研究課題/領域番号 |
20K07518
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
森川 裕子 北里大学, 感染制御科学府, 研究員 (20191017)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | HIV / Gag / 細胞内輸送 / SNARE / Syntaxin / サイトカイン / TNF / 分泌経路 / 輸送機構 / 輸送経路 / 細胞間伝播 |
研究開始時の研究の概要 |
HIV Gagタンパク質の細胞内輸送の責任宿主分子を探索したところ、炎症性サイトカイン(TNFとIL6)分泌輸送の制御因子であるQc-SNAREが特定された。本研究では、免疫染色や生細胞分子イメージング等により、Gagタンパク質が炎症性サイトカインの分泌輸送経路により共輸送され相互促進されるのか、免疫細胞で明らかにする。次に、放出されたサイトカインの役割、すなわち標的細胞の誘引とHIV伝播を解析する。特に感染シナプス(感染細胞と標的細胞の細胞接着によるHIV伝播形式)では、Gagタンパク質と炎症性サイトカインの接着面への極性輸送を解明する。
|
研究成果の概要 |
HIV粒子の主構造タンパク質であるGagタンパク質は、SNARE分子のSyntaxin6(STX6)により細胞内輸送された。STX6欠損ではGagタンパク質が輸送されずHIV粒子の産生が低下した。サイトカインのTNFaもSTX6により輸送され、HIV感染ではTNFa分泌が促進した。Gag-STX6-TNFaが相互作用したことから、TNFa分泌を制御するSTX6をGagタンパク質が利用するためHIV感染ではTNFa分泌が増加すると考察された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
膜タンパク質の輸送を制御するSNARE分子の1つ Syntaxin6(STX6)は、サイトカインTNFaを細胞内輸送し細胞外へ分泌させた。ところが、HIV粒子の主構造タンパク質であるGagタンパク質は自身の細胞内輸送にSTX6を利用した。Gag-STX6-TNFaの相互作用や共輸送が観察されたことから、報告されていた現象「HIV感染ではTNFa分泌が亢進する」は、STX6を介したGagタンパク質輸送によってTNFaの分泌輸送が促進されると説明できた。
|