研究課題/領域番号 |
20K07282
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
南 陽一 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (40415310)
|
研究分担者 |
重吉 康史 近畿大学, 医学部, 教授 (20275192)
久保 厚子 近畿大学, 医学部, 助教 (70647792)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 概日リズム / 体内時計 / VIP / 遺伝子改変ラット / 概日時計 / VIPR2 / ラット / 発光リズム / Vipr2 / 視交叉上核 / 位相前進 / 時差ボケ / ノックアウトラット / トランスジェニックラット / 睡眠障害 |
研究開始時の研究の概要 |
概日リズム睡眠障害は体内時計よる睡眠・覚醒リズムの異常である。事前検討から、体内時計の発振能を減弱させた遺伝子改変ラットにおいて、活動開始時刻の前進・時差ボケの軽減を認めた。この結果に想を得て、独自に開発した遺伝子改変ラットを用い、組織レベル・行動レベルの概日リズムの解析を通じ、時差ボケの回復を早め、活動リズムの回復に関わる機構の解明に挑む。また、概日リズム障害の問題の解決法を案出する。
|
研究成果の概要 |
本研究課題では体内時計の調節による概日リズム睡眠障害の解消を目的とし、ヒトと似た概日リズム周期をもつラットを用いた研究を行った。この研究では、(1)時計遺伝子BMAL1の優生変異体を導入したモデル動物(BMAL1-DN TGラット)を作出して同調能に与える影響を評価した。また、(2)よりシビアに体内時計を障害した遺伝子改変ラット(Vipr2欠損ラット)を作出して、表現型を解析した。この研究により、(1)体内時計の頑強性を弱めることで新規環境への同調能を高められることを示し、(2)今後の研究に有用なモデル動物の作出に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は概日リズムを弱めることで睡眠障害の1つである時差ぼけ(Jetlag)を解消する、すなわち新規環境への適応を早めることができることを動物実験で示した研究である。また、これまで有用性があるにも関わらず、体内時計障害モデルの開発が進んでいなかった動物種であるラットで、新規に概日リズムを大きく障害するモデルを開発することに成功したものである。前者は一時的に体内時計の機能を弱めることが却って体内時計調節に有用である可能性を示すものであり新規の視点を与える発見であった。後者は今後、学界の発展に大きく寄与すると期待できる成果であった。
|