研究課題/領域番号 |
20K07989
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
五ノ井 渉 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60631174)
|
研究分担者 |
阿部 浩幸 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40708632)
石田 尚利 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40822367)
槇野 陽介 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (50725017)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 死後画像診断 / Postmortem Imaging / Autopsy imaging / Forensic imaging / 法医画像 / 死後CT / Postmortem CT / 死亡時画像診断 / Forensic radiology / CT / Postmortem imaging / Autopsy / MRI |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、亡くなった方の解剖を行う前に、死因究明や解剖補助の目的で、ご遺体のCT(死後CT)を撮像する。まず、病院で治療の末に亡くなった(診療関連死)方の死後CTを用いて、カルテ情報・生前のCT・解剖結果と、死後CTの画像を見比べることで、死後CTの診断を行う基準となるデータ作りをする。加えて、警察などから持ち込まれた死因がはっきりしないご遺体(異状死)の死後CTを撮像し、解剖結果と見比べて、死後CTがどのような疾患の死因究明に役立つかを研究する。
|
研究実績の概要 |
院内非外傷死の患者に横断的に死後CTと病理解剖の両方を施行した。それぞれの症例について臨床情報収集・死後画像診断報告書の作成・病理解剖報告書の作成を行った。また、法医解剖症例についても、同様に情報収集を行った。 研究①死後CT上で消化管出血を検出する方法を見出し、国際専門誌に投稿中である。 その他、複数の研究が進行中である。また、大学院講義、学会教育講演、学会ハンズオン、研修医講義、総説執筆、画像診断ガイドライン2025執筆・編纂などを行った。
|