• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病の遺伝子パネル検査とシグナル蛋白解析を統合した分子標的薬感受性検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

東田 修二  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80251510)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード薬剤感受性検査 / 分子標的薬 / 白血病 / シグナル蛋白 / 分子標的治療薬 / 急性白血病 / 次世代シークエンサ解析 / 遺伝子パネル検査
研究開始時の研究の概要

次世代シークエンサー(NGSと略す)によるがん遺伝子パネル検査は、患者ごとの変異遺伝子に応じた分子標的薬の選択に有用であるが、DNA変異だけで標的薬の効果を十分に予測できるわけではない。本研究は、白血病細胞株および白血病患者細胞をin vitroで解析し、DNA、蛋白、細胞レベルでの解析結果を統合して、その症例に対する標的薬の効果をより確実に予測できる、遺伝子パネル検査の先を行く検査法の基盤作りを行う。

研究成果の概要

白血病細胞の遺伝子変異の情報、白血病細胞の培養系を用いた細胞レベルでの薬剤の効果、薬剤が細胞に曝露された時の細胞内シグナル蛋白レベルでの解析結果を統合した検査法を開発した。さらにこの検査法を用いて、新規の分子標的薬の候補となる低分子化合物の探索した。この3年間に4編の英文原著論文を発表した。1)SIRT1活性化剤のNOTCHとNF-κBシグナルの抑制を介したTリンパ芽球性白血病細胞の増殖抑制、2)メトホルミンのAXL受容体の発現を抑制した骨髄性白血病細胞の増殖抑制、3)HOXA9阻害剤の急性骨髄性白血病細胞の増殖抑制、4)TYRO3ノックダウンによる骨髄性白血病細胞の増殖抑制

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、急性白血病では遺伝子パネル検査は行われておらず、使用できる分子標的薬もごく限られている。一方、固形がんでは、遺伝子パネル検査が保険診療でも行われているが、パネル検査で得られた遺伝子変異の情報が、分子標的薬の効果予測に直ちに結びつくわけではない。遺伝子変異の情報、培養系を用いた細胞レベルでの効果、細胞内シグナル蛋白レベルでの解析結果を統合した本研究の成果は、効果予測能力の高い薬剤感受性検査法の確立の足がかりとなるとともに、本研究を通じて新たな分子標的薬の候補を見出すことができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] <i>TYRO3</i> Knockdown Suppresses the Growth of Myeloid Leukaemia Cells2022

    • 著者名/発表者名
      SAITO TATSUYA、ITOH MAI、TOHDA SHUJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 号: 4 ページ: 1757-1761

    • DOI

      10.21873/anticanres.15652

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of HOXA9 Inhibitor DB818 on the Growth of Acute Myeloid Leukaemia Cells2021

    • 著者名/発表者名
      SONODA YURI、ITOH MAI、TOHDA SHUJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 号: 4 ページ: 1841-1847

    • DOI

      10.21873/anticanres.14950

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sirtuin 1 Activation Suppresses the Growth of T-lymphoblastic Leukemia Cells by Inhibiting NOTCH and NF-κB Pathways2020

    • 著者名/発表者名
      OKASHA SALWA M.、ITOH MAI、TOHDA SHUJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 40 号: 6 ページ: 3155-3161

    • DOI

      10.21873/anticanres.14297

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metformin suppresses the growth of leukemia cells partly through downregulation of AXL receptor tyrosine kinase2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Tatsuya、Itoh Mai、Tohda Shuji
    • 雑誌名

      Leukemia Research

      巻: 94 ページ: 106383-106383

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2020.106383

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白血病細胞の増殖におけるレニン・アンジオテンシン系の作用と治療への応用2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤真以、東田修二
    • 学会等名
      第69回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] c-MYC阻害剤の白血病細胞の増殖に対する効果2022

    • 著者名/発表者名
      野口琴未、東田修二、伊藤真以
    • 学会等名
      第69回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NOTCH阻害剤IMR-1AのTリンパ芽球性白血病細胞の増殖に対する効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤千紗、東田修二、伊藤真以
    • 学会等名
      第69回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NOTCH阻害剤SAHM1のTリンパ球性白血病細の増殖に対する効果2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤千紗, 伊藤真以, 東田修二
    • 学会等名
      第68 回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] HOXA9阻害剤による白血病細胞株の増殖抑制作用2020

    • 著者名/発表者名
      薗田由莉、伊藤真以、東田修二
    • 学会等名
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 標準臨床検査医学 第5版 (分担)第10章 染色体検査・遺伝子検査2023

    • 著者名/発表者名
      山田俊幸、大西宏明(編集)、東田修二(分担執筆)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260049672
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 臨床検査医学分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mlab/mlab-J.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi