• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮城県における東日本大震災被災高齢者の健康に関する前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K07830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

古川 勝敏  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (30241631)

研究分担者 佐藤 滋  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (00311564)
住友 和弘  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (10447104)
大原 貴裕  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70443504)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード災害医療 / 高齢者医学
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、東日本大震災後、住居を失い応急仮設住宅から災害復興住宅に転居し生活を継続している高齢者の健康状態、日常生活動作(Activity of Daily Living: ADL)、さらに認知機能が、災害復興住宅への転居に伴い、足掛け3年の間にいかに変化するかを調査し、今後起こりうる新たな災害時におけるより良い高齢者のマネージメントプログラムを作成することである。今回の研究では震災後の「亜急性期」~「慢性期」~「復興完了期」に当たる時期の仮設住宅生活から災害復興住宅への転居がいかに高齢者の日常生活動作および認知機能低下、身体のフレイルに影響を与えるかという調査をする。

研究実績の概要

被災後の高齢者の認知機能変化の研究は殆どなく、あったとしても後ろ向きのものばかりである。今後、日本国内各地で大地震の発生が予測されており、それらに対してより適切な対応のために、今回の震災における前向きコホート研究で得られる情報は不可欠なものであり、今しかできないプロジェクトである。本研究では被災地において初年度にフィールド調査を行い、1年ごとに認知機能の変化、認知症の進行を解析する。また調査において被調査者の健康および生活状態を詳細に調査する。認知機能は「物忘れ相談プログラム」を用いて評価する。研究中にもしも認知症をはじめとした何らかの疾病が疑われた際には、適切な医療機関を受診する旨のアドバイスを行う。本研究で得られる「災害後の復興住宅での生活が日常生活動作と認知機能に及ぼす影響」についてのエビデンスは、今後の災害対策において唯一無二の貴重なスタンダードになる事であろう。アンケート調査票、研究の説明文、についての作成を進めた。アンケート研究参加同意書を郵送し、2-4週間後、調査者が仮設住宅の各戸を訪問し、被調査者に十分な説明を行い、インフォームドコンセントを得た上で診査票を回収した。その際、同意書の不備、アンケートの記載漏れ等をチェックし、必要があれば完成までの補助を行った。(1)調査者は訪問時に被調査者の握力(右、左)を計測した。(2)簡易認知機能検査は「物忘れ相談プログラム」(日本光電社 MSP-1000とMSP-1100)を用いて行っている。このプログラムはコンピューターのタッチパネルを用いて行う高齢者にも取り扱いの容易なプログラムである。質問の内容は、認知症スクリーニング検査として世界で最も汎用されているMini-Mental State Examination (MMSE)の主要項目を網羅しており、認知症発症のスクリーニング検査法として非常に有用な装置である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

十分な数の被検者に研究に参加していただいている。

今後の研究の推進方策

本研究に参加することにより期待される利益および被験者に起こりうる危険性ならびに必然的に伴う不快な状態を十分に説明し、研究を遂行していく。本研究は東北医科薬科大学等から支援活動を行っている医師が主体となり、石巻市立病院、こだまホスピタルと連携して行われているため、本研究の遂行により、健康状態に問題、不安がある場合に迅速に適切な医療支援、医療機関受診のアドバイスが得られることが期待される。また、得られた知見を基に石巻市民に対し有益な医療に関する情報や方策を提供・提言していく。一方、本研究はアンケート調査とコンピューターを用いた簡易認知機能検査と一般検診だけなので、特段の危険や侵襲は伴わない。しかしながら、本研究に参加することにより地震、津波、家族や家屋の喪失を想起するきっかけとなり、一時的に心身が不安定になる可能性がある。研究参加中に大震災の状況が想起され心身が不安定になった場合には、仮設住宅サポートセンターの職員や保健師、看護師に連絡をとるように記載し、そのようなケースに適切に対応できるようにする。本研究により対象者に関わる個人情報が不適切に管理されれば情報が漏洩する可能性があるため、本研究では情報の管理に細心の注意を払い研究を継続する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Polygenic effects on the risk of Alzheimer’s disease in the Japanese population2024

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M et al.
    • 雑誌名

      Alzheimer's Research & Therapy

      巻: 16 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1186/s13195-024-01414-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Older man with an alcohol addiction developed cataracts, and physical, mental and social frailties2024

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Saki、Iwahashi Ryoga、Narai Daiki、Sakai Yuta、Katsuta Yoshihisa、Aihara Akinobu、Kurosawa Emiko、Oizumi Tomoya、Yamagata Toshihiro、Mashiko Shigeto、Ueda Juri、Ishiki Aiko、Fujikawa Yuko、Kanno Atsuhiro、Ohara Takahiro、Sumitomo Kazuhiro、Furukawa Katsutoshi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 24 号: 3 ページ: 319-320

    • DOI

      10.1111/ggi.14815

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Significant dysphagia and abdominal distension were caused by central adrenal insufficiency in an elderly man2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Kanno, Katsutoshi Furukawa, et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int .

      巻: - 号: 6 ページ: 450-451

    • DOI

      10.1111/ggi.14587

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain-Derived Major Glycoproteins Are Possible Biomarkers for Altered Metabolism of Cerebrospinal Fluid in Neurological Diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoka Hoshi, Katsutoshi Furukawa, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 24 号: 7 ページ: 6084-6084

    • DOI

      10.3390/ijms24076084

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced renal function is associated with prolonged hospitalization in frail older patients with non-severe pneumonia2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Kannno, Katsutoshi Furukawa, et al.
    • 雑誌名

      Front Med (Lausanne) .

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.1013525

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Correlation among Brain-Derived Major Protein Levels in Cerebrospinal Fluid: Implication for Amyloid-Beta and Tau Protein Changes in Alzheimer’s Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Kyoka、Kanno Mayumi、Abe Mitsunari、Murakami Takenobu、Ugawa Yoshikazu、Goto Aya、Honda Takashi、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Yamaguchi Yoshiki、Miyajima Masakazu、Furukawa Katsutoshi、Arai Hiroyuki、Hashimoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 12 号: 4 ページ: 355-355

    • DOI

      10.3390/metabo12040355

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissection of the polygenic architecture of neuronal Aβ production using a large sample of individual iPSC lines derived from Alzheimer’s disease patients2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo T, Hara N, Koyama S, Yada Y, Tsukita K, Nagahashi A, Ikeuchi T, Ishii K, Asada T, Arai T, Yamada R, Japanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (J-ADNI), Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative (ADNI), Inoue H
    • 雑誌名

      Nature Aging

      巻: 2 号: 2 ページ: 125-139

    • DOI

      10.1038/s43587-021-00158-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 在宅・救急体制と地域包括ケア2022

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏 等
    • 雑誌名

      老年科

      巻: 5 ページ: 214-217

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 諸外国における卒前老年医学教育2021

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, et al.
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 58 号: 4 ページ: 570-578

    • DOI

      10.3143/geriatrics.58.570

    • NAID

      130008126241

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabry Nephropathy in a Young Female Patient Presenting with Only Urinary Mulberry Bodies Treated with Chaperone Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Tsugumi、Nakayama Shingo、Hirose Takuo、Muramatsu Kishin、Endo Akari、Miyake Yuka、Anan Go、Oba-Yabana Ikuko、Kanno Atsuhiro、Nakamura Hannah、Tani Junichi、Nakamura Kimitoshi、Sumitomo Kazuhiro、Yumura Wako、Furukawa Katsutoshi、Mori Takefumi
    • 雑誌名

      Case Reports in Nephrology and Dialysis

      巻: 11 号: 3 ページ: 355-361

    • DOI

      10.1159/000520157

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transferrin Biosynthesized in the Brain Is a Novel Biomarker for Alzheimer’s Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Kyoka、...、Hashimoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 11 号: 9 ページ: 616-616

    • DOI

      10.3390/metabo11090616

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA damage in embryonic neural stem cell determines FTLDs’ fate via early-stage neuronal necrosis2021

    • 著者名/発表者名
      Homma H, Tanaka H, Jin M, Jin X, Huang Y, Yoshioka Y, Bertens CJ, Tsumaki K, Kondo K, Shiwaku H, Tagawa K, Akatsu H, Atsuta N, Katsuno M, Furukawa K, Ishiki A, Waragai M, Ohtomo G, Iwata A, Yokota T, Inoue H, Arai H, Sobue G, Sone M, Fujita K, Okazawa H.
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 号: 7 ページ: 1022-1022

    • DOI

      10.26508/lsa.202101022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behçet’s Disease with Extremely High Levels of Urinary <i>β</i>2-Microglobulin after Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drug Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Ogino R, Furukawa K, et al.
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 254 号: 4 ページ: 283-286

    • DOI

      10.1620/tjem.254.283

    • NAID

      130008078787

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18F-THK5351 PET imaging in neurodegenerative tauopathies2021

    • 著者名/発表者名
      Ezura M, Kikuchi A, Okamura N, Ishiki A, Hasegawa T, Harada R, Watanuki S, Funaki Y, Hiraoka K, Baba T, Sugeno N, Yoshida S, Kobayashi J, Kobayashi M, Tano O, Ishiyama S, Nakamura T, Nakashima I, Mugikura S, Iwata R, Taki Y, Furukawa K, Arai H, Furumoto S, Tashiro M, Yanai K, Kudo Y, Takeda A, Aoki M
    • 雑誌名

      Front Aging Neurosci

      巻: 13 ページ: 761010-761010

    • DOI

      10.3389/fnagi.2021.761010

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災、COVID-19感染症と認知症医療 東日本大震災後の仮設住宅・災害復興住宅に居住する高齢者の健康調査と認知症予防2021

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏 等
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 35 ページ: 574-574

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【災害時における認知症診療】震災後の高齢者健康調査と認知症予防の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      石木愛子、古川勝敏、等
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 35 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【高齢者救急の諸問題】災害時の医療(解説/特集)2020

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏
    • 雑誌名

      老年内科

      巻: 1 ページ: 711-717

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護保険事業による足立リハビリテーションプログラム 小規模多施設試験2021

    • 著者名/発表者名
      大山千佳、古川勝敏、等
    • 学会等名
      日本老年医学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリファーマシー対策による医療の質と安全の向上2021

    • 著者名/発表者名
      濃沼信夫、古川勝敏、等
    • 学会等名
      日本老年医学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢患者におけるPolypharmacyとPotentially Inappropriate Medication(PIM)の現状とリスクの解析2021

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏 等
    • 学会等名
      日本老年医学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害時の高齢者対応-その時が来る前に- 東日本大震災後の高齢者の健康2021

    • 著者名/発表者名
      石木愛子、古川勝敏、等
    • 学会等名
      日本老年医学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北地方の地域医療の現状2021

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi