研究課題/領域番号 |
20K08092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
山本 聖人 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (80779710)
|
研究分担者 |
大須賀 慶悟 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (90332741)
山本 和宏 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (00288721)
中井 豪 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (80388298)
重里 寛 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (80794768)
松谷 裕貴 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (80869587)
秋吉 秀保 大阪公立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50420740)
三重 慧一郎 大阪公立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30791082)
前田 真一郎 大阪大学, 大学院薬学研究科, 講師 (60452398)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 膀胱癌 / バルーン閉塞下動注療法 / CDDP / 動物実験 / 浸潤性膀胱癌 / バルーン閉塞下動注化学療法 / バルーン閉塞下抗癌剤動注療法 / 伴侶動物 / 薬剤溶出性ビーズ / 獣医臨床 |
研究開始時の研究の概要 |
大阪医科大学で独自に行われてきた、浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存目的のバルーン閉塞下動注療法(BOAI)は良好な治療成績を収めてきたが、基礎実験による薬理学的裏付けがないまま治療が行われてきた。本研究では、動物モデルを用いた基礎実験により、これまでの課題であったBOAIの薬理動態の定量的な裏付けを実証する。また、主に肝癌に臨床利用されている薬剤溶出性ビーズ(drug-eluting bead,DEB)とBOAIの手法を組み合わせたDEB-BOAEの薬理動態も基礎実験により解明する。その結果を踏まえて、BOAIとDEB-BOAEの獣医臨床への応用の可能性をも模索する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、本学で以前より施行されてきた局所浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存目的のバルーン閉塞下抗癌剤動注療法(BOAI)に関して、動物実験による薬理動態の基礎的検討を行う予定であった。しかし、COVID-19感染症の蔓延により、当初の実験計画を大幅に省かざるを得ず、ウサギを用いた予備実験を行うに留まった。 予備実験では、BOAI群と非BOAI(n-BOAI)群それぞれ1羽ずつのウサギにCDDP動注を行い、1週間後の膀胱・臀筋へのCDDP沈着量を測定したがいずれも検出感度以下という結果であった。薬液調整や注入手技など、原因の解明を要する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウサギへのバルーンカテーテル留置という手技上の困難が実験開始前の懸念であったが、予備実験では頸動脈アプローチでマイクロバルーンカテーテルを腹部大動脈に留置することができ、カテーテルからの動注自体は可能であることが示された。ウサギへのバルーンカテーテル留置によるBOAIの動物実験手技手法が確立された。
|