研究課題/領域番号 |
20K07538
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49070:免疫学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
ディエス ディエゴ 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 准教授 (90597741)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | Immunology / Computational Biology / Bioinformatics / Single Cell Genomics / Immune repertoire / Systems Biology / Systems Immunology / Systems immunology / Computational biology |
研究開始時の研究の概要 |
In this project we want to get insight into how TCR binding strength, weakened in the SKG mice due to a mutation in the downstream molecule ZAP70, alters the differentiation of NKT cells in the thymus. We will characterize the different NKT populations in the thymus of WT and SKG mice using single cell genomics approach. We will combine single cell RNA sequencing with TCR immune repertoire profiling and protein quantification using feature barcoding using 10x genomics platform. This combined dataset will provide unprecedented resolution into the mechanisms driving differentiation of NKT cells.
|
研究成果の概要 |
BALB/c WTおよびSKGマウスの胸腺からの発達中のNKT細胞について、トランスクリプトーム、免疫レパートリー、および27種の選択されたタンパク質のプロテオームのシングルセル解析を実施しました。クラスタリングと軌跡解析を含むバイオインフォマティクス解析により、WTマウスのNKT発達に関する現在の知識と一致する細胞状態が特定されました。分化軌跡に沿って変化する遺伝子およびタンパク質の特定により、発現プロファイルにおけるスムーズな遷移が見出されました。免疫レパートリーの解析により、NKT細胞の2%が非正統的なアルファ鎖を持つが、ベータ鎖遺伝子の使用は同一であることが判明しました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
NKT cells are important regulators of immune responses that differentiate into subtypes with potential opposing effects in health. Understanding the mechanisms regulating NKT differentiation and their relationship to disease can help develop improved therapies.
|