研究課題/領域番号 |
20K07329
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48040:医化学関連
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
安戸 博美 獨協医科大学, 医学部, 助教 (10704885)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | リン脂質 / コレステロール / 細胞膜 / ヒストンアセチル化 / p300 / NF-Y |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは、細胞膜を構成する主要なリン脂質であるホスファチジルエタノールアミン (PE)と、同じく細胞膜を構成する脂質であるコレステロールの合成がコレステロール誘導体(オキシステロール)により同様の機構で制御される事を明らかにしてきたが、いまだ詳細な分子基盤は不明である。 本研究では細胞膜に存在する脂質の合成制御機構の詳細を解明し、細胞膜脂質の量比の異常に起因する疾患の理解や、人為的な脂質合成制御の治療応用を目指す。
|
研究成果の概要 |
ホスファチジルエタノールアミン(PE)は細胞膜を構成する主要な脂質である。PE合成の律速酵素ETの転写制御機構に注目した。25-ヒドロキシコレステロール(25-HC)等のコレステロール誘導体は転写因子NF-YによるETプロモーター領域へのp300のリクルートとヒストンアセチル化を抑制し、ETの転写を抑制した。本研究でp300とNF-YBの直接の結合は確認できなかった為、DNA pulldown assay法を用いてプロモーター領域に結合するタンパク質を解析した。ETプロモーターへのp300, NF-YBの結合を確認し、25-HCによりp300の結合は低下したがNF-YBの結合は低下しなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
哺乳動物の細胞膜は主にホスファチジルコリン (PC) やホスファチジルエタノールアミン (PE) などのリン脂質で構成される。これら脂質の組成比が一定である事は細胞膜の安定性に大きく関与し、「PC/PE比の異常」は強く疾患と関係する。肝臓の場合、脂肪肝や肝不全となる。そのため、PC, PEの合成制御機構の解明は上記の疾患の理解に繋がると考えられるが、PC合成の律速酵素CTαに比べ、PE合成の律速酵素ETの転写制御機構は未だ不明な点が多く残っている。したがって、PE合成制御機構の解明により上述の疾患の発生機構の理解や治療応用への基礎的な知見を得ることができる。
|