• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能を用いた機能画像と臨床情報の統合による高性能診断予後評価モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K07990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

中嶋 憲一  金沢大学, 先進予防医学研究科, 特任教授 (00167545)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人工知能 / 画像データベース / 心不全 / リスクモデル / 多施設研究 / 脳受容体画像 / 神経変性疾患
研究開始時の研究の概要

機能画像と臨床情報の統合データベースを用いて機械学習あるいはディープラーニングにより診断および予後を推定するシステムを作成する。画像データと臨床情報ともに本施設および多施設での研究を組織しデータベースの収集を行う。このデータを元に、画像データあるいはそれに由来する機能指標を用いて機械学習を行い、可能性のある診断を確率的に表示する。また、予後については重症化や死亡率などの短期長期予後を推定するような機械学習のトレーニングと検証も行う。臨床情報を含めた統合的な情報によりさらに診断率、あるいは予後予測の改善を図る。最終的には、臨床画像と情報を入力して診断を行うコンピュータ支援診断方法を確立する。

研究成果の概要

医用画像と臨床情報を統合して、人工知能により疾患や病態の診断を行い予後を推定する方法を確立することが目的であった。心臓病では国内および欧州の心不全患者の1000例を超えるデータベースを構築し、死亡原因すなわち心不全死と突然死(不整脈死亡)を個別に予測するため、機械学習でリスクモデルを作成した。また、心臓交感神経機能の3次元的定量を深層学習を用いておこなうことも可能となった。脳神経学では特にパーキンソン症候群やレヴィー小体病において、SPECT画像の機械学習により脳のドパミントランスポータ異常の診断法を作成した。機能画像と臨床情報を統合する方法が診断と予後の評価に有用であることが明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

診断と予後の推定は医療において重要な課題であるが、従来の統計的手法のみでは十分に達成できなかった。特に機能画像を用いた診断においては、単に疾患名の診断だけではなく予後診断も求められており、患者の背景も利用した統合的なデータベースとそれに基づいた解析が必要で人工知能の利用が期待される。本研究では、機械学習や深層学習を用いることにより機能画像を解析して臓器を抽出し、特定の機能指標を算出し、それを臨床情報と統合する方法の妥当性が明らかになった。心不全での死亡原因を推定すること、交感神経機能を3次元的に定量すること、神経疾患の診断分類をすることなど、さまざまな領域での適用が可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nuclear Cardiology Data Analyzed Using Machine Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Maruyama K
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 8 号: 1 ページ: 80-85

    • DOI

      10.17996/anc.22-00164

    • ISSN
      2189-3926, 2424-1741
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnosis of Parkinson syndrome and Lewy-body disease using 123I-ioflupane images and a model with image features based on machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Saito S, Chen Z, Komatsu J, Maruyama K, Shirasaki N, Watanabe S, Inaki A, Ono K, Kinuya S
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 36 号: 8 ページ: 765-776

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01759-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methods of calculating 123I-methyl-P-iodophenyl-pentadecanoic acid washout rates in triglyceride deposit cardiomyovasculopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Z, Nakajima K, Hirano K, Kamiya T, Yoshida S, Saito S, Kinuya S
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 36 号: 11 ページ: 986-997

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01787-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of multivessel coronary artery disease and candidates for stress-only imaging using multivariable models with myocardial perfusion imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Kunita Y, Nakajima K, Nakata T, Kudo T, Kinuya S
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 36 号: 7 ページ: 674-683

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01751-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Convolutional neural network-based automatic heart segmentation and quantitation in 123I-metaiodobenzylguanidine SPECT imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Nakajima K, Edenbrandt L, Enqvist O, Ulen J, Kinuya S
    • 雑誌名

      EJNMMI Res

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13550-021-00847-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The relation between cardiac 123I-mIBG scintigraphy and functional response 1 year after CRT implantation2021

    • 著者名/発表者名
      Verschure DO, Poel E, De Vincentis G, Frantellizzi V, Nakajima K, Gheysens O, de Groot JR, Verberne HJ.
    • 雑誌名

      Eur Heart J Cardiovasc Imaging

      巻: 22 号: 1 ページ: 49-57

    • DOI

      10.1093/ehjci/jeaa045

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Machine learning-based risk model using 123I-metaiodobenzylguanidine to differentially predict modes of cardiac death in heart failure2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Kenichi、Nakata Tomoaki、Doi Takahiro、Tada Hayato、Maruyama Koji
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: - 号: 1 ページ: 190-201

    • DOI

      10.1007/s12350-020-02173-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Progress of Nuclear Cardiology in Japan: 2022 Updates2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Kenichi
    • 学会等名
      World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Standardized MIBG in clinical practice of cardiology and neurology2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima , Kenichi
    • 学会等名
      Joint Symposium Nuclear Cardiology and Neurology, Taiwan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Creation of machine learning based classifiers for interpretation of I-123 Ioflupane images2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Saito S, Chen ZC, Komatsu J, Inaki A, Watanabe S, Kinuya S
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creation of mortality risk calculator using a I-123 mIBG-based machine learning model: differential prediction of arrhythmic death and heart-failure death2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nakata T, Doi T, Tada H, Saito S, Maruyama
    • 学会等名
      International Conference of Nuclear Cardiology and Cardiac CT
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Machine learning: Can we predict and prevent sudden cardiac death in heart failure?2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Differential prediction of sudden cardiac death and heart failure death using machine learning and nuclear cardiology2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of myocardial perfusion images with data-driven corrections of motion and respiration: Comparison between retrospective and prospective gating methods2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Sibutani T, Massanes F, Vija AH, Shimizu T, Yoshida S, Yoneyama H, Onoguchi M, Kinuya S
    • 学会等名
      34th Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cardiac SPECT imaging of cardiomyopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 学会等名
      IAEA Nuclear Cardiology workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear Cardiology Beyond Perfusion Imaging: Imaging innervation with 123I-MIBG2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 学会等名
      Annual Meeting of European Association of Nuclear Medicine
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of convolutional neural network to123I-MIBG SPECT imaging: automatic quantitation vs. manual measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Nakajima K, Edenbrandt L, et al.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Let us use the same measures and diagnostic thresholds for 123I-MIBG imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 学会等名
      International Conference on Clinical and Functional Image for Neurodegenerative Disorders of Society of Nuclear Medicine
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese cardiac sarcoidosis prognostic study (J-CASP) registry: Comparison between clinical and histological groups2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nakata T, Naya M, et al.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] プログラム、情報処理装置及び情報処理方法2021

    • 発明者名
      中嶋憲一、北村千枝美
    • 権利者名
      中嶋憲一、北村千枝美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-080533
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi