• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈-生殖腺-中腎領域における還流路形成の時空間的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関岐阜薬科大学 (2023)
岩手医科大学 (2020-2022)

研究代表者

村嶋 亜紀  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (50637105)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード還流路形成 / 遺伝子改変マウス / 中腎 / 血管発生 / 比較発生学 / 解剖学 / 下大静脈 / 血管形成 / 発生
研究開始時の研究の概要

本研究は、解剖学的に定説と考えられていた下大静脈の起源を改めて問う。最新のイメージング技術や遺伝子改変マウスを駆使して、マウス胚発生における大動脈-生殖腺-中腎領域の還流血管の形成過程を3次元的かつ継時的に明らかにする。同時に、血管が従属する器官が還流路形成に及ばす影響についても検討を行う。

研究成果の概要

下大静脈の形成は原始静脈系の変化に基づくが、周辺組織の発生を加味した3次元解析は行われていなかった。本研究では、最新のイメージング技術と遺伝子改変マウスを使用して、体幹還流路の発生を再検討した。その結果、下大静脈形成には従来の原始静脈系とは異なる新たな静脈構造が寄与する可能性が示唆された。本研究は、哺乳類における下大静脈の新たな発生起源を示しており、発生学的、比較解剖学的に新たな知見を与える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、一世紀以上議論が続いている哺乳類における下大静脈の発生メカニズムを比較解剖学および発生学の両方の視点から発展させ、新たな発生起源を明らかにした点にある。最新のイメージング技術と遺伝子改変マウスを用いた解析により、従来見逃されていた静脈構造の形成メカニズムを解明し、体幹還流路の理解を深化させた。本研究は血管形成異常に関連する疾患の診断や治療法の開発に寄与する可能性があり、社会的にも意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Early development of the pulmonary vascular system: An anatomical and histochemical reinvestigation of the pulmonary venous return development in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Shizuka、Murashima Aki、Kimura Eiji、Ema Masatsugu、Hitomi Jiro
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 124 号: 2 ページ: 151840-151840

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2021.151840

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Insights into Development of Female Reproductive Tract-Hedgehog-Signal Response in Wolffian Tissues Directly Contributes to Uterus Development2021

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryuma、Yamada Gen、Murashima Aki、Matsumaru Daisuke、Kitazawa Riko、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 3 ページ: 1211-1211

    • DOI

      10.3390/ijms22031211

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation inducible MafB gene is required for thymic regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki Hashimoto, Jose Gabriel R. Colet, Aki Murashima, Kota Fujimoto, Yuko Ueda, Kentaro Suzuki, Taiju Hyuga, Hiroaki Hemmi, Tsuneyasu Kaisho, Satoru Takahashi, Yousuke Takahama and Gen Yamada1
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - 号: 1 ページ: 10439-10439

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89836-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 肺循環の成り立ちと肺静脈形成の形態学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      阿部志津香, 村嶋亜紀, 人見次郎
    • 雑誌名

      岩手医学雑誌

      巻: -

    • NAID

      130008139958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス胎仔における交感神経性パラガングリアの 組織発生学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      村嶋亜紀、人見次郎
    • 学会等名
      第69回薬学会東海支部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 免疫組織化学による交感神経および副腎細胞の染色と同定 :マウス胚とサンショウウオを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      村嶋亜紀
    • 学会等名
      第20回医学生物学電子顕微鏡シンポジウム 合同企画 第34回医学生物学電子顕微鏡技術研修会および総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスにおける下大静脈発生の時空間的解析2021

    • 著者名/発表者名
      村嶋亜紀
    • 学会等名
      第67回日本解剖学会東北・北海道連合学術支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphogenesis of pro to mesonephric vascular system in salamander, Hynobius lichenatus: Micro vasculogenetic analyses with corrosive resin casts2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Murashima
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 小児泌尿器科学2021

    • 著者名/発表者名
      日本小児泌尿器科学会
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      4787824228
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi