• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫細胞に対するヒ素化合物とブファジエノライド併用の抗腫瘍活性に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K07136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関城西大学

研究代表者

袁 博  城西大学, 薬学部, 准教授 (10328552)

研究分担者 岡崎 真理  城西大学, 薬学部, 教授 (50272901)
玄 美燕  城西大学, 薬学部, 助手 (50711751)
菊地 秀与  城西大学, 薬学部, 准教授 (60614055)
宮下 振一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (60614766)
松崎 広和  城西大学, 薬学部, 助教 (80582238)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード膠芽腫 / ヒ素化合物 / ブファジェノライド / 細胞死 / 細胞周期 / ブファジエノラ イド / ガンマブフォタリン / オートファジー / G2/Mアレスト / Arsenic compound / Bufadienolides / Glioblastoma / Antitumor activity / Combination therapy
研究開始時の研究の概要

難治性膠芽腫の化学療法には、薬物耐性や副作用という問題点がある。また、近年の診断技術の発達および分子標的薬の開発に伴い、医療費の増大も懸念されていることから、既知薬物の新規有効性(適用拡大)を検討することも重要な治療戦略となっている。
ヒ素化合物は急性前骨髄球性白血病に優れた治療効果を示している。ブファジエノライドは漢薬センソの主成分の1つであり、がん治療補助薬として臨床応用されている。
本研究の大きな目的は、安価な既知薬物であるヒ素化合物の新規有効性に着目し、「ヒ素化合物とブファジエノライドの併用は、副作用の少ない新たな膠芽腫化学療法の1つになり得るか。」について検証することである。

研究実績の概要

本年度に、膠芽腫細胞U-87に対する亜ヒ酸ナトリウム(AsIII)、ブファジェノライドのarenobufagin (Areno)およびgamabufotalin (Gama)の併用効果を以下のように比較検討した。
①臨床的に到達可能なAsIII濃度(1, 2 μM)とAreno(6.25, 12.5 nM)の併用が相乗的にU-87細胞の増殖を抑制した。一方、同様な相乗効果は、比較的高濃度のAsIII(4, 8 μM)とGama(50, 100 nM)の併用においては観察されたことから、GamaよりArenoの方がよりAsIIIの効果を高められることが示唆された。
②AsIIIが濃度依存的にcaspase-3を活性化させると共にU-87細胞のアポトーシスを誘導した。LDHの漏出も誘導したことからネクローシスの関与も示唆された。また、Areno がAsIIIのアポトーシスおよびネクローシスの誘導作用を増強させた。
③AsIIIとGamaの併用と同様、AsIIIとArenoの併用もU-87細胞のG2/Mアレストを誘導した。従って、細胞周期への影響はAsIIIとブファジェノライドに誘導される細胞増殖抑制に寄与することが考えられた。
④DNAダメージマーカーであるγH2AXおよびオートファジーマーカーであるLC3の発現が観察されたことから、DNAダメージを介したオートファジー細胞死が両薬物の併用に関与することが示唆された。さらに、Notch1およびそのリガンドであるJagged1の発現が顕著に阻害されたことから、Notchシグナリングへの阻害が両薬物の併用効果に寄与することが考えられた。また、U-87細胞をヌードマウスの皮下に接種し、担がんマウスの作成を成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitro実験については、ほぼ研究実施計画通りに進んでおり、一定の研究成果が得られた。また、in vivo実験については、担がんマウスの作成が成功し、今後薬物を担がんマウスに投与し、薬物効果を詳細に検討する予定である。

今後の研究の推進方策

令和3年度の実験結果を踏まえて、令和4年度の研究実施計画に則って研究を進めていく予定。
今年度の実験結果より、GamaよりArenoの方がよりAsIIIの効果を高められることが示唆されたことから、AsIIIとArenoの併用に誘導される細胞毒性作用(アポトーシス、ネクローシス、オートファジーおよび細胞周期アレスト)に関連するキー遺伝子タンパク質の発現などを詳細に検討する予定である。また、細胞内ヒ素の蓄積の変動を詳細に検討する予定である。さらに、U-87細胞の担がんマウスに薬物を投与し、薬物のin vivoの効果について検討する予定である。

報告書

(2件)
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書

研究成果

(8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cytotoxic Effects of Arsenite in Combination With Gamabufotalin Against Human Glioblastoma Cell Lines2021

    • 著者名/発表者名
      Yuan Bo、Xu Kang、Shimada Ryota、Li JingZhe、Hayashi Hideki、Okazaki Mari、Takagi Norio
    • 雑誌名

      Frontiers in Oncology

      巻: 11 ページ: 628914-628914

    • DOI

      10.3389/fonc.2021.628914

    • NAID

      120007004578

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] AsIIIとブファジエノライド化合物のヒト膠芽腫細胞U-87に対する細胞毒性における併用効果2022

    • 著者名/発表者名
      李 ショウ美、袁 博、玄 美燕、菊地 秀与、須永 克佳、神内 伸也、日比野 康英、松﨑 広和、岡﨑 真理
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitroおよびin vivoにおけるAsIIIとブファジエノライド化合物のヒト膠芽腫細胞U-87に対する抗腫瘍活性2022

    • 著者名/発表者名
      李 ショウ美、、袁 博、玄 美燕、菊地 秀与、須永 克佳、岩田 直洋、神内 伸也、日比野 康英、松﨑 広和、岡﨑 真理
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical application of arsenic compounds and the mechanisms underlying their anti-tumor activity2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Yuan, Hidetomo Kikuchi, Norio Takagi, Mari Okazaki
    • 学会等名
      The First Academic Conference of Chinese and Western Integrative Medicine Group, Hematology Branch, Chinese Medical Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antitumor mechanisms of arsenic compounds and its clinical application2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Yuan, Hidetomo Kikuchi, Norio Takagi, Mari Okazaki
    • 学会等名
      The 9th World Integrative Medicine Congress (WIMCO2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anti-tumor activity of arsenic compounds and its potential novel application in clinics2021

    • 著者名/発表者名
      袁 博、高木 教夫、岡﨑 真理、平野 俊彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cytocidal effect of bioactive natural products and its novel derivatives against2021

    • 著者名/発表者名
      李 ショウ美、袁 博、玄 美燕、髙山 淳、菊地 秀与、坂本 武史、須永 克佳、神内 伸也、日比野 康英、松﨑 広和、岡﨑 真理
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 城西大学機関リポジトリJURA

    • URL

      https://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-fonc.2021.628914

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi