• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母子分離ストレスによる脳内GABA変調で攪乱されるこころの病態解析と治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K07270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 順子  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (30334965)

研究分担者 小枝 周平  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00455734)
冨山 誠彦  弘前大学, 医学研究科, 教授 (40311542)
佐藤 ちひろ  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (70757468)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードストレス / 母子分離 / 雌雄差 / 社会的孤立 / 不安 / 記憶機能低下 / 母子分離マウス / ネグレクト / 運動介入 / 社会的ストレス / GABA / 脳 / 発達障害
研究開始時の研究の概要

幼少期に生じたストレスは成長に伴いさまざまな疾患に罹患する確率が高く、成長後の脳機能や構造に重大な問題を引き起こすことが示唆されているが、その機序は未だ明らかではない。ストレス脆弱性の臨界期にGABAが興奮性に働き、細胞移動・シナプス形成・強化にかかわることに着目し、幼少期虐待モデル動物である母子分離マウスを用いて、ストレスによるGABA応答の変異に関し細胞、分子レベルでの解析を行い病態解明を行う。次に介入による脳機能への可塑的効果を解析し、ささらにはストレスを受けた子の次世代の養育行動への影響を解析することで、ストレスを受けたこどもへの根拠ある養育環境の改善のためのエビデンスを確立する。

研究成果の概要

幼児期ネグレクトなどのストレスにより成長後不安障害、うつ、摂食障害など様々な疾患に罹患する確率が高い。本研究はネグレクトモデルとして母子分離マウスを用い母子分離により現れる成長後の不安増加、習慣性、うつ様行動の成因を探り介入による回復効果を解析すること、脳内における変化を解析することを目的として、行動、脳機能、ストレス評価を行い、さらに雌雄差解析も行ったところ、母子分離による影響は雄マウスに強く表れ、抑鬱、ストレスによる多動などがみられた。母子分離時間を長くした場合、雄では成長による体重増加の抑制がみられたが雌では変化はみられなかった。運動介入はうつ様行動の改善に効果があることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年児童虐待が社会問題化してきており年々増加傾向にある。幼少期のストレスは成長後様々な精神的、身体的問題を引き起こす。特に精神的虐待及びネグレクトは重度の鬱病を引き起こすと言われている。本研究ではネグレクトモデルとして母子分離マウスを用いた研究を行った。母子分離による影響は雄マウスに強く表れ、不安様行動、体重増加の抑制などが顕著にみられた。自由に運動できる環境におかれた母子分離群では不安様行動は見られなかったことから運動介入が何らかのストレス改善効果に関わっていることがわかった。このことから、母子分離により成長後も行動への影響が残存するが、運動など介入をすることにより改善する可能性が示唆された

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Ionizing Radiation on the Intercellular Network of Murine Cerebral Cortical Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi, Takakiyo Tsujiguchi, Tomonori Furukawa, Shuji Shimoyama, Toshiya Nakamura, Yasushi Mariya, Junko Yamada
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 12 号: 1 ページ: 65-73

    • DOI

      10.51083/radiatenvironmed.12.1_65

    • ISSN
      2423-9097, 2432-163X
    • 年月日
      2023-02-27
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trajectories of emotional and behavioral problems in school-age children with coordination difficulties and their relationships to ASD/ADHD traits2023

    • 著者名/発表者名
      Mikami Misaki、Hirota Tomoya、Adachi Masaki、Takahashi Michio、Nishimura Tomoko、Saito Manabu、Nakamura Kazuhiko、Yamada Junko
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 133 ページ: 104394-104394

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2022.104394

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atypical Sensory Processing Profiles and Their Associations With Motor Problems In Preschoolers With Developmental Coordination Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Mikami Misaki、Hirota Tomoya、Takahashi Michio、Adachi Masaki、Saito Manabu、Koeda Shuhei、Yoshida Kazutaka、Sakamoto Yui、Kato Sumi、Nakamura Kazuhiko、Yamada Junko
    • 雑誌名

      Child Psychiatry & Human Development

      巻: 52 号: 2 ページ: 311-320

    • DOI

      10.1007/s10578-020-01013-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 「脳可塑性は可能性 機能回復と脳回復  ~動物を用いた基礎研究から~」2021

    • 著者名/発表者名
      山田順子
    • 学会等名
      第15回日本作業療法研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症モデルマウスに対する強制運動の悪影響2021

    • 著者名/発表者名
      小枝周平、柳町穂実、三上美咲、佐藤ちひろ、山田順子
    • 学会等名
      第55回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Enrich environment causes the emotional and behavioral changes to the mouse model of autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Koeda , Honami Yanagimachi , Misaki Mikami , Chihiro Sato , Junko Yamada
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障碍児の間隔特異性と栄養素摂取との関係2021

    • 著者名/発表者名
      秋山郁菜絵、小枝周平、三上美咲、斉藤まなぶ、山田順子
    • 学会等名
      第55回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳における発達性協調運動障害児の筋力2021

    • 著者名/発表者名
      三上美咲・斉藤まなぶ・小枝周平・大里絢子・増田貴人・中村和彦・山田順子
    • 学会等名
      第4回本DCD学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における発達障害児の筆記具操作と描線運動2020

    • 著者名/発表者名
      三上美咲, 小枝周平 , 斉藤まなぶ, 中村和彦, 山田順子
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指の静的触覚機能に皮膚硬度が与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      小枝周平, 三上美咲, 斉藤まなぶ, 中村和彦, 山田順子
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血モデルラットにおける運動種類の違いが運動麻痺回復および脳可塑性関連因子に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤ちひろ, 小枝周平, 三上美咲, 山田順子
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血ラットにおける運動種類の違いが機能回復に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤ちひろ, 小枝周平, 三上美咲, 山田順子
    • 学会等名
      第52回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The motor recovery synaptic plasticity after stroke were affected by the types of exercise2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kunikazu Tanji, Mitsuru Chiba, Shuhei Koeda, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The motor recovery and synaptic plasticity was affected by the types of exercise in the hemorrhage model rat.2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kunikazu Tanji, Koeda Shuhei, Mana Kishimoto, Shun Mori, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      the 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, the 126th Annual Meeting of The Japanese Association of Anatomists
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Sensory processing abnormalities and their associations with behavioral and emotional difficulties in preschoolers with Developmental Coordination Disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Misaki Mikami, Masaki Adachi, Michio Takahashi, Tomoya Hirota, Manabu Saito, Shuhei Koeda, Kazutaka Yoshida, Kazuhiko Nakamura, Junko Yamada
    • 学会等名
      The International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions' (IACAPAP) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi