研究課題
基盤研究(C)
本研究では、ニボルマブやペムブロリズマブなどの免疫チェックポイント阻害薬の最適な使用法の開発を主目的として、薬物血中濃度と抗体医薬品の免疫原性(抗薬物抗体)に着目し、可溶性免疫チェックポイント分子等の血液中の薬効バイオマーカと関連付けながら有効性と安全性に対するこれらの影響について、血液検体を用いた独自の臨床研究(探索および検証研究)を実施する。また、3次元培養細胞と遺伝子ノックダウン技術等を用いて、新生タンパク質の糖鎖付加に関わることが知られているリボフォリンとPD-L1/L2との関連の解明に取り組む。
実臨床におけるニボルマブおよびペムブロリズマブ、イピリムマブに対する抗薬物抗体の発現状況が初めて明らかとなった。それぞれの抗体価は、比較的低いものの、ニボルマブおよびペムブロリズマブ治療開始時に抗薬物抗体が陽性の症例では、発熱などの全身性症状が出現する可能性が示唆された。さらに、セミプリマブの治療効果は、薬物曝露量と関連する可能性が示唆された。
本研究成果は、免疫チェックポイント阻害薬の臨床薬物動態と免疫原性を把握する上で有用な知見を提供するものであり、特に治療薬物モニタリング(therapeutic drug monitoring)を利用した薬物血中濃度測定および抗薬物抗体評価に基づく治療アウトカムの改善が期待され、高額な抗体医薬品の適正使用の推進とそれによる医療費の抑制にも貢献することが考えられる。
すべて 2023 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)
Front Oncol
巻: 13 ページ: 1269991-1269991
10.3389/fonc.2023.1269991
J Pharm Health Care Sci
巻: 9 号: 1 ページ: 14-14
10.1186/s40780-023-00282-1
Internal Medicine
巻: 61 号: 2 ページ: 167-175
10.2169/internalmedicine.7388-21
130008141831
J Infect Chemother
巻: 28 号: 7 ページ: 875-883
10.1016/j.jiac.2022.03.007
薬学雑誌
巻: 141 号: 2 ページ: 255-262
10.1248/yakushi.20-00176
130007978821
Investigational New Drugs
巻: - 号: 5 ページ: 1422-1431
10.1007/s10637-021-01115-4
Journal of Infection and Chemotherapy
巻: 27 号: 7 ページ: 1051-1057
10.1016/j.jiac.2021.04.013
巻: 39 号: 6 ページ: 1707-1715
10.1007/s10637-021-01131-4
Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences
巻: 7 号: 1 ページ: 43-43
10.1186/s40780-021-00226-7
Br J Clin Pharmacol
巻: 87 号: 4 ページ: 2132-2139
10.1111/bcp.14580
Invest New Drugs
巻: 39 号: 2 ページ: 595-604
10.1007/s10637-020-01023-z
https://web.sapmed.ac.jp/pharm/