• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん性皮膚潰瘍に対する皮膚貼付型キセロゲル製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

花輪 剛久  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (00302571)

研究分担者 河野 弥生  東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (50711660)
田口 光正  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 次長 (60343943)
廣木 章博  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主幹研究員 (10370462)
佐藤 光利  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (60231346)
飯嶋 哲也  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (70324209)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードがん性皮膚潰瘍 / 粘膜炎 / ハイドロゲル / キセロゲル / 電子線照射 / 凍結融解 / 創傷治療 / キシログルカン / カテキン / 創傷治癒 / 皮膚潰瘍 / 膨潤度 / 薬物放出 / 電子線
研究開始時の研究の概要

“がん性皮膚潰瘍”は腫瘤が壊死・自壊して形成した潰瘍で出血、滲出液、痛み、臭いなどの症状を呈し、患者や介護者のQOLの低下を招いている。
“浸出液”に対しては単純ポリウレタンやシリコンフォームなどが開発されているが、加圧による浸出液が逆流する。
一方、“臭い”についてはメトロニダゾールを含有するゲル剤が開発されているが複雑な形状の患部に適用でない。
本課題では“がん性皮膚潰瘍”に付着し、浸出液を効率よく吸収する機能と“不快な臭い”を軽減する機能を併せ持つ“皮膚貼付型キセロゲル”を電子線照射により調製したハイドロゲルから新規に調製し、製剤学的検討ならびに、医療機関と共同で臨床評価をおこなう。

研究成果の概要

“がん性皮膚潰瘍由来の浸出液と不快臭”は、患者のQOLを低下させている。本研究では、電子線照射および凍結融解法などによるハイドロゲル調製を試みた。
(1)種々の濃度のポリビニルアルコール、塩化亜鉛水溶液を混合し、電子線照射してハイドロゲルを調製した。得られた試料のゲル分率、膨潤度、引っ張り強度、薬物放出試験などについて評価し、医療材料への応用の可能性を確認することができた。(2)創傷治癒効果を有するクルクミン(CUR)の可溶化を目的としてCURを界面活性剤と混合粉砕したところ、ナノ粒子を調製できた。(3)カテミンとキシログルカンからは口腔粘膜炎に有効なハイドロゲルを調製することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複雑な形状を呈する“がん性皮膚潰瘍”や口腔粘膜炎に付着し、浸出液を効率よく吸収する機能と医薬品を放出する機能を併せ持つ貼付型ハイドロゲルおよびキセロゲルを電子線照射、その他の方法により調製し、実用化に向けた製剤学的検討をおこなう。本研究で用いる電子線照射法は、一般的に行われる有機溶剤に架橋剤を溶解させる化学的架橋法と異なり、製剤中に有機溶媒が存在しない安全な口腔内用製剤を調製することができる点で製剤学的な意義は大きい。また、本研究ではハイドロゲルをそのまま凍結乾燥してキセロゲルとするため、製剤中の水による細菌の繁殖などを防止することができると同時に吸液量の大幅な増加が予想される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Physicochemical Properties of Egg-Box-Mediated Hydrogels with Transiently Decreased pH Employing Carbonated Water2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Teshima, Shigehito Osawa, Yayoi Kawano, Takehisa Hanawa, Akihiko Kikuchi, and Hidenori Otsuka
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 8 ページ: 7800-7807

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c07552

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescence changes of dyes/NSAIDs adsorbed on fluorocarbon polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Kengo Mitsuya; Satoru Goto; Yuya Kurosawa; Hideshi Yokoyama; Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS

      巻: 290 ページ: 126552-126552

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2022.126552

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of nephrotoxicity and ototoxicity following amikacin administration once daily or every 48 hours in neonates2022

    • 著者名/発表者名
      Aiju Endo, Kazumi Hanawa, Atsushi Nemoto,Takahiro Ishikawa, Shizuka Kazama, Yu Kagami, Yuki Maebayashi, Nobuyuki Katsumata, Atsushi Naito, Yoshifumi Kobayashi, Yayoi Kawano, Takehisa Hanawa,
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 101 号: 43 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1097/md.0000000000031425

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saturated adsorption of lidocaine and coal tar dyes onto porous polytetrafluoroethylene2022

    • 著者名/発表者名
      Kengo Mitsuya; Satoru Goto; Yuta Otsuka; Yayoi Kawano; Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 0 号: 4 ページ: 1914-1921

    • DOI

      10.1039/d1ra09086k

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role for miR-146b-5p in the Attenuation of Dermal Fibrosis and Angiogenesis by Targeting PDGFRα in Skin Wounds.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa C, Hamanoue M, Kawano Y, Murata D, Akishima-Fukasawa Y, Okaneya T, Minematsu T, Sanada H, Tsuburaya K, Isshiki T, Mikami T, Hanawa T, Akasaka Y.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: - 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.jid.2021.11.037

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Index for the appropriate vancomycin dosing in premature neonates and infants2021

    • 著者名/発表者名
      (9) 全著者名 Aiju Endo, Atsushi Nemoto, Kazumi Hanawa, Takahiro Ishikawa, Mai Koshiisi, Yuki Maebayashi, Yohei Hasebe, Atsushi Naito, Yoshifumi Kobayashi, Katsuhiko Isobe, Yayoi Kawano, Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 0 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/ped.14905

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wound healing promotion by hyaluronic acid: Effect of molecular weight on gene expression and in vivo wound closure2021

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawano, Viorica Patrulea, Emmanuelle Sublet, Gerrit Borchard, Takuya Iyoda, Rihoko Kageyama, Asa Morita, Satoshi Seino, Hideto Yoshida, Olivier Jordan, Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 号: 4 ページ: 301-319

    • DOI

      10.3390/ph14040301

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Are Antimicrobial Peptide Dendrimers an Escape from ESKAPE?2020

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawano, Olivier Jordan, Takehisa Hanawa, Gerrit Borchard, Viorica Patrulea
    • 雑誌名

      Advances in Wound Care

      巻: 9 号: 7 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1089/wound.2019.1113

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adsorption of a Poorly Water-Soluble Drug onto Porous Calcium Silicate by the Sealed Heating Method2020

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawano, Shiyang Chen, Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 587 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2020.119637

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation and Evaluation of Rebamipide Colloidal Nanoparticles Obtained by Cogrinding in Ternary Ground Mixtures2020

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawano, Yuiko Utsunomiya, Fumiya Yokoyama, Naoko Ishii, Takehisa Hanawa
    • 雑誌名

      Colloids and Interfaces

      巻: 4 号: 4 ページ: 1-20

    • DOI

      10.3390/colloids4040043

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing the Solubility of Curcumin Using a Solid Dispersion System with Hydroxypropyl-β-Cyclodextrin Prepared by Grinding, Freeze-Drying, and Common Solvent Evaporation Methods2020

    • 著者名/発表者名
      N.N.S.Mai, Riko Nakai, Yayoi Kawano (Corresponding author), Takehisa Hanawa (Corresponding author)
    • 雑誌名

      Pharmacy

      巻: 8 号: 4 ページ: 203-216

    • DOI

      10.3390/pharmacy8040203

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 拡散係数によって評価されたジルチアゼムと非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)の溶解挙動と複合体形成2022

    • 著者名/発表者名
      古賀 遼太郎、木下 貴冬、片岡 洸、花輪 剛久、後藤 了
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 炭酸水を用いて調製したアルギン酸ゲルの物性評価と全層欠損創傷モデルマウスに対する創傷治癒効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      手島涼太、大澤重仁、吉河美季、大塚英典、河野弥生、 花輪剛久
    • 学会等名
      材料技術研究協会討論会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of hydrophobic hydration on the intermolecular interaction between acidic and bacic drugs: Diffusion coefficient of Fick's law determined by diffusion ordered spectroscopy and electrochemical impedance spectroscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      古賀遼太郎, 後藤了, 木下貴冬, 片岡洸, 藤田桃子, 花輪剛久, 四反田功, 横山英志
    • 学会等名
      4th International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弱塩基性創傷被覆材を志向したアルギン酸ゲルの調製と物性評価 (3) 発表区分2021

    • 著者名/発表者名
      手島 涼太・大澤 重仁・河野 弥生・大塚 英典・花輪 剛久・菊池 明彦
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ (7) 開催場所 (都市・会場名等)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] evelopment and Characterization of “Patient-Friendly Formulations” (3) 発表区分2021

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Hanawa
    • 学会等名
      International Research Network Initiative (IRNI) and International Postgraduate Conference on Pharmaceutical Science (iPOPS) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリイオンコンプレックス形成を利用したヒアルロン酸含有創傷治療用製剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      花輪剛久 河野弥生 花村優喜乃
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 創傷治癒を目的としたCURナノ粒子の調製とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      花輪剛久 河野弥生 仲井莉子
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 温度応答性高分子を用いた外用基剤の検討2020

    • 著者名/発表者名
      星﨑萌、河野弥生、花輪剛久
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会 関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 褥瘡治療を目的とした温度応答性ゲル製剤の開発2020

    • 著者名/発表者名
      村田大貴、河野弥生、岩野友香、嶋田修治、花輪剛久
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会 関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イベルメクチン含有マイクロエマルションの物理化学的評価2020

    • 著者名/発表者名
      成田壮秀, 河野弥生, 花輪剛久
    • 学会等名
      日本薬剤学会第35年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] doi: 10.3390/children9060861

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi