• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ALS発症機序におけるTDP-43と酸化型RNAの分子動態

研究課題

研究課題/領域番号 20K07439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

呂 軍  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 研究員 (40507498)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症(ALS) / 加齢因子 / 酸化ストレス / 筋萎縮性側索硬化症 / RNA結合タンパク質 / グアニン四重鎖 / ALS / TDP-43 / RNA立体構造
研究開始時の研究の概要

RNA結合タンパク質TDP-43 (TAR DNA-binding 43kDa protein)は筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者全体の9割以上で異常が見つかっている責任タンパク質である。近年、TDP-43がグアニン四重鎖と呼ばれる非標準型RNA立体構造を持つmRNAと特異的に結合し、局所翻訳のための輸送を担う事が報告された。しかし、家族性及び孤発生ALS変異の多くは若年では発症に至らず、加齢によりリスクが高まるか。本研究は、TDP-43が持つRNA立体構造認識の分子機構とその破綻の分子メカニズム解明を目的とし、加齢により増加する“酸化型RNA”が輸送と局所翻訳に及ぼす影響を解析する。

研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動ニューロンにおけるタンパク質凝集体の蓄積を特徴とする神経変性疾患である。しかし、家族性及び孤発生ALS変異の多くはグアニン四重鎖RNAとの相互作用が低下していると推定される一方で、何故若年では発症に至らず、加齢によりリスクが高まるかは解っていない。そこで、酸化ストレスを与えた初代培養神経細胞の次世代シークエンシング(NGS)を実施した。この加齢因子(酸化ストレス)によって遺伝子発現が2倍以上有意に変動するのは191個あった。これら遺伝子とこれまでにALS発症に関与する様々な因子(TDP-43、FUSなど)との関連をさらに解析する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症機序を解明するため、ALS関連RNA結合タンパク質の一つ、FUS(fused in sarcoma)がグアニン四重鎖との相互作用に重要な役割を示された。2021年11月に本研究の成果として発表した。しかし、家族性及び孤発生ALS変異の多くはグアニン四重鎖RNAとの相互作用が低下していると推定される一方で、何故若年では発症に至らず、加齢によりリスクが高まるかは解っていない。そこで、加齢因子(酸化ストレス)によって発現が2倍以上有意に変動する遺伝子191個判明できた。全体を理解するには更なる解析する必要。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The state of foreigners living in Japan as gauged by people undergoing a comprehensive health checkup (Ningen Dock)2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Lu, Sachiko Kubo, Makiko Hashimoto, Yuko Hayashi, Hiroshi Kajio
    • 雑誌名

      GHM Open

      巻: 2 号: 1 ページ: 63-64

    • DOI

      10.35772/ghmo.2022.01004

    • ISSN
      2436-293X, 2436-2956
    • 年月日
      2022-08-05
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ningen Dock: Japan's unique comprehensive health checkup system for early detection of disease2022

    • 著者名/発表者名
      Lu Jun
    • 雑誌名

      Global Health & Medicine

      巻: 4 号: 1 ページ: 9-13

    • DOI

      10.35772/ghm.2021.01109

    • NAID

      130008163524

    • ISSN
      2434-9186, 2434-9194
    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative-High Titer of Helicobacter pylori Antibody and Lipid Profiles2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Lu, Dong Van Hoang, Yuko Hayashi, Makiko Hashimoto, Sachiko Kubo, Hiroshi Kajio, Tetsuya Mizoue
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: 2022 号: 1 ページ: 9984255-9984255

    • DOI

      10.1155/2022/9984255

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALS-linked FUS mutations dysregulate G-quadruplex-dependent liquid?liquid phase separation and liquid-to-solid transition2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Akira、Lu Jun、Ozawa Daisaku、Nagai Yoshitaka、Ishihama Akira
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 5 ページ: 101284-101284

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コロナ禍を通じて変遷した在日外国人とインバウンド2023

    • 著者名/発表者名
      呂軍、林裕子、橋本真紀子、久保幸子、増田恵梨香、梶尾裕
    • 学会等名
      第64回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人間ドックにおけるピロリ菌抗体のあり方についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      林裕子、呂軍、橋本真紀子、久保幸子、増田恵梨香、梶尾裕
    • 学会等名
      第64回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 空白の2年間インバウンド関係の現状2022

    • 著者名/発表者名
      呂軍、橋本真紀子、林裕子、久保幸子、梶尾裕
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉経後女性における甲状腺機能異常と二重エネルギーX線吸収装置(DXA)を用いた骨密度の検討2022

    • 著者名/発表者名
      橋本真紀子、呂軍、林裕子、久保幸子、梶尾裕
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ALS-Linked FUS mutations dysregulate G-quadruplex-dependent liquid-liquid phase separation and liquid-to-solid transition2021

    • 著者名/発表者名
      (1)Akira Ishiguro, Jun Lu, Daisaku Ozawa, Yoshitaka Nagai, Akira Ishihama
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 改訂長谷川式簡易認知機能評価スケールとVSRADによる軽度認知機能障害の評価2021

    • 著者名/発表者名
      (2)久保幸子、呂軍、林裕子、橋本真紀子、梶尾裕
    • 学会等名
      第62回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際的人間ドックを目指した取り込みと課題・2017年~2019年の総括2020

    • 著者名/発表者名
      呂軍、林裕子、橋本真紀子、久保幸子、梶尾裕
    • 学会等名
      第61回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間ドックにおける非アルコール性脂肪肝炎のスクリーニング2020

    • 著者名/発表者名
      林裕子、呂軍、橋本真紀子、久保幸子、梶尾裕
    • 学会等名
      第61回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi