• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化学療法に伴う悪心・嘔吐発現の性差及び個人差の解明と包括的リスク因子解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

辻 大樹  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90565615)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード制吐療法 / 化学療法誘発性悪心・嘔吐 / CINV / 遺伝子多型 / ゲノムバイオマーカー / 性差 / がん化学療法誘発性悪心・嘔吐 / リスク因子 / 人種差
研究開始時の研究の概要

CINVはがん患者にとって苦痛度が高い代表的な有害反応である。近年では制吐療法のガイドラインが整備され、標準的な予防制吐療法が広く普及しているが、約40%の患者は治療開始から5日以内にCINVを経験している。CINV発現には性差及び個人差、人種差の存在が示唆されており、特にアジア人女性ではCINV発現が高いことが経験的に知られている。本研究では、既存データをもとに性別がCINV発現に影響を及ぼす主要因であることを明らかにするとともに、保存検体を用いて、CINV発現に影響を及ぼす遺伝的因子を探索しする。更に、前向き臨床試験の症例を用いた検証を行い包括的なリスク因子解析を実施する。

研究成果の概要

本研究ではCINVに関する研究データを統合し、更に新規に症例集積を開始した臨床試験の患者データを含めCINV発現の性差及び個人差について検討した。既存試料・情報を用いた検討及び前向き臨床試験の2つのコホートにおいて女性でCINV発現が高く明確な性差があることが示された。また、CYP3A4及びTACR1遺伝子多型がCINV発現の個人差に影響することが示唆された。また、女性患者においては閉経状態や性ホルモン濃度がCINV発現に及ぼす影響を検討したところ、悪心発現に閉経状態が影響すること、卵胞刺激ホルモン(FSH)が低い患者群では悪心発現が高くなることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん治療においてはプレシジョン医療の観点から治療の個別化に関する医療が急速な進展を見せている。支持療法においても個別化医療の実現が期待されている。本研究は支持療法のなかで最もエビデンスが蓄積されている制吐療法に着目した個別化制吐療法の実現を目指した研究である。本研究により、悪心・嘔吐発現には性差が存在し、遺伝的な素因も関与することが示されており、個別化制吐療法の実現に向けた取り組みの一助となることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] A multicenter phase II trial of the triplet antiemetic therapy with palonosetron, aprepitant, and olanzapine for a cisplatin-containing regimen. - PATROL-I-2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Daiki、Nakagaki Shigeru、Yonezawa Itsuki、Suzuki Kenichi、Yokokawa Takashi、Kawasaki Yohei、Yamaguchi Takumi、Kawaguchi Takashi、Hatori Masahiro、Matsumoto Takuma、Sakata Yukio、Yamamoto Keisuke、Nishimura Tomoyasu、Kogure Yuki、Hayashi Toshinobu、Osawa Misa、Itoh Kunihiko、Watanabe Masaya
    • 雑誌名

      Investigational New Drugs

      巻: 42 号: 1 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1007/s10637-023-01414-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of menopause on chemotherapy‐induced nausea and vomiting in highly emetogenic chemotherapy for breast cancer: A retrospective observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Yokokawa Takashi、Suzuki Kenichi、Tsuji Daiki、Hosonaga Mari、Kobayashi Kazuo、Kawakami Kazuyoshi、Kawazoe Hitoshi、Nakamura Tomonori、Suzuki Wataru、Sugisaki Takahito、Aoyama Takeshi、Hashimoto Koki、Hatori Masahiro、Tomomatsu Takuya、Inoue Ayaka、Azuma Keiichi、Asano Maimi、Takano Toshimi、Ohno Shinji
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 18 ページ: 18745-18754

    • DOI

      10.1002/cam4.6494

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Results of a nationwide survey of Japanese pharmacists regarding the application of pharmacogenomic testing in precision medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki Tsuji, Yoshiro Saito, Taisei Mushiroda, Masatomo Miura, Daiki Hira, Tomohiro Terada
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther

      巻: 46 ページ: 649-657

    • NAID

      120006974981

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenetics of antiemetics for chemotherapy-induced nausea and vomiting: A systematic review and meta-analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Eliasen Astrid、Dalhoff Kim、Mathiasen Ren、Schmiegelow Kjeld、Rechnitzer Catherine、Schelde Astrid Blicher、Perwitasari Dyah Aryani、Tsuji Daiki、Brok Jesper
    • 雑誌名

      Critical Reviews in Oncology/Hematology

      巻: 149 ページ: 102939-102939

    • DOI

      10.1016/j.critrevonc.2020.102939

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シスプラチン投与に対するステロイドフリーによる制吐療法の有効性および安全性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      坂田幸雄、吉田 壘、神佳 祐、村永 諒、山本いずみ、中嶋紘文、辻 大樹、小林 道
    • 学会等名
      第16 回日本緩和医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A multicenter phase II trial of the triplet antiemetic therapy with palonosetron, aprepitant and olanzapine for cisplatin-containing regimen2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Nakagaki, Daiki Tsuji, Itsuki Yonezawa, Misa Osawa, Kenichi Suzuki, Takumi Yamaguchi, Yohei Kawasaki, Takashi Kawaguchi, Takashi Yokokawa, Takuma Matsumoto, Yukio Sakata, Keisuke Yamamoto, Tomoyasu Nishimura, Yuki Kogure, Toshinobu Hayashi, Kunihiko Itoh, Masaya Watanabe:
    • 学会等名
      Multinational Association of Supportive Care in Cancer 2023 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌高度催吐性化学療法に対する制吐療法の多施設共同第II相臨床試験2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 亘、川口 崇、辻 大樹、横川貴志、川崎洋平、山口拓允、高田慎也、玉木慎也、小泉 圭、松本拓真、坂田幸雄、荒川雄一朗、鮎原秀明、山口正和、鈴木賢一
    • 学会等名
      第61回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A multicenter phase II trial of the triplet antiemetic therapy with palonosetron, aprepitant and olanzapine for highly emetogenic chemotherapy in breast cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takada, Daiki Tsuji, Takashi Kawaguchi, Takashi Yokokawa, Yohei Kawasaki, Takumi Yamaguchi, Shinya Tamaki, Kei Koizumi, Takuma Matsumoto, Yukio Sakata, Yuichiro Arakawa, Hideaki Ayuhara, Masakazu Yamaguchi, Wataru Suzuki, Kenichi Watanabe, Mari Hosonaga, Shigeru Nakagaki, Misa Osawa, Kenichi Suzuki:
    • 学会等名
      European Society for Medical Oncology (ESMO) 2023 Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多機関共同研究とキャリアパス:薬学部臨床系教員としての活動2023

    • 著者名/発表者名
      辻 大樹
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 静岡県で実施したグラニセトロン3 mgに対する1 mgのランダム化二重盲検非劣性試験2022

    • 著者名/発表者名
      辻 大樹
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学療法誘発性悪心・嘔吐の発現と閉経及び悪阻との関連の解析2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 樹、辻 大樹、小玉 千佳、松本 恵実、山本 圭祐、鈴木 賢一、宮城 壮裕、中道 秀徳、矢部 勝茂、伊藤 邦彦
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学療法誘発性悪心・嘔吐の発現に影響する遺伝的因子の統合解析2021

    • 著者名/発表者名
      小玉 千佳、辻 大樹、山本 圭祐、米澤 樹、宮城 壮裕、中道 秀徳、矢部 勝茂、伊藤 邦彦
    • 学会等名
      第31回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi