• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん治療により誘導される老化細胞を標的とした新規抗がん剤開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K07591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

鎌田 真司  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 教授 (20243214)

研究分担者 岩崎 哲史  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 助教 (40379483)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞老化 / LY6D / GPIアンカー / 空胞形成 / マクロピノサイトーシス / LUドメイン / Integrin β1 / GPIアンカータンパク質 / がん治療 / 抗がん剤 / 細胞膜タンパク質
研究開始時の研究の概要

申請者らは、老化細胞特異的に発現上昇する遺伝子としてLY6Dを同定した。LY6Dの高発現により老化細胞に特徴的な空胞が形成されることを見出したが、その生理的意義に関しては全く不明であった。LY6DはGPIアンカー型の細胞膜タンパク質であり、マクロピノサイトーシスにより細胞外液の取り込みに関与し、老化細胞の生存に寄与する可能性が示唆された。本研究では、老化細胞におけるLY6Dの生理的役割と空胞形成を制御する分子機構を解明することによって、LY6Dががん治療によって生じる老化細胞を特異的に除去する分子標的薬開発のためのターゲット分子となる可能性を検証する。

研究成果の概要

本研究は、申請者らが同定した老化細胞特異的に発現上昇する遺伝子であるLY6Dについて、その生理機能を明らかにするとともに、LY6Dを標的とした新規抗がん剤開発に向けた分子基盤を確立することを目的とて解析を行なった。LY6DはGPIアンカー型の細胞膜タンパク質であり、高発現によって老化細胞に特徴的な巨大な空胞を形成することを見出し、さらに、LY6Dによって誘導される空胞は、細胞外液の取り込みに関与し老化細胞の生存に寄与することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

LY6Dは老化細胞特異的に高発現する細胞膜タンパク質であり、細胞外液の取り込みに関与し老化細胞の生存に寄与することから、分子標的薬開発のターゲット分子として極めて有用であると考えられる。今後、LY6Dを標的として、抗がん剤や放射線治療によって誘導された老化細胞を除去するための抗体医薬品や低分子化合物の開発が進むことを期待したい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Integrin β1 transduces the signal for<scp>LY6D</scp>‐induced macropinocytosis and mediates senescence‐inducing stress‐evoked vacuole formation via<scp>FAK</scp>2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Keitaro、Nagano Taiki、Katasho Ryoko、Iwasaki Tetsushi、Kamada Shinji
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 596 号: 21 ページ: 2768-2780

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14477

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Riboflavin transporter SLC52A1, a target of p53, suppresses cellular senescence by activating mitochondrial complex II2021

    • 著者名/発表者名
      Nagano Taiki、Awai Yuto、Kuwaba Shione、Osumi Taiichi、Mio Kentaro、Iwasaki Tetsushi、Kamada Shinji
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 32 号: 21 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1091/mbc.e21-05-0262

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LY6D-induced macropinocytosis as a survival mechanism of senescent cells2021

    • 著者名/発表者名
      Nagano Taiki、Iwasaki Tetsushi、Onishi Kengo、Awai Yuto、Terachi Anju、Kuwaba Shione、Asano Shota、Katasho Ryoko、Nagai Kiyoko、Nakashima Akio、Kikkawa Ushio、Kamada Shinji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100049-100049

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.013500

    • NAID

      120007143539

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞老化におけるビタミンB2トランスポーターSLC52A1の機能2022

    • 著者名/発表者名
      長野太輝, 鎌田真司
    • 学会等名
      第16回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Induction of DNA damage by exosome derived from senescent cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Ikegaki, Taiki Nagano, Tetsushi Iwasaki, Kenji Miyado, Shinji Kamada
    • 学会等名
      第45回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Riboflavin suppresses cellular senescence though LSD1-mediated downregulation of Situin-42022

    • 著者名/発表者名
      Taiichi Osumi, Taiki Nagano, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      第45回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 老化細胞における空胞形成に及ぼすLY6Dのタンパク質構造2022

    • 著者名/発表者名
      森澤 研允, 長野 太輝, 岩崎 哲史, 鎌田 真司
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nectin-4は老化細胞の細胞面積増大を引き起こすことで細胞の生存を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      片所 諒子, 長野 太輝, 岩崎 哲史, 鎌田 真司
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Zinc promotes cell proliferation thorough Akt activation in benign melanoma2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ichihara, Yuki Akamatsu, Yuya Mihara, Taiki Nagano, Norizo Saito, Hayato Tokumoto, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第47回年次学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Phorbol ester TPA inhibits the proliferation of metastatic melanoma via tyrosine phosphatases, TC-PTP and SH-PTP22022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Akamatsu, Mami Onishi, Yuki Ichihara, Miwa Yamauchi, Taiki Nagano, Masahiro Oka, Shinji Kamada, Tetsushi Iwasaki
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第47回年次学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LY6D-induced macropinocytosis as a survival mechanism of senescent cells2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Nagano, Keitaro Nakagawa, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nectin-4 is responsible for cellular senescence-associated enlargement of cell size2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Katasho, Taiki Nagano, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リボフラビントランスポーターSLC52A1による細胞老化抑制機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大角 泰一、長野 太輝、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第73回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nectin-4 は老化細胞の巨大化に関与し、細胞生存を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      片所 諒子、長野 太輝、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] LY6DはIntegrin β1-FAK経路を介してマクロピノサイトーシスを誘導することで老化細胞の生存を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      長野 太輝、中川 桂太朗、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化細胞が分泌するエキソソームを介したDNA損傷誘導メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      池垣 幸宏、長野 太輝、寺地 杏樹、岩崎 哲史、宮戸 健二、鎌田 真司
    • 学会等名
      第8回日本細胞外小胞学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リボフラビントランスポーターSLC52A1による細胞老化抑制機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大角 泰一、長野 太輝、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TPAによる転移性メラノーマ増殖抑制におけるTC-PTPおよびSH-PTP2の分子機構2021

    • 著者名/発表者名
      赤松 優希、大西 真実、村井 梨那、市原 祐希、長野 太輝、岡 昌宏、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発老化メラノーマ細胞の形成機構と関連遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      村井 梨那、板井 彩乃、赤松 優希、市原 祐希、長野 太輝、吉原 静恵、徳本 勇人、岩崎 哲史、鎌田 真司
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nectin-4-induced cell size enlargement enhance senescent cell survival2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Katasho, Taiki Nagano, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      The 6th International Cell Senescence Association (ICSA) Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanism and function of senescence-associated vacuole formation2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Nagano, Keitaro Nakagawa, Tetsushi Iwasaki, Shinji Kamada
    • 学会等名
      The 6th International Cell Senescence Association (ICSA) Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STAT3はアフリカツメガエル卵母細胞を安定化させる2020

    • 著者名/発表者名
      麻野 翔太、岩崎 哲史、井口 将、李 智博、古野 伸明、Tokmakov Alexander、佐藤 賢一、長野 太輝、鎌田 真司
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ビタミンB2の新たな機能―老化の原因となるミトコンドリア機能低下を改善するメカニズム解明―

    • URL

      https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_11_02_01.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi