• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRI拡散強調画像による静脈血栓塞栓症の塞栓リスク所見と抗凝固療法の効果予測

研究課題

研究課題/領域番号 20K08085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

黒岩 靖淳  宮崎大学, 医学部, 研究員 (20747232)

研究分担者 山下 篤  宮崎大学, 医学部, 教授 (90372797)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード深部静脈血栓症 / 拡散強調画像 / 赤血球 / 核磁気共鳴画像 / 病理学 / 深部静脈血栓 / MRI / 静脈血栓塞栓症 / みかけの拡散係数
研究開始時の研究の概要

この研究では、静脈血栓塞栓症の臨床画像、静脈血栓のモデル動物、血液の体外MRI画像を用いて、症例やモデル動物の静脈血栓の拡散強調画像所見とADC値、ADC値を反映する血栓成分、及び血球成分・血液凝固とADC値の関連を解析し、より危険な深部静脈血栓や抗凝固薬の効果予測となる拡散強調画像所見とADC値を明らかにすることを目的としています。これが明らかになると深部静脈血栓症の中で「塞栓リスクの高い血栓」、「治療効果が見込める血栓」を検出する画像診断法としての展開が期待でき、静脈血栓塞栓症の予防・治療戦略に重要な情報を提供しうる意義のある研究と考えています。

研究成果の概要

静脈血栓塞栓症は、下肢や骨盤内の血栓が肺動脈を詰まらせる重篤な病気です。症状のないケースが多く、抗凝固薬による出血リスクが問題となっています。最近の研究では、MRIの拡散強調画像 (DWI)とT1強調画像を組み合わせることで血栓を描写する方法が報告されました。本研究は臨床画像やモデル動物、血液のMRIを用いて、DWIの特徴と拡散係数の関係を明らかにしました。DWIは血栓を明確に描写し時間の経過に伴う信号値やADC値の変化も捉えられました。赤血球成分が拡散制限を引き起こす血栓成分の一部であることも示唆されました。MRIのDWIは深部静脈血栓の診断や治療に役立つ質的な画像診断法として期待されます。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新たな研究では、静脈血栓塞栓症の診断と治療に役立つ画像診断法が開発されました。この病気は、下肢や骨盤内の血栓が肺動脈を詰まらせる重篤な状態で、多くの患者は症状がないままです。しかし、抗凝固薬の使用による出血リスクが懸念されています。最新の研究では、MRIの画像技術を使用して、血栓を視覚化する方法が報告されました。臨床画像やモデル動物、血液を用いて、画像の特徴と血栓の性質の関係を明らかにしました。これにより、血栓の正確な描写や時間の経過に伴う変化を捉えることができます。この研究結果により、MRIの画像診断法が静脈血栓塞栓症の早期発見や適切な治療に貢献することが期待されます。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] MRI diffusion-weighted imaging detects a fresh portal vein thrombus as a high intensity lesion in a patient with a liver transplant: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Yasuyoshi、Kusumoto Kazunori、Shimata Keita、Yamashita Atsushi、Hibi Taizo、Asada Yujiro、Imamura Takuroh
    • 雑誌名

      Acta Radiologica Open

      巻: 10 号: 12 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1177/20584601211069557

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High signal intensity on diffusion-weighted images reflects acute phase of deep vein thrombus.2020

    • 著者名/発表者名
      Gi T, Kuroiwa Y, Yamashita A, Mizutani Y, Asanuma T, Miyati T, Maekawa K, Aman M, Imamura T, Asada Y. Gi T, Kuroiwa Y, Yamashita A, Mizutani Y, Asanuma T, Miyati T, Maekawa K, Aman M, Imamura T, Asada Y.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost.

      巻: 120 号: 10 ページ: 1463-1473

    • DOI

      10.1055/s-0040-1714280

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Signal change of jugular vein thrombus on diffusion-weighted magnetic resonance imaging.2020

    • 著者名/発表者名
      Kuga N, Kuroiwa Y, Sakamoto T, Yamashita A, Gi T, Doi Shogo, Kinoshita T, Tanaka T, Kihara Y, Asada Y, Imamura T.
    • 雑誌名

      Circ Rep.

      巻: 2 号: 8 ページ: 455-456

    • DOI

      10.1253/circrep.cr-20-0039

    • NAID

      130007885741

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 心血管病の次世代診断・治療法(シンポジウム)2022

    • 著者名/発表者名
      黒岩 靖淳
    • 学会等名
      第54回日本動脈硬化学会総会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体肝移植後の胆管炎に合併した門脈血栓症の1例:MRI拡散強調画像による検出と質的評価.2021

    • 著者名/発表者名
      黒岩靖淳,楠元寿典,嶋田圭太,山下 篤,土肥省吾,田中 隆, 木原 康,日比泰造, 浅田祐士郎,今村 卓郎
    • 学会等名
      第43回日本血栓止血学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi