• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たなASLアプローチを用いたMRAおよび灌流画像の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K08111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

栂尾 理  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10452749)

研究分担者 菊地 一史  九州大学, 大学病院, 助教 (20529838)
樋渡 昭雄  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30444855)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードMRI / Arterial spin labeling / 脳主幹動脈閉塞性疾患 / 脳動静脈奇形 / 硬膜動静脈瘻 / 4D MR angiography / MR angiography / Perfusion imaging / arterial spin labeling / MR Angiography / 脳血管障害 / 脳灌流画像
研究開始時の研究の概要

本研究ではこれらの新しいASLアプローチを用いたMRAおよび灌流画像の開発とその臨床応用を目指す。まずAccASLによる脳灌流画像の定量性の検討を行う。SPECTを基準とし定量性を比較する。次に4D-PACKの臨床的有用性を検討する。脳動静脈短絡性疾患の患者において4D-PACKを撮像し、各コンポーネントの描出能についてContrast-to-noise Ratioの測定を行うことで検討する。最後に4D-S-PACKの撮像条件の最適化と後処理法の開発を行う。超選択的ラベルの位置やサイズの最適化、血管選択性の確認を行う。人工知能による自動ラベル位置決定アルゴリズムの開発も行う。

研究成果の概要

本研究では新たなASLアプローチを用いた頭部MRAの開発とその臨床応用を行った。高い信号雑音比を得ることができるラベル技術であるPseudo-continuous ASL (PCASL)を用いたMRAの開発を行った。具体的にはPCASLを用いた4D-MRA、Superselective PCASLを用いた血管超選択的4D-MRAの開発および臨床応用を行った。本研究の成果により非造影かつ短時間の撮像で、脳の血管構造、血行動態の正確な把握が可能となった。Superselective PCASLを用いた血管超選択的4D-MRAによりDSAと同等の情報を得ることが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では新たなASLアプローチを用いた頭部MRAの開発とその臨床応用を行った。高い信号雑音比を得ることができるラベル技術であるPseudo-continuous ASL (PCASL)を用いたMRAにより通常のMRAで描出することが困難な、脳主幹動脈閉塞性疾患における側副血行路を描出することができるようになり、手術適応の判断に役立つ可能性がある。脳動静脈奇形や硬膜動静脈瘻の血管構築を描出することにより、その診断、治療方針の決定、治療後のモニタリングなどが非侵襲的に行うことができるようになった。これにより造影剤を使用する侵襲的検査である脳血管造影の代替となる検査法を確立することができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Improved temporal resolution and acceleration on 4D-MR angiography based on superselective pseudo-continuous arterial spin labeling combined with CENTRA-keyhole and view-sharing (4D-S-PACK) using an interpolation algorithm on the temporal axis and compressed sensing?sensitivity encoding (CS-SENSE)2024

    • 著者名/発表者名
      Murazaki Hiroo、Wada Tatsuhiro、Togao Osamu、Obara Makoto、Helle Michael、Kobayashi Kouji、Ishigami Kousei、Kato Toyoyuki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 109 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.mri.2024.02.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial Spin Labeling‐Based <scp>MR</scp> Angiography for Cerebrovascular Diseases: Principles and Clinical Applications2023

    • 著者名/発表者名
      Togao Osamu、Obara Makoto、Yamashita Koji、Kikuchi Kazufumi、Wada Tatsuhiro、Murazaki Hiroo、Arimura Koichi、Nishimura Ataru、Horie Nobutaka、van de Ven Kim、Van Cauteren Marc、Ishigami Kousei
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imaging

      巻: 1 号: 4 ページ: 130-142

    • DOI

      10.1002/jmri.29119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of 4D-MR angiography based on superselective pseudo-continuous arterial spin labeling combined with CENTRA-keyhole and view-sharing (4D-S-PACK) for vessel-selective visualization of the internal carotid artery and vertebrobasilar artery systems2022

    • 著者名/発表者名
      Murazaki Hiroo、Wada Tatsuhiro、Togao Osamu、Obara Makoto、Helle Michael、Yamashita Yasuo、Kobayashi Kouji、Nishie Akihiro、Ishigami Kousei、Kato Toyoyuki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 85 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1016/j.mri.2021.10.040

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vessel-Selective 4D-MRA Using Superselective Pseudocontinuous Arterial Spin-Labeling with Keyhole and View-Sharing for Visualizing Intracranial Dural AVFs2022

    • 著者名/発表者名
      Togao O.、Obara M.、Kikuchi K.、Helle M.、Arimura K.、Nishimura A.、Wada T.、Murazaki H.、Van Cauteren M.、Hiwatashi A.、Ishigami K.
    • 雑誌名

      American Journal of Neuroradiology

      巻: 43 号: 3 ページ: 368-375

    • DOI

      10.3174/ajnr.a7426

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved selective visualization of internal and external carotid artery in 4D-MR angiography based on super-selective pseudo-continuous arterial spin labeling combined with CENTRA-keyhole and view-sharing (4D-S-PACK)2020

    • 著者名/発表者名
      Obara Makoto、Togao Osamu、Helle Michael、Murazaki Hiroo、Wada Tatsuhiro、Yoneyama Masami、Hamano Hiroshi、Nakamura Masanobu、Van Cauteren Marc
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 73 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1016/j.mri.2020.07.013

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vessel-selective 4D-MR angiography using super-selective pseudo-continuous arterial spin labeling may be a useful tool for assessing brain AVM hemodynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Togao Osamu、Obara Makoto、Helle Michael、Yamashita Koji、Kikuchi Kazufumi、Momosaka Daichi、Kikuchi Yoshitomo、Nishimura Ataru、Arimura Koichi、Wada Tatsuhiro、Murazaki Hiroo、Iihara Koji、Van Cauteren Marc、Hiwatashi Akio
    • 雑誌名

      European Radiology

      巻: 30 号: 12 ページ: 6452-6463

    • DOI

      10.1007/s00330-020-07057-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Arterial spin labeling MRI: 基本から最新技術まで2024

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第113回 Neuro-imaging conference筑後・佐賀
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たなArterial Spin Labeling MRI撮像法の開発:頭蓋内DAVFへの臨床応用を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      DSA道場 East
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hybrid multi-delay PCASL of time-encoded and variable-TR schemes for the assessment of cerebral perfusion in Moyamoya disease2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Togao
    • 学会等名
      ISMRM & ISMRT Annual Meeting & Exhibition 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Arterial Spin Labelingを用いたMR Angiographyの臨床応用2023

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第72回九州MRI研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-encoded法とvariable-TR法のハイブリッドmulti-delay PCASLによるもやもや病の血流評価2023

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 頭部ASLの臨床応用 -血管選択, 4Dへの展開-2023

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical Applications of MR Angiography Based on Arterial Spin Labeling to Cerebrovascular Disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Togao
    • 学会等名
      109th Scientific Assembly and annual Meeting of Radiological Society of North America
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Arterial spin labeling MRI 基本から最新技術まで2023

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第32回鹿児島MRIアーベント
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非造影4D-MRA によるDAVF 血管構築の描出2023

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第39回日本脳神経血管内治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superselective pCASLを用いた血管選択的4D-MRAによる頭蓋内硬膜動静脈瘻の描出能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第81回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Arterial Spin Labeling MRIの開発と臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      佐賀CT・MRI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たなArterial Spin Labeling技術を用いたMRAおよび灌流画像の開発と臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理
    • 学会等名
      第33回 臨床MR 脳機能研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-phase Arterial Spin Labeling MRI for Dementia and Neurovascular disease2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Togao
    • 学会等名
      JKTHS Neuroradiology workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 可変TRスキームに最適化背景抑制パルスを用いたダイナミックpCASLによるもやもや病の脳血流評価2021

    • 著者名/発表者名
      栂尾 理、樋渡 昭雄、小原 真、他
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4D Arterial Spin Labeling MR Angiography for Visualization of Brain Arteriovenous Malformations: A Comparison of Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Togao O, et al.
    • 学会等名
      RSNA2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vessel-selective 4D-MRA Using Superselective pCASL Combined with CENTRA-Keyhole (4D-S-PACK) for Intracranial Dural Arteriovenous Fistulas2020

    • 著者名/発表者名
      Togao O, et al.
    • 学会等名
      ISMRM2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi