• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウエルシュ菌β毒素の腸管病原性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関徳島文理大学

研究代表者

永浜 政博  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (40164462)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードウエルシュ菌β毒素 / 腸管病原性 / ポア形成毒素 / P2X7阻害剤 / 治療薬 / Caco-2細胞 / P2X7受容体
研究開始時の研究の概要

ヒトや動物の壊疽性腸炎の原因であるC型ウエルシュ菌β毒素は、本菌の病原性に深く関与し、その作用メカニズムは未だに解明されていない。本毒素は宿主細胞のP2X7受容体を認識して結合し、さらに、本毒素は、P2X7受容体と共役したATP放出チャンネルであるパネキシンを活性化して毒性を発現することを報告した。本研究では、本毒素の腸管病原性発現機構を明らかにし、本感染症克服に役立つ知見を得る。計画している研究項目は、1) 毒素と宿主受容体の相互作用、2) β毒素の腸管細胞バリア機能破綻作用と腸管病原性の解析、3)毒素の構造解析と毒性の関係、4) 感染症に対する治療薬の開発の4つである。

研究成果の概要

C型ウエルシュ菌のβ毒素は、本菌による壊疽性腸炎の主要な病原因子である。我々は、β毒素の腸管病原性について検討した。β毒素は、ヒト血管内皮細胞に作用させると細胞死を起こした。β毒素は、その細胞で7量体のオリゴマーを形成し、細胞膜を破壊した。次に、β毒素は、マウス回腸に投与すると、腸管組織の障害を起こした。以上から、本毒素は、腸管の血管内皮細胞に対して障害を起こし、腸管病原性を発現している可能性が推察される。P2X7阻害剤は、本毒素による致死活性や腸管毒性を抑制した。すなわち、P2X7阻害剤は、毒素の治療薬となることが判明した

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウエルシュ菌のβ毒素は、当グループが、世界で初めて精製に成功した。また、世界的に抗精製β毒素抗体を有する唯一の研究室である。従って、当グループは、これまで、β毒素の病原メカニズムについて世界をリードしてきた。本研究では、β毒素の病原性を、ヒト血管内皮細胞を用いて、細胞毒性のメカニズムを解明した。さらに、in vivoでの感染実験を実施し、β毒素は、マウス回腸に障害を与えることを明らかにした。さらに、本研究により、β毒素の致死活性と腸管病原性は、P2X7阻害剤で抑制された。以上より、本研究は、世界に先駆けて、本感染症の病原性発現機構の解明と治療薬開発の基盤を確立できたと確信している。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Critical Residues of <i>Clostridium perfringens</i> Delta-Toxin for Oligomerization and Receptor Binding2022

    • 著者名/発表者名
      Seike S, Takehara M, Kobayashi K, Nagahama M
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 5 号: 3 ページ: 66-69

    • DOI

      10.1248/bpbreports.5.3_66

    • ISSN
      2434-432X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens α-toxin up-regulates plasma membrane CD11b expression on murine neutrophils by changing intracellular localization2022

    • 著者名/発表者名
      Takehara Masaya、Kobayashi Keiko、Nagahama Masahiro
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      巻: 1864 号: 12 ページ: 184054-184054

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2022.184054

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An autopsy case of rapidly aggravated Clostridium perfringens septicemia with colorectal cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Kohya R, Murai T, Taguchi Y, Sawai K, Takehara M, Nagahama M, Itaya K, Koike Y, Endo A, Ono Y, Nagasaka A, Nishikawa S, Nakamura M
    • 雑誌名

      Case Reports in infectious Diseases

      巻: 2022 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2022/1071582

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 4 protects against Clostridium perfringens infection in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Takehara M, Kobayashi K, Nagahama M
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol

      巻: 11 ページ: 633440-633440

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.633440

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internalization of Clostridium botulinum C2 toxin is regulated by cathepsin B released from lysosomes.2021

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M, Kobayashi K, Ochi S, Takehara M
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 13 号: 4 ページ: 272-272

    • DOI

      10.3390/toxins13040272

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cathepsin release from lysosomes promotes endocytosis of Clostridium perfringens iota-toxin2021

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M, Kobayashi K, Takehara M
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 13 号: 10 ページ: 721-721

    • DOI

      10.3390/toxins13100721

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens epsilon-toxin impairs the barrier function in MDCK cell monolayers in a Ca2+-dependent manner.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M, Seike S, Ochi S, Kobayashi K, Takehara M
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 12 号: 5 ページ: 286-286

    • DOI

      10.3390/toxins12050286

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens alpha-toxin specifically induces endothelial cell death by promoting ceramide-mediated apoptosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Takehara M, Bandou H, Kobayashi K, Nagahama M
    • 雑誌名

      Anaerobe

      巻: 65 ページ: 102262-102262

    • DOI

      10.1016/j.anaerobe.2020.102262

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Inhibitory Effect of Cholera Toxin B Subunit on <i>Clostridium Perfringens</i> Iota-Toxin-Induced Cytotoxicity2020

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M, Kobayashi K, Takehara M
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 3 号: 4 ページ: 146-149

    • DOI

      10.1248/bpbreports.3.4_146

    • NAID

      130007944906

    • ISSN
      2434-432X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens alpha-toxin inhibits myogenic differentiation of C2C12 myoblasts.2020

    • 著者名/発表者名
      Takehara M, Kobayashi K, Nagahama M
    • 雑誌名

      Anaerobe

      巻: 65 ページ: 102265-102265

    • DOI

      10.1016/j.anaerobe.2020.102265

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A型ウエルシュ菌感染時のToll様受容体4の役割2022

    • 著者名/発表者名
      竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ボツリヌス菌C2毒素の初期細胞内侵入過程2022

    • 著者名/発表者名
      松岡ももこ、竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌デルタ毒素の作用発現に関与するアミノ酸残基の検索2022

    • 著者名/発表者名
      堤綾乃、竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌α毒素は好中球でCD11b抗原の発現を増加させる2022

    • 著者名/発表者名
      竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A型ウエルシュ菌の病原性発現機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌ι毒素の細胞毒性に対するp38MAPKとJNKの役割2021

    • 著者名/発表者名
      伊勢晴香、弘田和、小林敬子、竹原正也、永浜政博
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Toll様受容体4はウエルシュ菌感染に対して生体を防御する2021

    • 著者名/発表者名
      南山 優、竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌δ毒素の生物学的活性におけるアミノ酸残基の役割2021

    • 著者名/発表者名
      永浜政博、和田ほのか、清家総史、小林敬子、竹原正也
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌α毒素はC2C12細胞の筋分化を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      竹原正也、竹内美穂、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ボツリヌス菌C2毒素の細胞内への取り込みはプロテアーゼ活性を必要とする2021

    • 著者名/発表者名
      小林敬子、岡 杏奈、竹原正也、永浜政博
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 改変ジフテリア毒素による薬剤送達技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小松優真、服部良一、中島勝幸、中川治、堅田笑里、山本普樹、山根滉生、竹原正也、永浜政博、田中好幸
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A 型ウエルシュ菌の病原性発現機構に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      竹原正也、小林敬子、永浜政博
    • 学会等名
      第73回 日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 徳島文理大学 薬学部 微生物学教室

    • URL

      http://p.bunri-u.ac.jp/lab09/hyoushi.htm

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 徳島文理大学 薬学部 微生物学教室

    • URL

      http://http://p.bunri-u.ac.jp/lab09/hyoushi.htm

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi