• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害を呈するSotos症候群モデルマウスの樹立とその発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

東元 健  佐賀大学, 医学部, 准教授 (30346887)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードSotos症候群 / 知的障害 / Nsd1 / モデルマウス / エピジェネティクス / 海馬成熟神経 / ヒストンH3リジン36メチル化酵素 / NSD1
研究開始時の研究の概要

Sotos症候群 (SoS) は、知的障害を伴う過成長症候群である。原因遺伝子は、ヒストンH3リジン36メチル化酵素をコードするNSD1遺伝子であり、そのハプロ不全によって発症する。過去にNSD1のノックアウトマウスが作製された。しかし、ハプロ不全に相当するヘテロ欠損マウスの表現型は正常であり、一方、ホモ欠損マウスは胚性致死を示した。つまり、現在のところ、SoSのモデルマウスは存在しない。本研究は、SoSの知的障害モデルマウスを樹立し、その発症機構を解明する。将来的に、このモデルマウスを薬のスクリーニングに用いることにより、SoS患者の知的障害に対する治療法の確立を目指す。

研究成果の概要

Sotos症候群 (SS) は知的障害を伴う過成長症候群である。その原因遺伝子は、ヒストンH3リジン36メチル化酵素をコードするNsd1遺伝子である。我々は、SSモデルマウスを樹立するために、大脳皮質、海馬でNsd1をノックアウトしたマウスを樹立した。このマウスは、ヘマトキシリン染色による組織学的解析とMRI解析により、側脳室の拡大や歯状回の短縮を伴う海馬面積の減少を認めた。また、行動表現型解析では空間記憶の低下を認めた。これらの結果より、海馬の成熟神経細胞に焦点を当て、エピゲノム解析と遺伝子発現解析を網羅的に行い、行動表現型に関与する候補遺伝子を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Sotos症候群 (SS)の知的障害障害発症メカニズムは全く解明されていない。このことは、モデルマウスが確立していないことが一因である。我々は、初めて大脳皮質と海馬でSSの原因遺伝子であるNsd1を破壊したマウスを作成した。このマウスは海馬面積の減少や空間記憶の低下を示した。また、これら表現型に関与するNsd1の下流に存在する遺伝子を同定した。このように、モデルマウスを使用した分子レベルでの解明は、新たな治療基盤の確立の礎になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Possible regulation of ganglioside GD3 synthase gene expression with DNA methylation in human glioma cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Yurie Yamamoto, Ken Higashimoto, Yuki Ohkawa, Hidenobu Soejima, Kei Kaneko, Yuhsuke Ohmi, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa
    • 雑誌名

      Glycoconj. J

      巻: 40 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10719-023-10108-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Donor cord blood aging accelerates in recipients after transplantation2023

    • 著者名/発表者名
      Onizuka Makoto、Imanishi Tadashi、Harada Kaito、Aoyama Yasuyuki、Amaki Jun、Toyosaki Masako、Machida Shinichiro、Kikkawa Eri、Yamada Sanetoshi、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Higashimoto Ken、Soejima Hidenobu、Ando Kiyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 2603-2603

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29912-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Placental Mesenchymal Dysplasia and Beckwith?Wiedemann Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Soejima Hidenobu、Hara Satoshi、Ohba Takashi、Higashimoto Ken
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 22 ページ: 5563-5563

    • DOI

      10.3390/cancers14225563

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA Methylation Analysis Using Bisulfite Pyrosequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Higashimoto Ken、Hara Satoshi、Soejima Hidenobu
    • 雑誌名

      Methods Mol Bio

      巻: - ページ: 3-20

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2724-2_1

    • ISBN
      9781071627235, 9781071627242
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Aberrant hypomethylation at imprinted differentially methylated regions is involved in biparental placental mesenchymal dysplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Saori、Higashimoto Ken、Hidaka Hidenori、Ohtsuka Yasufumi、Aoki Shigehisa、Mishima Hiroyuki、Yoshiura Koh-ichiro、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Yatsuki Hitomi、Hara Satoshi、Ohba Takashi、Katabuchi Hidetaka、Soejima Hidenobu
    • 雑誌名

      Clinical Epigenetics

      巻: 14 号: 1 ページ: 64-64

    • DOI

      10.1186/s13148-022-01280-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phenotypically concordant but epigenetically discordant monozygotic dichorionic diamniotic twins with Beckwith?Wiedemann syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Feifei、Hara Satoshi、Tomita Chiyoko、Tanoue Yuka、Yatsuki Hitomi、Higashimoto Ken、Soejima Hidenobu
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 185 号: 10 ページ: 3062-3067

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.62364

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical manifestations of placental mesenchymal dysplasia in Japan: A multicenter case series.2021

    • 著者名/発表者名
      Kodera C, Aoki S, Ohba T, Higashimoto K, Mikami Y, Fukunaga M, Soejima H, Katabuchi H.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 47 号: 3 ページ: 1118-1125

    • DOI

      10.1111/jog.14647

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TYK2 Promoter Variant Is Associated with Impaired Insulin Secretion and Lower Insulin Resistance in Japanese Type 2 Diabetes Patients.2021

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Takahashi H, Mine K, Higashimoto K, Inoue K, Kojima M, Kuroki S, Eguchi T, Ono Y, Inuzuka S, Soejima H, Nagafuchi S, Anzai K.
    • 雑誌名

      Genes (Basel).

      巻: 12 号: 3 ページ: 400-400

    • DOI

      10.3390/genes12030400

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypomethylation of a centromeric block of ICR1 is sufficient to cause Silver-Russell syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Higashimoto K, Watanabe H, Tanoue Y, Tonoki H, Tokutomi T, Hara S, Yatsuki H, Soejima H.
    • 雑誌名

      J Med Genet.

      巻: - 号: 6 ページ: 422-425

    • DOI

      10.1136/jmedgenet-2020-106907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sotos症候群モデルマウスの樹立と表現型解析2023

    • 著者名/発表者名
      東元 健、高雄 啓三、松久 葉一、吉岡 芳親、村田 祐造、佐久本 孟寿、原 聡史、北嶋 修司、青木 茂久、吉浦 孝一郎、副島 英伸
    • 学会等名
      第16回エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Phenotypically concordant but epigenetically discordant monozygotic dichorionic diamniotic twins with Beckwith-Wiedemann syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Sun F, Yatsuki H, Higashimoto K, Hara S
    • 学会等名
      European Society of Human Genetics Conference, 2021 Virtual Conference.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表現型は一致するがDNAメチル化状態が一致しないBeckwith-Wiedemann症候群双胎(二絨毛膜二羊膜)の1例2021

    • 著者名/発表者名
      原 聡史、孫 菲菲、富田 知世子、田上 由香、八木 ひとみ、東元 健、副島 英伸
    • 学会等名
      第66回日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Beckwith-Wiedemann症候群に合併した副腎性クッシング症候群の一例2021

    • 著者名/発表者名
      八木 弘子、佐藤 知彦、神尾 卓哉、東元 健、副島 英伸、照井 君典
    • 学会等名
      第29回特定非営利活動法人東北内分泌研究会・第41回日本内分泌学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA methylation analysis of multiple imprinted DMRs in Sotos syndrome reveals IGF2-DMR0 as a DNA methylation-dependent, P0 promoter-specific enhancer.2021

    • 著者名/発表者名
      東元 健, 渡邊 英孝, 三宅 紀子, 森田 純代, 堀居 拓郎, 畑田 出穂, 松本 直通, 副島 英伸.
    • 学会等名
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypomethylation of a centromeric block of ICR1 is sufficient to cause Silver-Russell syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      東元 健, 渡邉 聖, 田上 由香, 外木 秀文, 德富 智明, 原 聡史, 八木 ひとみ, 副島 英伸
    • 学会等名
      第65回日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 佐賀大学医学部分子生命科学講座 分子遺伝学・エピジェネティクス分野

    • URL

      https://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi