• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オータプス神経モデルを用いた女性ホルモン依存性疾患に対する漢方薬の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

窪田 香織  福岡大学, 薬学部, 講師 (60380557)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード漢方薬 / オータプス培養 / THDOC / プロゲステロン / うつ / 神経障害 / 当帰 / 芍薬 / 蒼朮 / 茯苓 / 神経ステロイド / ステロイドホルモン / 女性ホルモン / 月経前症候群
研究開始時の研究の概要

女性ホルモン変動関連疾患に処方されている漢方薬やその有効成分の神経機能における機序解明を目的として、網羅的かつスピーディーに解析できる女性ホルモン変動神経モデルシステムを構築し、当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸をはじめとする婦人科処方の漢方薬および構成生薬の神経形態・機能変化に対する影響を検証し、これら女性疾患処方漢方薬の精神神経作用の機序解明に繋げる。

研究成果の概要

女性ホルモンの顕著な変動は、受容体の発現変化やシナプス数減少などによる神経形態変化などを引き起こし、月経前症候群、更年期障害などの発症に関与する。これらの詳細な神経形態・機能変化を解析するため、プロゲステロンより脳内で合成されるTHDOCを処置した単一ニューロン共培養モデル細胞系の作成を目指したが、現条件でのモデル構築は難しいことが分かった。婦人科処方の漢方薬に多く含有される生薬によるニューロステロイド合成酵素、NGF、BDNFなどニューロン形態関連因子の挙動変化を解析したところ、当帰などの構成生薬にNGFの発現誘導作用が認められた。これら因子の挙動を反映した処置条件等の再検討が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

女性ホルモン変動関連疾患に処方されている漢方薬やその有効成分の神経機能における機序解明を目的として、網羅的かつスピーディーに解析できる女性ホルモン変動神経モデルシステムの構築を目指して本研究を実施したが、モデルの構築には至らなかった。今後も継続して取り組む必要がある。また、当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸をはじめとする婦人科処方の漢方薬に多く含まれる当帰などに神経栄養因子NGFの誘導作用が認められたことから、これらの生薬が女性疾患症状の改善効果の中心を担う可能性が示唆された。継続して女性疾患処方漢方薬の精神神経作用の機序を解明することで、漢方薬の臨床応用を拡大することに寄与できるだろう。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Ninjinyoeito reduces β-amyloid25-35-induced axon damage via nerve growth factor2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota K, Watanabe T, Katsurabayashi S, Iwasaki K
    • 雑誌名

      Traditional & Kampo Medicine

      巻: 9 号: 2 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1002/tkm2.1320

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kamishoyosan alleviates anxiety-like behavior in a premenstrual syndrome rat model2022

    • 著者名/発表者名
      Iba-Tanaka H, Watanabe T, Harada K, Kubota K, Katsurabayashi S and Iwasaki K
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2801784 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2022/2801784

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kamishoyosan potentiates pentobarbital-induced sleep in socially isolated, ovariectomized mice2021

    • 著者名/発表者名
      Egashira N, Goto Y, Iba H, Kawanaka R, Takahashi R, Taniguchi C, Watanabe T, Kubota K, Katsurabayashi S, Iwasaki K
    • 雑誌名

      Journal of Ethnopharmacology

      巻: 281 ページ: 114585-114585

    • DOI

      10.1016/j.jep.2021.114585

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オータプス病態モデル細胞を用いた漢方薬の薬理学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      窪田香織
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 63-64

    • NAID

      40022670001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese herbal medicine attenuates anxiety-like behavior through GABAA receptor and brain-derived neurotrophic factor expression in a rat model of premenstrual syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Iba H, Watanabe T, Motomura S, Harada K, Uesugi H, Shibahara T, Kubota K, Katsurabayashi S, Iwasaki K
    • 雑誌名

      J Pharmacological Sciences

      巻: 145 号: 1 ページ: 140-149

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.11.003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 加味帰脾湯のNGFを介した軸索障害に対する改善効果2023

    • 著者名/発表者名
      永松拓海, 窪田香織, 石田恵理奈, 渡辺拓也, 桂林秀太郎, 岩崎克典
    • 学会等名
      第24回七隈アルツハイマー病パーキンソン病研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人参養栄湯と加味帰脾湯の共通構成生薬による神経障害改善作用の機序解明2023

    • 著者名/発表者名
      下田代響佳, 石橋久美香, 平田悠衣, 窪田香織, 永松拓海, 渡辺拓也, 桂林秀太郎, 岩崎克典
    • 学会等名
      第40回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人参養栄湯のAβ25-35誘導神経突起障害に対する改善効果の解明2022

    • 著者名/発表者名
      窪田香織、永松拓海、岡村尚幸、坂本真由、石田恵理奈、渡辺拓也、桂林秀太郎、岩崎克典
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスのうつ症状様行動に対する人参養栄湯の予防効果に関する行動薬理学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      堤宗一朗、渡辺拓也、長尾昌紀、有松真綾、大森洸耶、波多江旺信、足立雅弥、平田茉莉花、谷口知世、松井一磨、細井愛奈、志賀遼介、宮路えりか、窪田香織、桂林秀太郎、岩崎克典
    • 学会等名
      第38回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経変性モデル細胞を用いた加味帰脾湯の神経突起障害に対する改善効果2020

    • 著者名/発表者名
      窪田香織、松田拓也、岡村尚幸、坂本真由、大藪康平、渡辺拓也、桂林秀太郎、岩崎克典
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi