研究課題/領域番号 |
20K07553
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49070:免疫学関連
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
遠田 悦子 日本医科大学, 医学部, 助教 (00589327)
|
研究分担者 |
寺島 裕也 東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 講師 (90538729)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 単球 / マクロファージ / FROUNT / ケモカイン / 細胞遊走 / 白血球遊走 / 細胞形態 |
研究開始時の研究の概要 |
マクロファージはケモカインなどの遊走因子の刺激を受けて炎症組織に浸潤し、微小環境に応じて機能的にも形態的にも多様な性質を示すことが分かっている。しかしその機能と形態、病態との関連については不明な点が多い。我々はケモカイン受容体会合分子FROUNT(フロント)がマクロファージの細胞遊走を促進し、がんや炎症性疾患の増悪化に関与するとともに、欠損あるいは阻害による特有の形態を見出している。本研究では細胞微細構造観察技術を用いて、疾患増悪化分子FROUNTが病態に関わる炎症モデルを観察対象とすることで、病態を反映するマクロファージの微細形態像を捉え、新しい診断方法につながる知見を得ることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
マクロファージはケモカインなどの遊走因子の刺激を受けて炎症・傷害組織に浸潤し、微小環境に応じて多様な性質を獲得して炎症・免疫応答の中核を担っている。ケモカイン受容体会合分子FROUNTはマクロファージの細胞遊走を促進し、がんや炎症性疾患の増悪化に関与する。研究代表者はこれまでにFROUNTを欠損したマクロファージやFROUNT阻害剤で処理したマクロファージは糸状仮足に富む特有の形態を示すことを明らかにした。本研究ではマクロファージの機能と形態との相関や、疾患病態との関連を明らかにすることを目的とする。本年度は、炎症組織に集積した単球・マクロファージの形態的特徴と病態との関連を明らかにするため、糸球体腎炎を誘導した腎組織を用いて、糸球体に集積した単球・マクロファージの形態的特徴についてFROUNT阻害剤の投与の有無による違いを比較解析した。酵素抗体法によるマクロファージマーカーCD68の染色と低真空走査電子顕微鏡を組み合わせた手法により、炎症組織に浸潤した単球・マクロファージを同定した上で、その超微形態を観察した。FROUNT阻害剤投与群と非投与群で形態的特徴を比較し、FROUNT阻害剤投与群において単球・マクロファージの仮足形成が減弱し、細胞径が減少していることを見出した。形態的な特徴を定量化し、FROUNT阻害依存的な変化を捉えた。また、FROUNT阻害によって生じる単球・マクロファージの細胞形態の変化に伴う細胞内刺激応答シグナルの変化について、ウェスタンブロッティング、フローサイトメトリーを用いて細胞内シグナル伝達分子の活性化状態の変化を解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
炎症組織における単球・マクロファージの形態に及ぼすFROUNT阻害の影響と病態との関連を詳細に評価することができた。 炎症組織の単球・マクロファージの形態におけるFROUNT欠損の影響については、FROUNT欠損マウスを用いた疾患モデル組織標本を準備して、引き続き解析を行う必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
FROUNT欠損マウスを用いて腎炎や肺線維症モデルを実施し、炎症組織に浸潤した単球・マクロファージの形態的特徴と病態との関係について引き続き解析を実施する。また、FROUNT阻害によって生じる刺激依存的な細胞内シグナルの変化について、ウェスタンブロッティング、フローサイトメトリーを用いたシグナル伝達分子の活性化状態の解析を進める。
|