• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫におけるグリオーマ幹細胞の高分布領域の同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

別府 高明  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70275543)

研究分担者 寺崎 一典  岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 准教授 (60285632)
藤原 俊朗  岩手医科大学, 薬学部, 講師 (60405842)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード膠芽腫 / PET / 腫瘍幹細胞 / FRP170 / Methionine / glioma stem cell / glioblastoma / 18F-FRP170 / 11C-methionine / glioma-stem cell / CD133
研究開始時の研究の概要

グリオーマ幹細胞(glioma stem-like cell, GSC)の存在は膠芽腫の治療耐性に大きく影響していることから、画像によってGCSの高密度領域を視覚化することは有意義である。PET画像における低酸素細胞トレーサ とアミノ酸代謝トレーサ重複して集積する箇所にGSCが高密度に分布している、という仮説を明らかにする研究である。

研究成果の概要

膠芽腫において、低酸素細胞トレーサー 18F-FRP170 (FRP170) とアミノ酸トレーサー11C-methionine (Met)がpositron emission tomography (PET)で重複して集積する部分にはグリオーマ幹細胞が高密度に存在していることを立証することを目的とし研究を実施した。
結果として、両トレーサーがベン図の如く重複する部分を10例全例で認め、同部の組織は微小壊死と血管増生が近接して混在する組織であった。また、重複集積部の組織内ではグリオーマ幹細胞マーカーであるnestin, CD133, SOX2, musashi-1の陽性細胞が高率に存在していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膠芽腫において18F-FRP170と11C-methionineが重複して集積する箇所は、腫瘍幹細胞の至適箇所とされている低酸素組織と血管近傍組織が近接して混在する組織であり、グリオーマ幹細胞関連蛋白を発現する腫瘍細胞が高密度に存在したことから、同部はグリオーマ幹細胞様腫瘍細胞の高密度領域である可能性が示唆された。
腫瘍幹細胞は放射線治療や薬物治療に抵抗性を有するとされており、18F-FRP170と11C-methionineの2つのトレーサーによるPET画像によって、治療における究極的な標的部位を視覚化できることは今後の膠芽腫治療の一助となる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Glypican-1-targeted antibody?drug conjugate inhibits the growth of glypican-1-positive glioblastoma2024

    • 著者名/発表者名
      Uchida Shun、Serada Satoshi、Suzuki Yuji、Funajima Eiji、Kitakami Kei、Dobashi Kazumasa、Tamatani Satomi、Sato Yuichi、Beppu Takaaki、Ogasawara Kuniaki、Naka Testuji
    • 雑誌名

      Neoplasia

      巻: 50 ページ: 100982-100982

    • DOI

      10.1016/j.neo.2024.100982

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positron emission tomography with 11C-methyl-L-methionine as a predictor of consequential outcomes at the time of discontinuing temozolomide-adjuvant chemotherapy in patients with residual IDH-mutant lower-grade glioma2022

    • 著者名/発表者名
      Beppu T, Iwaya T, Sato Y, Nomura J, Terasaki K, Sasaki T, Yamada N, Fujiwara S, Sugai T, Ogasawara K
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med

      巻: in press 号: 7 ページ: 569-574

    • DOI

      10.1097/rlu.0000000000004221

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utility of arterial spin labeling for objective assessment of intratumoral microvessels in diffuse hemispheric glioma, H3 G34R-mutant: a case report and literature review.2022

    • 著者名/発表者名
      Kitakami K, Beppu T, Sato Y, Kurose A, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Radiology Case Reports

      巻: 18 号: 3 ページ: 856-861

    • DOI

      10.1016/j.radcr.2022.11.074

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of outcome at the time of discontinuing TMZ-adjuvant therapy in IDH-mutant lower grade glioma using 11C-methinine PET2022

    • 著者名/発表者名
      Beppu T, Sato Y, Sasaki T, Terasaki K, Iwaya T, Ogasawara K
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology Advances

      巻: 3 号: Supplement_6 ページ: vi20-vi20

    • DOI

      10.1093/noajnl/vdab159.075

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clinicopathological risk factors for a poor prognosis of primary central nervous system lymphoma in elderly patients in the Tohoku and Niigata area: a multicenter, retrospective, cohort study of the Tohoku Brain Tumor Study Group2022

    • 著者名/発表者名
      Asano K, Yamashita Y, Ono T, Natsumeda M, Beppu T, Matsuda K, Ichikawa M, Kanamori M, Matsuzaka M, Kurose A, Fumoto T, Saito K, Sonoda Y, Ogasawara K, Fujii Y, Shimizu H, Ohkuma H, Kitanaka C, Kayama T, Tominaga T.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 139-150

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00427-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Real-World status and risk factors for a poor prognosis in elderly patients with primary central nervous system malignant lymphomas: a multicenter, retrospective cohort study of the Tohoku Brain Tumor Study Group2022

    • 著者名/発表者名
      Asano K, Yamashita Y, Ono T, Natsumeda M, Beppu T, Matsuda K, Ichikawa M, Kanamori M, Matsuzaka M, Kurose A, Saito K, Sonoda Y, Ogasawara K, Fujii Y, Shimizu H, Ohkuma H, Kitanaka C, Kayama T, Tominaga T.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 27 号: 1 ページ: 77-94

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02042-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Safety and efficacy of depatuxizumab mafodotin in Japanese patients with malignant glioma: A nonrandomized, phase 1/2 trial.2021

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, Muragaki Y, Kagawa N, Asai K, Nagane M, Matsuda M, Ueki K, Kuroda J, Date I, Kobayashi H, Kumabe T, Beppu T, Kanamori M, Kasai S, Nishimura Y, Xiong H, Ocampo C, Yamada M, Mishima K.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 12 号: 12 ページ: 5020-5033

    • DOI

      10.1111/cas.15153

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary Cranial Vault Lymphoma Extending between Subcutaneous Tissue and Brain Parenchyma without Skull Destruction after Mild Head Trauma: A Case Report and Literature Review2021

    • 著者名/発表者名
      Setta Kengo、Beppu Takaaki、Sato Yuichi、Saura Hiroaki、Nomura Junichi、Sugai Tamotsu、Ogasawara Kuniaki
    • 雑誌名

      Case Reports in Oncology

      巻: 14 号: 2 ページ: 1118-1123

    • DOI

      10.1159/000516272

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary plasmacytoma in the cerebellum: A case report and literature review.2019

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara W, Beppu T, Ogasawara Y, Ito S, Sato Y, Sugai T, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 134 ページ: 10-13

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.10.036

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synergistic effect from combination of tumor-treating fields therapy (TTF) and temozolomide in a patient with secondary glioblastoma.2022

    • 著者名/発表者名
      Beppu T
    • 学会等名
      Clinical Excellence in GBM meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 膠芽腫に対する術前アバスチン投与の有用性2022

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、野村順一、藤原俊朗、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫に対する術前ベバシズマブ投与の臨床的意義2022

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、野村順一、藤原俊朗、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫における低酸素細胞トレーサー18F-FRP170集積部位の腫瘍内環境2021

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、佐々木敏秋、寺崎一典、藤原俊朗、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第44回日本脳神経CI学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メチオニンPETはlower grade gliomaのテモゾロマイド維持療法中止時の予後予測に有用か2021

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、佐々木敏秋、寺崎一典、岩谷岳、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メチオニンPETによるIDH変異型低悪性神経膠腫の維持療法終了時における予後予測2021

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、佐々木敏秋、寺崎一典、岩谷岳、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫における低酸素細胞トレーサー18F-FRP170集積部位の腫瘍内環境2021

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、佐々木敏秋、寺崎一典、藤原俊朗、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第44回日本脳神経CI学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 1C-methionine PETはテモゾロマイド維持療法終了の判断とその後の予後予測に有用か2020

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第79回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 11C-methionine PETはテモゾロマイド維持療法終了の決定2020

    • 著者名/発表者名
      別府髙明、佐藤雄一、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第38回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi