• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルブミン曝露による尿細管PGE2生成機構とHIF-1誘発腎線維化との連関解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関大阪医科薬科大学 (2021-2022)
大阪薬科大学 (2020)

研究代表者

永井 純也  大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20301301)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアルブミン / 腎近位尿細管 / プロスタグランジンE2 / HIF-1 / 腎線維化 / 腎近位尿細管上皮細胞 / プロスタグランジントランスポーター / アラキドン酸 / アラキドン酸カスケード / シクロオキシゲナーゼ阻害剤 / シクロオキシゲナーゼ
研究開始時の研究の概要

本研究は、腎近位尿細管上皮細胞にアルブミンを負荷した際に誘導されるHIF-1活性化とPGE2を生成するアラキドン酸カスケードの関係性を明確にする。腎近位尿細管上皮細胞がアルブミンで曝露されることでHIF-1が活性化されること、PGE2生成が増加することのいずれも、我々の一連の研究によって見い出された結果であるため、それを踏まえた本研究の学術的独自性は非常に高い。また、アルブミン誘発腎障害におけるPGE2やそれを生成するアラキドン酸カスケードの関与が明確になれば、CKD進行抑制の標的分子としてEPレセプターやシクロオキシゲナーゼが候補となる可能性も考えられ、本研究の学術的創造性もきわめて高い。

研究成果の概要

本研究では、腎近位尿細管上皮細胞におけるアルブミン誘発HIF-1活性に及ぼすPGE2の関与について調べるため、in vitroとin vivoで解析を行った。ヒト腎近位尿細管上皮細胞株HK-2を用いたin vitro実験では、アルブミン処理により濃度および時間依存的にPGE2生成を増加させることを認めた。アドリアマイシン誘発腎障害モデルマウスを用いたin vivo実験では、アドリアマイシン投与後にアルブミン尿が観察されるとともに、PGE2、PGE代謝物およびPGF2αの尿中排泄量が増加することを観察した。以上、アルブミン誘発HIF-1活性化にPGE2生成の増加が関与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糸球体から漏出したアルブミンによる尿細管障害発症に関する研究は、これまでに様々な解析が進められてきたが不明な点も多く残されている。一方、今後もさらに増加すると予想される慢性腎臓病(CKD)やその進行に伴う腎不全を回避するための手段を講じていくことは喫緊の課題である。本研究は、糸球体からのアルブミン漏出を端緒として腎不全に進行する過程における分子機構の一端を解明しようとするものであり、その知見はCKDの予防法や治療薬の開発に資するものである。CKD患者はその悪化に伴い血液透析や腎移植に転帰することから、本研究成果はCKD患者のQOL向上に加え、医療経済学的にも波及効果を有するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fatty acids bound to albumin induce prostaglandin E2 production in human renal proximal tubular epithelial cell line HK-22020

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuji Minori、Urakami-Takebayashi Yumiko、Miyadokoro Sae、Ikeda Toyoaki、Takehara Ikki、Sun Hongxin、Motohashi Hideyuki、Ohno Yoshio、Nagai Junya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 530 号: 1 ページ: 273-277

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.07.033

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腎近位尿細管上皮細胞株HK-2におけるアルブミン曝露によるHIF-1活性化に及ぼすプロスタグランジントランスポーター阻害剤の影響2022

    • 著者名/発表者名
      濱口真歩、津田裕里、足立瑠衣、山口大輝、竹林裕美子、本橋秀之、永井純也
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルブミン曝露による腎近位尿細管上皮細胞HIF-1活性化におけるPGE2の役割2022

    • 著者名/発表者名
      永井純也、濱口真歩、津田裕里、足立瑠衣、山口大輝、竹林裕美子、本橋秀之、大野芳正
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アドリアマイシン誘発アルブミン尿発症マウスにおける腎HIF-1発現と尿中PGE2排泄量の変動2021

    • 著者名/発表者名
      大西未企代、落合春香、西脇 唯、吉川由理佳、竹林裕美子、本橋秀之、永井純也
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎近位尿細管上皮細胞株HK-2におけるアルブミン誘発HIF-1活性化とPGE2受容体の関与2021

    • 著者名/発表者名
      足立瑠衣、山口大輝、中逵 穂、竹林裕美子、本橋秀之、永井純也
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アドリアマイシン誘発アルブミン発症マウスにおける尿中PGE2排泄量の変動2021

    • 著者名/発表者名
      落合春香、大西未企代、西脇 唯、吉川由理佳、竹林裕美子、本橋秀之、永井純也
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アルブミン曝露に伴う腎近位尿細管細胞におけるPGE2生成とHIF-1活性化2020

    • 著者名/発表者名
      中逵 穂、池田豊聡、宮所冴衣、竹林裕美子、本橋秀之、永井純也
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 薬剤学研究室

    • URL

      https://www.ompu.ac.jp/class/pharm/pharmaceutical.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.oups.ac.jp/academics/lab/pharmaceutical.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi