• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞輸送制御因子Arfを介した免疫調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

松田 達志  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードADP-ribosylation factor / 自己免疫疾患 / 小胞輸送制御因子 / 免疫制御 / 小胞輸送 / mTORC1 / Arf1 / T細胞 / 細胞内シグナル伝達
研究開始時の研究の概要

ADP-ribosylation factor (Arf)は、小胞輸送を制御する低分子量Gタンパク質である。Arf阻害剤であるBrefeldin Aはin vitroでT細胞からのサイトカイン分泌阻害に用いられるが、生理的にArf経路が果たす役割は不明である。本研究では、免疫系特異的Arf欠損マウスの解析と、Arf経路の活性制御機構の同定を通じて、Arf経路が免疫系で果たす役割解明に取り組む。

研究成果の概要

本研究では、低分子量Gタンパク質Arfファミリーの生理機能解明に取り組んだ。Arf1欠損は、マスト細胞においてmTORC1依存性に細胞増殖能を低下させる一方、B細胞においてはIL-4依存的な胚中心B細胞への分化障害を引き起こした。一方、Arf1の欠損単独ではT細胞機能に何ら影響は認められず、Arf6と二重に欠損させた場合にのみTh17依存的な自己免疫病態の抑制が観察された。興味深いことに、T細胞特異的Arf1/Arf6二重欠損マウスにおいても野生型マウスと比肩しうるレベルでTh1・Th2応答が誘導されており、Arf経路の抑制により自己免疫病態のみを抑制しうる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低分子量Gタンパク質であるADP-ribosylation factor (Arf)は、細胞の恒常性維持に必須な小胞輸送を制御することが示唆されているが、高次生命現象への関わりについては不明な点が多い。本研究を通じて、Arf1がマスト細胞の増殖過程ならびにB細胞の機能分化過程でそれぞれ必須の役割を担うことが明らかとなり、さらにArf1/Arf6の二重欠損によりTh17依存性の自己免疫病態のみがほぼ完全に抑制されることが明らかとなった。以上の結果は、Arf経路を標的とした治療法の開発が、これまで困難とされてきた自己免疫病態治療時の日和見感染症の問題の解決に繋がることを強く示唆する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of cystogenesis by Cd79a-driven, conditional mTOR activation in developing mouse nephrons2023

    • 著者名/発表者名
      Tran Nguyen Truc Linh、Matsuda Satoshi、Takenouchi Akiko、Tran Thuy Huong Quynh、Kotani Yui、Miyazaki Tatsuhiko、Kanda Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Tsukaguchi Hiroyasu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 508-508

    • DOI

      10.1038/s41598-023-27766-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arf1 facilitates mast cell proliferation via the mTORC1 pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Kotani Yui、Sumiyoshi Mami、Sasada Megumi、Watanabe Toshio、Matsuda Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 22297-22297

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26925-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PC3-Secreted Microprotein Is Expressed in Glioblastoma Stem-Like Cells and Human Glioma Tissues2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Masato、Nakano Yousuke、Nishimura Takuya、Iwata Ryoichi、Matsuda Satoshi、Hayashi Mikio、Nakai Yuki、Nonaka Masahiro、Sugimoto Tetsuo
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 7 ページ: 910-919

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00868

    • NAID

      130008060376

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intravenous injection of cyclophilin A realizes the transient and reversible opening of barrier of neural vasculature through basigin in endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Nakada-Honda Narumi、Cui Dan、Matsuda Satoshi、Ikeda Eiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 19391-19391

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98163-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arf1 and Arf6 Synergistically Maintain Survival of T Cells during Activation2020

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi Mami、Kotani Yui、Ikuta Yuki、Suzue Kazutomo、Ozawa Madoka、Katakai Tomoya、Yamada Taketo、Abe Takaya、Bando Kana、Koyasu Shigeo、Kanaho Yasunori、Watanabe Toshio、Matsuda Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 号: 2 ページ: 366-375

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000971

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Arf pathway plays a critical role in metabolic reprogramming during T cell activation.2022

    • 著者名/発表者名
      Mami Sumiyoshi, Yui Kotani and Satoshi Matsuda
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Arf1-BKOマウスではGerminal Center B細胞が消失する2022

    • 著者名/発表者名
      小谷 唯、住吉 麻実、笹田 萌未、小澤 まどか、片貝 智哉、渡邊 利雄、松田 達志
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Arfによるミトコンドリアの機能制御とT細胞の生存維持2022

    • 著者名/発表者名
      3)住吉 麻実、松尾 禎之、小谷 唯、笹田 萌未、渡邊 利雄、松田 達志
    • 学会等名
      第31回 Kyoto T Cell Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] T-lineage specific Arf-deficient mice are susceptible to Leishmania major infection.2021

    • 著者名/発表者名
      Mami Sumiyoshi, Yui Kotani, Yoichi Maekawa, and Satoshi Matsuda
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Arf欠損T細胞におけるTCR刺激依存的なアポトーシス亢進の分子機構2021

    • 著者名/発表者名
      住吉 麻実、小谷 唯、笹田 萌未、鈴江 一友、金保 安則、渡邊 利雄、松田 達志
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満細胞における低分子量Gタンパク質Arf1の機能解明2021

    • 著者名/発表者名
      小谷 唯、 住吉 麻実、 笹田萌未、 渡邊 利雄、 松田 達志
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 液性免疫応答の制御剤、(中略)スクリーニング方法2022

    • 発明者名
      松田 達志
    • 権利者名
      学校法人関西医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-004713
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi