• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喘息発作の全国サーベイランスを介した呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関埼玉医科大学 (2021-2023)
大分大学 (2020)

研究代表者

是松 聖悟  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60264347)

研究分担者 三浦 克志  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00327925)
藤澤 隆夫  独立行政法人国立病院機構三重病院(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構三重病院, 名誉院長 (20511140)
宮田 一平  川崎医科大学, 医学部, 講師 (20600969)
岡田 賢司  福岡看護大学, 看護学部, 教授 (80224012)
尾内 一信  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80351899)
長谷川 俊史  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90314806)
佐藤 泰憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小児気管支喘息 / 喘息発作入院 / COVID-19 / サーベイランス / ライノウイルス / RSウイルス / 気管支喘息 / エンテロウイルスD68 / 人工呼吸管理 / 呼吸器感染症 / コロナウイルス感染症2019
研究開始時の研究の概要

気管支喘息は呼吸器感染症により急性増悪を来す。例えば近年しばしば流行するエンテロウイルスD68は喘息増悪のみならず、重篤な神経合併症も併発する。しかしこれまで、国内外で喘息を急性増悪させる病原体と流行はモニタリングされていなかった。
そこで、喘息増悪入院のサーベイランスと重症例における病原体スクリーニングを計画した。感染症サーベイランスと連動させることで、呼吸器感染症の流行を迅速、正確に把握し、情報を国内に発信し、治療や予防など対策をとることを目的とする。さらにこのシステムは今後生じる未知なる呼吸器感染症のパンデミックの情報収集にもつながる。

研究実績の概要

【緒言】小児の気管支喘息は呼吸器感染症により急性増悪を来す。本研究班では全国定点施設からリアルタイムに小児喘息発作入院をWeb入力し公表している。その調査のコロナ禍に入ってからの状況を報告する。
【方法】全国33定点施設における2010-2019年度の基礎データをもととし、2020-2022年度の特徴を検討した。
【結果】2010-2019年度の急性増悪での入院は中央値3,524名、人工呼吸管理は80.5名であったが、2020、2021、2022年度はそれぞれ入院が820、1,001、945名、人工呼吸管理は20、40、26名と減少していた。入院例の31%に何らかの病原体が検出され、内訳としてはライノウイルス/エンテロウイルス41%、RSウイルス27%、アデノウイルス7%、ヒトメタニューモウイルス6%であった。SARS-CoV-2は2021年度2月より検出されはじめたが、2023年3月までに検査した2,095名中36名のみが陽性であり、この36名全員が人工呼吸管理を受けてはいなかった。2020-2022年度の入院例の重症度は初発671名、間欠型808名、軽症持続型501名、中等症持続型443名、重症持続型153名、最重症持続型23名、詳細不明167名であったが、軽症持続型の32%、中等症持続型の22%、重症持続型の5%は長期管理薬が投与されていなかった。
【結論】SARS-CoV-2が気管支喘息の急性増悪を惹起する結果は得られず、むしろこの期間の入院例は減っていた。その中でもライノウイルル/エンテロウイルス、RSウイルス、アデノウイルスによる増悪入院が大半を占めた。しかし長期管理が必要とされている重症度にもかかわらずなされていない例の入院は軽視できず、保護者や医療者への啓発が必要と考えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全国33定点施設からリアルタイムで喘息発作入院の情報を入力していただき、重症例の病原体検索を多項目PCRで検査している小児喘息発作入院サーベイランスはWebサイトで国民にも公表している。
COVID-19パンデミック下での小児喘息発作入院の減少と、SARS-CoV-2が喘息発作を誘発させにくいことを証明した。
この知見は世界に既報がなく、共同通信社から全国30の新聞誌で紹介され、さらにClin Transl Allergyに掲載された。

今後の研究の推進方策

小児喘息発作入院サーベイランスでは2010年度からの国内定点のトレンドと発作のトリガーとなった感染症を調査している。コロナ禍の感染予防策にて他の呼吸器感染症の流行がなくなり、喘息で入院する小児は減った。この時期の乳幼児は喘息を発症しにくく、予後も悪くないことが期待された。
しかしCOVID-19が5類感染症に引き下げられて以降、COVID-19のみならず、インフルエンザ、RSウイルスなど多くの感染症が同時流行し、小児においては今がパンデミックである。
そこで、今後喘息が増えるのか減るのか、喘息の予後は改善するのか悪化するのかの調査を開始する。喘息入院数のトレンドを過去と比較しつつ、約1000例を最長4年後まで追跡し、トリガー感染症の種類や既往歴、家族歴、受動喫煙などの環境因子をもとに、小児喘息の発生数、予後と危険因子、予後を予測するバイオマーカーを明らかにする。この調査にてポストコロナの小児喘息の変化を知ることができ、これからの喘息対策につながる。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2000 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Suppressed pediatric asthma hospitalizations during the COVID‐19 pandemic in Japan, from a national survey2024

    • 著者名/発表者名
      Korematsu Seigo、Fujisawa Takao、Saito Naruo、Tanaka‐Taya Keiko、Fujimoto Tsuguto、Okada Kenji
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Allergy

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/clt2.12330

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エンテロウイルスD68呼吸器感染症2024

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 雑誌名

      小児科

      巻: 65 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エンテロウイルスD68と気管支喘息2022

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 雑誌名

      臨床とウイルス

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本小児科学会雑誌 = The journal of the Japan Pediatric Society 104(12)2000

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟、佐脇美和
    • 巻
      125
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/3401355

    • ISSN
      0001-6543
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小児喘息発作入院サーベイランスにおけるコロナ禍の喘息発作入院の動向と病原体の検出状況2023

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟, 西藤なるを, 釣永雄希, 小林一郎, 宮田一平, 長谷川俊史, 多屋馨子, 岡田賢司, 藤澤隆夫
    • 学会等名
      第55回日本小児感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児喘息発作入院サーベイランス:コロナ禍の影響2023

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟, 手塚純一郎, 三浦克志, 長谷川俊史, 小林一郎, 亀田誠, 岡田賢司, 藤澤隆夫
    • 学会等名
      第60回日本小児アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19が小児気管支喘息に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第60回日本小児アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児喘息入院の定点サーベイランスを介した 呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究2023

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第50回埼玉県医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における小児気管支喘息発作入院数の推移2022

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第54回日本小児感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児喘息発作入院サーベイランスによる2020-2021年度の発生状況2022

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第59回日本小児アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Suppressed pediatric asthma hospitalizations during the COVID-19 pandemic in Japan, from a national survey2022

    • 著者名/発表者名
      Seigo Korematsu
    • 学会等名
      50th International Congress of Korean Asthma Allergy Clinical Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療、保健、教育、保育、福祉の連携が、 笑顔の子どもを育む地域を創る2022

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第186回日本小児科学会埼玉地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 喘息発作入院サーベイランスによる 2020年度の発生状況2021

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第58回日本小児アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 喘息発作入院サーベイランスにおける 病原体検出状況2021

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第53回日本小児感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児喘息発作入院サーベイランスに おけるコロナ禍の影響2021

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      第6回日本アレルギー学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The impact of COVID-19 on childhood bronchial asthma2020

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      International Pediatric Allergy Symposia
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 呼吸器感染症と関連した喘息発作の全国サーベイランス2020

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      小児アレルギースキルアップコース特別Webセミナー2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 喘息発作の全国サーベイランスを介した 呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究2020

    • 著者名/発表者名
      是松聖悟
    • 学会等名
      日本小児感染症学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 小児喘息発作入院サーベイランス

    • URL

      https://asthma-attack.children.jp/view.php?page=index

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 共同通信

    • URL

      https://news.yahoo.co.jp/articles/60a52766446a2580c39b527d9f4c8cccd9351fe1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 小児喘息発作入院サーベイランス

    • URL

      https://asthma-attack.children.jp/view.php?page=index&msclkid=35352562c6d211ecb915d009479d1904

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 小児気管支喘息発作と感染症調査システム

    • URL

      https://asthma-attack.children.jp/view.php?page=index

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi