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ezrin は A2780 細胞における Programmed Death Ligand-1 の細胞膜発現に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      石川 秀奈美、爲石 麻友香、田中 千都、小堀 宅郎、浦嶋 庸子、伊藤 卓也、小畑 友紀雄
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ezrin は HEC-151 細胞表面における Programmed Death Ligand-1 の局在を調節する2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 利恵、田中 千都、小堀 宅郎、堂國 里奈、爲石 麻友香、浦嶋 庸子、伊藤 卓也、高垣 伸匡、小畑 友紀雄
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.osaka-ohtani.ac.jp/department/teacher/pharmacy/itoutaku.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪大谷大学薬学部天然薬物学講座

    • URL

      https://www.osaka-ohtani.ac.jp/department/teacher/pharmacy/itoutaku.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi