• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Treg/Th17細胞分化におけるDNA脱メチル化酵素TETの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関千葉大学 (2022)
慶應義塾大学 (2020-2021)

研究代表者

中司 寛子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (90749334)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードDNAメチル化 / Th17細胞 / 制御性T細胞 / エピジェネティクス / TET / 腸内細菌 / AhR / Treg / Tfh細胞 / T細胞分化 / 自己免疫疾患
研究開始時の研究の概要

DNAメチル化を含む染色体のエピジェネティック修飾は細胞の分化やがん化に密接に関与するが、免疫応答におけるDNAメチル化/脱メチル化の制御機構とその意義は明らかではない。これまでにDNA脱メチル化酵素であるTET (Ten-eleven translocation)をT細胞特異的に欠損するマウスを用い、Tetが制御性T細胞(Treg)のFoxp3安定化と末梢でのTreg/Th17分化に重要な役割を果たすことを見出した。本研究ではTETが制御するヘルパーT細胞分化に関与する遺伝子を明らかにし、DNA脱メチル化のT細胞分化の安定性と可塑性における意義を解明することを目指す。

研究成果の概要

エピジェネティック修飾のひとつであるDNAメチル化は遺伝子発現の抑制やゲノム安定性の維持に必須の役割を果たし、個体の発生、細胞の分化やがん化に重要な役割を果たしている。本研究では、DNA脱メチル化酵素であるTetの欠損マウスを用いて末梢ヘルパーT細胞の分化制御機構の解明を行い、腸内細菌依存性のトリプトファン代謝物によるAhRシグナルや、RaraおよびBach2遺伝子のDNAメチル化を介してTetがTreg/Th17分化を制御していることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでヘルパーT細胞の分化機構に関しては転写ネットワークによる制御機構に関する報告が多くなされてきたが、エピジェネティック制御による調節機構についての研究は端緒についたばかりである。本研究では、Tetによる末梢でのTreg/Th17分化制御機構について明らかとし、本研究がさらに発展すれば、免疫疾患、炎症性疾患やがんの新規治療法確立への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Opposing functions of circadian protein DBP and atypical E2F family E2F8 in anti-tumor Th9 cell differentiation.2022

    • 著者名/発表者名
      Park SA, Lim YJ, Ku WL, Zhang D, Cui K, Tang LY, Chia C, Zanvit P, Chen Z, Jin W, Wang D, Xu J, Liu O, Wang F, Cain A, Guo N, Nakatsukasa H, Wu C, Zhang YE, Zhao K, Chen W.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 6069-6069

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33733-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STAP-2 Is a Novel Positive Regulator of TCR-Proximal Signals2022

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Kodai、Kashiwakura Jun-ichi、Kagohashi Kota、Sasaki Yuto、Kawahara Shoya、Sekine Yuichi、Kitai Yuichi、Muromoto Ryuta、Ichii Michiko、Nakatsukasa Hiroko、Yoshimura Akihiko、Oritani Kenji、Matsuda Tadashi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 209 号: 1 ページ: 57-68

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2101014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editorial: Hexose Uptake and Metabolism in Immune Homeostasis and Inflammation.2022

    • 著者名/発表者名
      Dunfang Zhang, Chaohong Liu, Hiroko Nakatsukasa, WanJun Chen
    • 雑誌名

      Frontiers in immunology

      巻: 12 ページ: 832293-832293

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.832293

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-Cell Analysis Revealed the Role of CD8+ Effector T Cells in Preventing Cardioprotective Macrophage Differentiation in the Early Phase of Heart Failure2021

    • 著者名/発表者名
      Komai Kyoko、Ito Minako、Nomura Seitaro、Shichino Shigeyuki、Katoh Manami、Yamada Shintaro、Ko Toshiyuki、Iizuka-Koga Mana、Nakatsukasa Hiroko、Yoshimura Akihiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 763647-763647

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.763647

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Curcumin Analog GO-Y030 Controls the Generation and Stability of Regulatory T Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi MaruYama, Shuhei Kobayashi, Hiroko Nakatsukasa, Yuki Moritoki, Daiki Taguchi, Yoichi Sunagawa, Tatsuya Morimoto, Atsuko Asao, Wenwen Jin, Yuji Owada, Naoto Ishii, Yoshiharu Iwabuchi, Akihiko Yoshimura, WanJun Chen, Hiroyuki Shibata
    • 雑誌名

      Frontiers in immunology

      巻: 12 ページ: 687669-687669

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.687669

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Role of Bcl6 in DNA methylation-mediated T cell senescence and tumorigenesis.2022

    • 著者名/発表者名
      中司寛子、吉村昭彦
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Expression and function of silly Lewis X glycans on mouse regulatory T cells.2022

    • 著者名/発表者名
      大石かなえ、西田匠吾、石倉晨規、安保博仁、中司寛子、川島博人
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Expression and function of silly Lewis X glycans on mouse regulatory T cells.2022

    • 著者名/発表者名
      大石かなえ、西田匠吾、石倉晨規、安保博仁、中司寛子、川島博人
    • 学会等名
      第21回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Expression and function of silly Lewis X glycans on mouse regulatory T cells.2022

    • 著者名/発表者名
      大石かなえ、西田匠吾、石倉晨規、安保博仁、中司寛子、川島博人
    • 学会等名
      Sialoglyco 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of intestinal microbiota in DNA methylation-mediated T cell senescence and tumorigenesis.2021

    • 著者名/発表者名
      中司寛子、吉村昭彦
    • 学会等名
      第50回 日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of intestinal microbiota in DNA methylation-mediated T cell senescence and tumorigenesis.2021

    • 著者名/発表者名
      中司寛子、吉村昭彦
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Epigenetics, microbiota, and T cell differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakatsukasa
    • 学会等名
      Nature Cafe: Type 2 immunity: challenges and opportunities
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi