• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瑞々しさが保たれたナノスーツ法電顕観察によるHE病理標本上腫瘍形態特性の新規同定

研究課題

研究課題/領域番号 20K07445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

新村 和也  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40321880)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードNanoSuit method / electron microscopy / primary cilia / lung cancer / salivary gland tumor / ナノスーツ法 / 一次繊毛 / 肺腫瘍 / 電界放出型走査電子顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 唾液腺腫瘍 / Shhシグナル経路 / 腫瘍 / 中心体・一次繊毛 / DNA修復
研究開始時の研究の概要

ナノスーツ法というナノスケールの皮膜を対象物に形成させ電子顕微鏡(電顕)観察を行う新規手法を、通常の病理組織診断で用いるHE病理標本での観察に応用した新規技術が当大学で開発されたばかりである。本研究では、これを利用し(A)非腫瘍vs腫瘍、各種腫瘍間等での細胞表面微細構造の検討、(B)中心体・一次繊毛の観点からの検討、(C)DNA修復の観点からの検討、を行い、今後の医学・医療の発展に役立つ腫瘍形態学的特性を新規に同定することに取り組む。得られる成果は、病理診断法の向上、腫瘍の生物学的特性把握、新規腫瘍治療法の策定への足がかり、等の点で有用と考えられ、国民への還元が期待される。

研究成果の概要

ナノスーツ法を用いて唾液腺腫瘍、肺腫瘍における一次繊毛の電子顕微鏡像を取得することに世界で初めて成功した。両腫瘍とも、一次繊毛は特定の病理組織型のみで高頻度に認められた。また、一次繊毛陽性腫瘍には様々な特徴(一次繊毛が正常部より長い、転移先での一次繊毛の保持、SHHシグナル経路の活性化など)が認められた。さらに一次繊毛形成率は、それぞれ、TTBK2, HYLS1の発現と関連することも示された。以上の結果は両腫瘍の腫瘍化と一次繊毛との間の重要なリンクを示唆するものと考えられた。また、他にも腫瘍の病理組織学的観察・鑑別におけるナノスーツ・電子顕微鏡法の有用性を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液腺腫瘍、肺腫瘍の特定の組織型では一次繊毛が生えているという事実をナノスーツ・電子顕微鏡法で世界で初めて示し、その様々な特徴を明らかにした。将来的にこれを標的とした治療法の確立につながる可能性を秘めている。特に、唾液腺の腺様嚢胞癌や小細胞肺癌といった悪性度の高い癌で新たな形態学的・分子生物学的特徴を見出した意義は大きいと考えられる。また、ナノスーツ・電子顕微鏡法が、ヒト腫瘍の新規形質の同定や、鑑別診断に有用であることを、他にもいくつかの点から示すことができたので、本法の更なる活用が期待される。FFPE由来の病理標本も利用できるため、病理診断と対応させて電顕観察できる点が大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Diagnosis of Ion-Exchange Resin Depositions in Paraffin Sections Using Corrective Light and Electron Microscopy-NanoSuit Method2021

    • 著者名/発表者名
      Ooishi Mako、Yamada Satoshi、Itoh Toshiya、Meguro Shiori、Yagi Haruna、Kosugi Isao、Iwashita Toshihide、Shinmura Kazuya、Misawa Kiyoshi、Hariyama Takahiko、Kawasaki Hideya
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 号: 7 ページ: 1193-1193

    • DOI

      10.3390/diagnostics11071193

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification and characterization of primary cilia-positive salivary gland tumours exhibiting basaloid/myoepithelial differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Shinmura K, Kusafuka K, Kawasaki H, Kato H, Hariyama T, Tsuchiya K, Kawanishi Y, Funai K, Misawa K, Mineta H, Sugimura H
    • 雑誌名

      Journal of Pathology

      巻: - 号: 5 ページ: 519-530

    • DOI

      10.1002/path.5688

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナノスーツ技術を応用した光-電子相関顕微鏡(NanoSuit-CLEM)元素分析によるリン酸ランタン沈着の病理診断2022

    • 著者名/発表者名
      丸山保彦、新村和也、河崎秀陽、安田和世、松田昌範、鈴木誠、新井一守
    • 学会等名
      第18回日本消化管学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 基底/筋上皮細胞分化を伴う唾液腺腫瘍におけるprimary ciliaの同定と機能2021

    • 著者名/発表者名
      新村和也、草深公秀、河崎秀陽、加藤寿美、針山孝彦、土屋一夫、川西祐一、船井和仁、三澤清、峯田周幸、椙村春彦
    • 学会等名
      第67回日本病理学会秋期特別総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi