研究課題/領域番号 |
20K07274
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
河合 喬文 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70614915)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 精子 / VSP / 膜電位 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者はこれまでに、精子が他の細胞種とは異なり独自の膜電位感知機構(電位依存性高k素活性)を有していることを示唆するデータを得ている。しかし上記の膜電位感知機構については未だ不明な点が多く、とりわけ膜電位の感知が精子形成のどの段階で行われるのか、また精子内のどの領域で行われるのか、などの時空間的な詳細は明らかになっていない。本研究ではこの点を明らかにすることで、従来想定されてこなかった膜電位シグナルの新たな側面について明らかにする。
|
研究実績の概要 |
細胞の膜電位に応じて酵素活性を示すという特有の蛋白質である電位依存性ホスファターゼVSPに着目した研究を行った。VSPはイノシトールリン脂質PIP2を基質としている。これまで我々はVSPが精子の鞭毛に発現し、受精能獲得時の運動制御に関わることを明らかにしていた。本研究課題では、とりわけ「VSPは精子の膜電位をいつ感知するのか」という点に主題を置き、検証を行った。まずは様々な成熟段階にある精子を精巣および精巣上体から摘出し、そこに含まれるイノシトールリン脂質の量を質量分析によって解析した(東京医科歯科大学・佐々木教授との共同研究)。その結果、精子の成熟途中にある膜電位情報が重要であることを明らかにした。すなわち成熟状態の異なる精子を用いてPIP2のレベルを解析したところ、未成熟段階の精子で既にVSPの活性を生じていることが分かった。またこのVSPの活性による影響は精子の成熟が近付くにつれて大きくなり、未成熟状態のコンスタントな活性が重要であると考えられた。次にマウスのVSPを対象として、その正確な膜電位依存性を発現実験で検証することに初めて成功した。さらに、ここで見られる活性化の電位範囲には、実際に未成熟の精子から観察される電位が収まることも明らかになった。ここでVSPの電位依存性を変化させる変異条件を同定した。次に、ここで見出された条件を基に、VSPの膜電位感受性を変化させた変異体マウスを作製して検証を行った。その結果、精子の運動性やイノシトールリン脂質のプロファイルに変化が見られ、このことから未成熟精子の電位シグナルが精子の脂質環境の形成に重要であることが明らかとなった。
|