• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規エピゲノム制御を介した造血器腫瘍の病態促進機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

上田 健  近畿大学, 医学部, 准教授 (60585149)

研究分担者 金井 昭教  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (60549567)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエピジェネティクス / 遺伝子発現制御 / 造血器腫瘍
研究開始時の研究の概要

ヒストン脱メチル化酵素がその酵素活性とは異なる機序を介して、白血病の病態を促進する可能性を見出した。本研究では、生化学的、細胞生物学的手法によりヒストン脱メチル化酵素による新たなエピゲノム制御機構の分子基盤を明らかにし、白血病治療標的としての可能性を探索する。

研究成果の概要

ヒストン脱メチル化酵素KDM4Bは、エピゲノム制御因子として8;21染色体転座急性骨髄性白血病 [t(8;21)AML]の病態を促進させる。本研究において私達は、その機構には、酵素活性非依存的な機能が関与していることを見出した。ヒストン脱メチル化酵素活性以外に、新たに、KDM4Bのプロリンリッチ領域及び、メチル化ヒストン結合領域であるPHDドメイン、Tudorドメインの各々がt(8;21)AML細胞の増殖に必要であることを示した。また、KDM4Bはプロリンリッチ領域を介して、クロマチンリモデリング因子BRG1と相互作用することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では特定の染色体異常を伴う急性骨髄性白血病において、ヒストン脱メチル化酵素KDM4Bが、酵素活性非依存的な細胞増殖効果を担うのに必要なアミノ酸領域を明らかにした。治療標的としてKDM4Bの機能を阻害するために有用な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] MYC/glutamine dependency is a therapeutic vulnerability in pancreatic cancer with deoxycytidine kinase inactivation-induced gemcitabine resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Dash Suman, Ueda Takeshi, Komuro Akiyoshi, Amano Hisayuki, Honda Masahiko, Kawazu Masahito, Okada Hitoshi.
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Research

      巻: online publication 号: 5 ページ: 444-457

    • DOI

      10.1158/1541-7786.mcr-22-0554

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD34+ myeloma cells with self-renewal activities are therapy-resistant and persist as MRD in cell cycle quiescence.2022

    • 著者名/発表者名
      Serizawa K; Tanaka H; Ueda T; Fukui A; Kakutani H; Taniguchi T; Inoue H; Kumode T; Taniguchi Y; Rai S; Hirase C; Morita Y; Espinoza JL; Tatsumi Y; Ashida T; Matsumura I
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 115 号: 3 ページ: 336-349

    • DOI

      10.1007/s12185-021-03261-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KDM4B promotes acute myeloid leukemia associated with AML1‐ETO by regulating chromatin accessibility2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Takeshi、Kanai Akinori、Komuro Akiyoshi、Amano Hisayuki、Ota Kazushige、Honda Masahiko、Kawazu Masahito、Okada Hitoshi
    • 雑誌名

      FASEB BioAdvances

      巻: 3 号: 12 ページ: 1020-1033

    • DOI

      10.1096/fba.2021-00030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UTX maintains functional integrity of murine hematopoietic system by globally regulating aging-associated genes.2021

    • 著者名/発表者名
      Sera Y; Nakata Y; Ueda T; Yamasaki N; Koide S; Kobayashi H; Ikeda KI; Kobatake K; Iwasaki M; Oda H; Wolff L; Kanai A; Nagamachi A; Inaba T; Sotomaru Y; Ichinohe T; Koizumi M; Miyakawa Y; Honda ZI; Iwama A; Suda T; Takubo K; Honda H
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: 137 号: 7 ページ: 908-922

    • DOI

      10.1182/blood.2019001044

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ascorbate sensitizes human osteosarcoma cells to the cytostatic effects of cisplatin2020

    • 著者名/発表者名
      Oka Naohiro、Komuro Akiyoshi、Amano Hisayuki、Dash Suman、Honda Masahiko、Ota Kazushige、Nishimura Shunji、Ueda Takeshi、Akagi Masao、Okada Hitoshi
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 8 号: 4

    • DOI

      10.1002/prp2.632

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kdm6a Deficiency Activates Inflammatory Pathways, Promotes M2 Macrophage Polarization, and Causes Bladder Cancer in Cooperation with p53 Dysfunction2020

    • 著者名/発表者名
      Kobatake Kohei et al., Honda Zen-ichiro et al. and Honda Hiroaki
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research

      巻: 26 号: 8 ページ: 2065-2079

    • DOI

      10.1158/1078-0432.ccr-19-2230

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi