• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p62の脂肪酸代謝と臓器連関を介したNASH発症進展における役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K08275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

星 拓男  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10375503)

研究分担者 柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10312852)
岡田 浩介  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80757526)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNASH / p62 / 臓器連関 / 脂肪酸代謝 / 肝細胞 / 脂肪細胞 / 非アルコール性脂肪性肝炎
研究開始時の研究の概要

本研究は,p62とlipophagyの異常を介したNASH発症進行機構を明らかにすることを目的として,in vivoとin vitroの両面から遂行する.そのために,①p62-KOマウスと野生型マウスに高脂肪食を摂餌させて肝臓の表現型を比較し,p62欠失によるlipophagy障害がNASH病態にどのように影響するか,②肝細胞または脂肪細胞のみにp62を発現する組織細胞特異的p62遺伝子レスキューマウスの表現型解析し,組織別のp62がどのようにNASH病態に関与するか,③培養肝細胞を用いた実験により,p62がlipophagyと脂肪酸代謝をどのように制御するか,を明らかにする.

研究成果の概要

p62が肝細胞のみに発現する肝細胞特異的p62レスキュー(p62-H res),脂肪細胞にのみ特異的に発現する脂肪細胞特異的p62レスキュー(p62-A res),全身p62遺伝子欠失(p62-KO),更に,野生型(WT)マウスに,60%高脂肪食を摂餌させ,NASH重症度を比較解析した.p62-KO,p62-A resは,WTと比較して高度の肝炎症線維化を伴う重症NASHへ進展したが,p62-H resでは,肝炎症,肝線維化がWTと同程度に抑制され,NASHの進行が軽減していた.これらの結果から,肝細胞のp62がNASHの発症と進展において防御的な役割を果たすことが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は,単純性脂肪肝から発生し,致死的な肝硬変,肝癌へ進行する疾患である.しかし,その発症機序は完全には解明されておらず,NASH進行および肝癌発生を阻止するための薬物治療も確立していない.本研究は,ヒトNASHに類似する新規モデルにおいて,肝細胞特異的なp62発現がNASHの進展を抑止することを見出した.これらの結果から肝細胞のp62がNASHに防御的な役割を果たすと考えられ,特に肝細胞のp62の発現のコントロールが新しいNASHの治療標的と成り得る可能性を示した点で,将来的なNASH治療開発のための研究として意義が大きい.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Anaphylaxis in the operating room treated with an anaphylaxis response kit: A case report.2023

    • 著者名/発表者名
      Shu A, Hoshi T, Hagiya K.
    • 雑誌名

      Saudi J Anaesth.

      巻: 17 号: 1 ページ: 117-119

    • DOI

      10.4103/sja.sja_631_22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extremely low bispectral index value during robotic-assisted laparoscopic prostatectomy: A case report.2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshi T.
    • 雑誌名

      Saudi J Anaesth.

      巻: 16 号: 2 ページ: 214-216

    • DOI

      10.4103/sja.sja_659_21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dyspnea after discharge from hospital due to pulmonary vein thrombosis after video-assisted left upper lobectomy: a case report.2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo R, Hoshi T, Shu A, Yamasaki Y.
    • 雑誌名

      JA Clin Rep.

      巻: 8 号: 1 ページ: 76-76

    • DOI

      10.1186/s40981-022-00567-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatic Niemann-Pick C1-Like 1 exacerbates non-alcoholic fatty liver disease by re-absorbing specific biliary oxysterols.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi Y, Takada T, Tanaka Y, Ogata Y, Toyoda Y, Ito SM, Kitani, Oshida N, Okada K, Shoda J, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Biomed. Pharmacother.

      巻: 156 ページ: 113877-113877

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2022.113877

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] p62/Sqstm1 Rescue in Muscle Retards the Progression of Steatohepatitis in p62/Sqstm1-null Mice Fed a High-fat Diet.2022

    • 著者名/発表者名
      Miura I, Okada K, Ishii A, Warabi E, Watahiki T, To K, Shimano H, Ariizumi S, Shoda J.
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 13 ページ: 993995-993995

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.993995

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting the amount of flumazenil needed to antagonize remimazolam2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Daisuke、Hoshi Takuo、Yamaguchi Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Gastroenterology & Hepatology

      巻: 33 号: 10 ページ: 1335-1336

    • DOI

      10.1097/meg.0000000000002201

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platypnea?orthodeoxia syndrome associated with COVID-19 pneumonia: a case report2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Takuo、Tadokoro Yu、Nemoto Masaru、Honda Junya、Matsukura Shihori
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40981-021-00471-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of non-alcoholic steatohepatitis by long-term exercise via the induction of phenotypic changes in Kupffer cells of hyperphagic obese mice2021

    • 著者名/発表者名
      Miura I, Komine S, Okada K, Wada S, Warabi E, Uchida F, Oh S, Suzuki H, Mizokami Y, Shoda J
    • 雑誌名

      Physiol Reps

      巻: 9 号: 9

    • DOI

      10.14814/phy2.14859

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肝細胞のp62はマウス脂肪性肝炎を防御する -組織細胞特異的p62遺伝子改変マウスの解析より2022

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 綿引隆久, 正田純一
    • 学会等名
      第108回消化器病学会総会,東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NASHおよびNASH肝癌におけるautophagy調節因子P62とLC3Aの役割2022

    • 著者名/発表者名
      陶 経緯,綿引隆久,岡田浩介,石毛和紀,鈴木英雄,有泉俊一,山本雅一,正田純一
    • 学会等名
      第58回肝臓学会総会,横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肥満における骨格筋量・筋力の低下と耐糖能異常に対するp62の役割2022

    • 著者名/発表者名
      三浦 征,岡田 浩介,石井 亜紀子,正田 純一
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レドックスナノ粒子(RNP)はNASHモデルの肝線維化および肝癌を抑止する.2021

    • 著者名/発表者名
      綿引隆久,岡田浩介,正田純一
    • 学会等名
      JDDW 2021, 神戸
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続的走運動は筋-肝連関を介して脂肪性肝炎の炎症・線維化を改善する2020

    • 著者名/発表者名
      三浦征,石井亜紀子,綿引隆久,岡田浩介,和田聖大,正田純一
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会東部会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪酸代謝制御因子p62はマウス脂肪性肝炎を防御する - 組織細胞特異的p62遺伝子レスキューマウスの解析より2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      JDDW2020(神戸)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] p62は肝臓-脂肪組織の連関による脂肪酸代謝の制御を介してマウス脂肪性肝炎を防御する2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      第56回肝臓学会総会(大阪)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] p62は肝臓-脂肪組織の連関による脂肪酸代謝の制御を介してマウス脂肪性肝炎を防御する2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      第106回消化器病学会総会(広島)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi