研究課題/領域番号 |
20K07340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49010:病態医化学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
茂谷 康 徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授 (70609049)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | STING / ACBD3 / Sec24C / 細胞内輸送 / オルガネラコンタクト / 自然免疫 / ER exit sites / APEX2 / 小胞輸送 / Sec23 / Sec24 |
研究開始時の研究の概要 |
感染や老化、ストレスなどによって細胞質に漏出した病原体や自己由来のDNAは、小胞体に局在する膜タンパク質STINGを活性化してゴルジ体へ移行させ、炎症を惹起する。しかしながら、活性化したSTINGがどのようにしてゴルジ体へ輸送されるのか不明な点が多い。私は、独自に構築したゲノムワイドスクリーニングを実施し、活性化STINGが小胞体に留まる変異細胞を取得した。本研究では、この変異細胞を利用した遺伝学的アプローチと最先端プロテオミクスを組み合わせ、STINGの活性化状態を感知して輸送小胞に取り込む分子を同定する。そして、その選別輸送機構を解明して小胞輸送を標的とした炎症制御法の開発につなげたい。
|
研究実績の概要 |
小胞体膜タンパク質STINGは、ウイルスなどに由来する細胞質DNAに応答して活性化すると、ゴルジ体へ移行して炎症シグナルを誘導する。しかし、STINGがどのようにして小胞体からゴルジ体へ輸送されるのかについては不明な点が多く残されている。本研究ではゲノムワイドノックアウトスクリーニングにより、STINGの小胞体からゴルジ体への輸送に関与する因子としてCOPII輸送小胞の構成タンパク質であるSec24Cを同定した。また一方でSTINGのインタラクトーム解析を行い、STINGの新規相互作用分子としてACBD3を同定した。STINGの輸送過程におけるACBD3の役割を調べるため、超解像顕微鏡を用いてSTINGとACBD3のライブセルイメージングを行った。その結果、小胞体に局在するSTINGはゴルジ体に局在するACBD3と接触を繰り返しながらゴルジ体側へと集められていくことがわかった。HeLaやhTERT-BJ1、hTERT-RPE1などの様々な細胞においてACBD3を欠損すると、STINGの小胞体からゴルジ体への輸送が遅延することが明らかとなった。しかしながら、輸送が完全に抑制されるわけではなかった。そこでsiRNAを用いてSec24Cを同時にノックダウンしたところ、STINGの輸送がさらに減弱した。これらの結果から、Sec24C (COPII輸送小胞)とACBD3が協調的に働くことでSTINGの輸送を制御している可能性が示唆された。現在、Sec24C、ACBD3、STINGの関連性を明らかにするため、三者の同時イメージング解析を進めている。
|