• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア光活性による胆管癌発生経路の可視化と分子学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K08277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

高原 楠昊  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10750622)

研究分担者 立石 敬介  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (20396948)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード胆管癌 / 胆道癌 / 5-ALA / 光線力学的診断 / エピジェネテイクス / 肝内胆管癌
研究開始時の研究の概要

胆管癌の診断治療には未だ課題が多いが、今回胆管癌患者由来の腫瘍部と隣接非腫瘍部のそ
れぞれの組織から樹立したオルガノイドを用いて、胆管癌細胞が光活性を呈することを見出した。この活性は非腫瘍部胆管細胞では認められず癌特異的であった。本研究ではこのオルガノイドにおける光活性を指標として、遺伝子変異蓄積による胆管細胞の癌化過程を可視化・解析するツールとして活用する。

研究成果の概要

胆管癌の分子学的、生物学的特性には未だ不明な点が多い。胆管癌患者の組織から樹立したオルガノイドを用いて、胆管癌細胞が5-ALA依存性の光活性を呈することを見出した。この活性は癌特異的であった。このオルガノイドにおける光活性を指標とし、遺伝子変異蓄積による胆管細胞の癌化過程を可視化・解析するツールとして活用した。胆管癌での5-ALA依存性の光活性につながる原因として細胞内ポルフィリン代謝の構成因子の発現異常、さらには関連するエピジェネテイクス制御異常を検討した。並行して胆管癌で見出されるドライバー変異候補を非腫瘍部胆管細胞に導入し、癌化の誘導の有無を5-ALA依存性の光活性を指標に評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでヒト胆管癌の研究ツールとしては数少ない細胞株に限られ、症例ごとの進展様式の違いを反映する細胞モデルや、正常・前がん状態の胆管細胞の培養系も存在しなかった。本研究では倫理委員会の承認のもと、胆管癌患者由来の腫瘍部と隣接非腫瘍部のそれぞれの組織からオルガノイド培養系を樹立することに成功した。このオルガノイドモデルを遺伝子変異の蓄積と胆管癌発生過程との相関を可視化・解析するツールとして活用した結果、新たな胆管癌に対する治療概念につながる成果を得つつある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 5-Aminolevulinic acid-mediated photodynamic activity in patient-derived cholangiocarcinoma organoids2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Hiroaki、Takahara Naminatsu、Tateishi Keisuke、Tanaka Mariko、Kanai Sachiko、Kato Hiroyuki、Nakatsuka Takuma、Yamamoto Keisuke、Kogure Hirofumi、Arita Junichi、Nakai Yousuke、Kasuga Masato、Ushiku Tetsuo、Hasegawa Kiyoshi、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Surgical Oncology

      巻: 35 ページ: 484-490

    • DOI

      10.1016/j.suronc.2020.10.011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi