研究課題/領域番号 |
20K07162
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
小川 裕子 帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (30267330)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 細胞外小胞 / 唾液 / LPS / マクロファージ / DPP IV / extracellular vesicles / exosome / 免疫活性化 / エンドトキシン / 歯周病 / ワクチン |
研究開始時の研究の概要 |
歯周病は糖尿病などの生活習慣病とも関連する疾患であるが、その原因菌感染の予防法は確立されていない。申請者が発見したヒト唾液由来の細胞外小胞exosome (Exo) は、口腔内細菌の成分(エンドトキシン、LPS) および免疫活性化因子分子 (DPP IV、CD26) を含有することが特徴である。本Exoは消化酵素処理によりマクロファージを活性化することから、腸管内に到達して免疫系を活性化し、リンパ組織を介して口腔内の分泌型IgA産生を亢進する可能性がある。そこで本申請では本Exoによる免疫活性化機構を明らかにし、最終的に歯周病自家ワクチン療法へ応用して個別化医療の実現を目指す。
|
研究成果の概要 |
ヒト唾液由来のexosome様細胞外小胞(Exo)は、膜小胞とそれを覆う外層から構成されている。唾液Exoは免疫活性化因子として口腔内細菌由来LPSおよびDPP IVを含有し、マクロファージ(Mφ)を活性化させる。Exoから解離した外層によるMφ活性化は増強された。一方、Exo構成成分でLPS結合タンパク質群(LBPs)であるCAP18は、Mφ活性化を抑制していると考えられた。Exoの外層は分解されやすいが、膜小胞およびDPP IVは安定であった。以上のことから、Exoは口腔内でLPSを吸着して免疫系の過剰な活性化を抑制しているが、外層の解離により免疫活性化が起こる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られたLPS/DPP IV-Exoの構成成分、免疫系における機能、安定性に関する知見より、本Exoは口腔内から消化管内を通じて免疫系を制御するリソースとなることが期待できる。LPS/DPP IV-Exoは唾液中のLPSの10~20%を結合している。口腔内で本ExoはLPSを吸着し、免疫系の過剰な活性化を抑制しているが、消化管では消化に伴う外層の解離による免疫活性化が起こると考えられた。外層と本体の消化に伴う免疫系への作用を分子レベルで解明することで、外来性の病原体に対して免疫系を制御し、効率的な生体防御を行う機能的Exoを構築できる可能性がある。
|