• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺滞在型メモリーCD8T細胞長期維持法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

高村 史記  近畿大学, 医学部, 講師 (90528564)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫記憶 / 滞在型メモリー / CD8T細胞 / ウイルス感染防御 / メモリーCD8T細胞 / インフルエンザウイルス / 肺粘膜 / 感染防御
研究開始時の研究の概要

肺粘膜に定着する滞在型メモリーCD8T細胞(CD8TRM)は様々な株のインフルエンザウイルスに対して感染防御効果を示す。従って、効果的な肺CD8TRM誘導・維持が新規ワクチン開発の重要な課題である。研究代表者は先行研究にて肺におけるCD8TRM分化部位を同定したが、同部位が早期に消失することでCD8TRMによる防御効果も失われてしまうことも判明した。本研究では「肺CD8TRM維持期間の延長」を最終目的とし、TRM維持に関与する肺マクロファージ及び樹状細胞の機能を解析する。また、粘膜脂質代謝環境変化の誘導によるCD8TRM維持期間の延長効果、肺CD8 RM増幅誘導による長期維持効果を検討する。

研究成果の概要

肺粘膜に定着する滞在型メモリーCD8 T細胞(CD8 TRM)は様々な株のインフルエンザウイルスに対して感染防御効果を示すが、維持期間が他の組織と比較し短い。本研究では肺CD8 TRM維持のを長期化を目指すべく、その分化・維持機構の解明を目的とした。まず、感染初期には肺マクロファージが局所抗原刺激を供給することでTRM分化を促進していることを突き止めた。また、肺CD8 TRMは飢餓時においてもオートファジー非依存的に維持されることを見出した。また、アデノウイルスベクター経鼻接種にて廃墟奥所に長期抗原提示を誘導すると、循環型メモリーが抗原刺激を受け、TRMへと分化し続けることを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現行のインフルエンザワクチンにより誘導される免疫応答は特定の株に対する全身性抗体反応であり、侵入部位である肺局所での感染防御効果は期待できない。また、パンデミックの要因となる大規模の変異は勿論、季節性インフルエンザウイルス株間にて頻繁に起こる小規模なウイルス表面タンパクの変異にも対応が困難であり、新規ワクチン開発が急務である。感染局所に定着する滞在型メモリーCD8 T細胞(CD8 TRM)は二次感染時に局所にて感染細胞を早期破壊することで防御免疫の最前線を担う。従って、肺粘膜にてCD8 TRMを効果的に分化誘導することが交差反応型ワクチン開発における最重要課題である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Mayo Clinic(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エモリー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disruption of the intestinal barrier exacerbates experimental autoimmune pancreatitis by promoting the translocation of <i>Staphylococcus sciuri</i> into the pancreas2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Tomoe、Minaga Kosuke、Hara Akane、Sekai Ikue、Kurimoto Masayuki、Masuta Yasuhiro、Otsuka Yasuo、Takada Ryutaro、Kamata Ken、Park Ah-Mee、Takamura Shiki、Kudo Masatoshi、Watanabe Tomohiro
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 34 号: 12 ページ: 621-634

    • DOI

      10.1093/intimm/dxac039

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alveolar macrophages instruct CD8+ T cell expansion by antigen cross-presentation in lung.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki T, Ikegawa M, Yunoki K, Otani H, Ori D, Ishii KJ, Kuroda E, Takamura S, Kitabatake M, Ito T, Isotani A, Kawai T.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 41 号: 11 ページ: 111828-111828

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111828

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vaccine Based on Dendritic Cells Electroporated with an Exogenous Ovalbumin Protein and Pulsed with Invariant Natural Killer T Cell Ligands Effectively Induces Antigen-Specific Antitumor Immunity2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Akihiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14(1) 号: 1 ページ: 171-188

    • DOI

      10.3390/cancers14010171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Resident memory T cells Guardians of the balance between local immunity and pathology.2021

    • 著者名/発表者名
      Goplen NP, Takamura S Nakayama T, Sun J.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 12 ページ: 745256-745256

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.745256

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term maintenance of lung resident memory T cells is mediated by persistent antigen2021

    • 著者名/発表者名
      Uddback I, Cartwright EK, Scholler AS, Wein AN, Hayward SL, Lobby J, Takamura S, Thomsen AR, Kohlmeier JK, Christensen JP
    • 雑誌名

      Mucosal Immunol.

      巻: 14(1) 号: 1 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1038/s41385-020-0309-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Divergence of tissue-memory T cells: Distribution and function-based classification2020

    • 著者名/発表者名
      Takamura S
    • 雑誌名

      Cold Spring Harb. Perspect. Biol.

      巻: 12(19) 号: 10 ページ: a037762-a037762

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a037762

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of multiple hits with cognate antigen on memory CD8+ T cell fate2020

    • 著者名/発表者名
      Takamura S
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: 32(9) 号: 9 ページ: 571-581

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental cues regulate epigenetic reprograming of airway-resident memory CD8 T cells2020

    • 著者名/発表者名
      4. Hayward SL, Scharer CD, Cartwright EK, Takamura S, Tiger li ZR, Boss JM, Kohlmeier JK
    • 雑誌名

      Nat. Immunol.

      巻: 21(3) 号: 3 ページ: 309-320

    • DOI

      10.1038/s41590-019-0584-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary monocytes interact with effector T cells in the lung tissue to drive TRM differentiation following viral infection2020

    • 著者名/発表者名
      Dunbar Paul R.、Cartwright Emily K.、Wein Alexander N.、Tsukamoto Tetsuo、Tiger Li Zheng-Rong、Kumar Nivedha、Uddb?ck Ida E.、Hayward Sarah L.、Ueha Satoshi、Takamura Shiki、Kohlmeier Jacob E.
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 13 号: 1 ページ: 161-171

    • DOI

      10.1038/s41385-019-0224-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Generation and maintenance of epithelial-tropic CD8+ T cells in the peripheral tissues and tumor2022

    • 著者名/発表者名
      Takamura S
    • 学会等名
      第51回 日本免疫学会総会・学術集会 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maintenance of tissue-resident memory CD8+ T cells in the lung2021

    • 著者名/発表者名
      Takamura S
    • 学会等名
      The 5th Symposium of International Immunological Memory and Vaccine Forum “Educating the immune system: Good and bad memory”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 近畿大学医学部免疫学教室

    • URL

      https://www.med.kindai.ac.jp/immuno/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi