• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創傷の治癒過程に異所性発現するAIDの新規「細胞外マトリクス構築制御」機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

岡田 季之  久留米大学, 医学部, 助教 (10607328)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード炎症性腸疾患 / AID / 異所性発現 / AICDA / DSS / 大腸上皮細胞 / 上皮再生 / 細胞外マトリックス / 大腸炎
研究開始時の研究の概要

難治性の慢性炎症疾患である潰瘍性大腸炎とクローン病患者の寛解状態を長く維持するためには『粘膜治癒させることが重要』であるが、粘膜の創傷治癒過程に関する理解が不十分である。近年では、基底膜側に存在する間質細胞が腸管上皮幹細胞の恒常性維持と上皮構造のリモデリングに重要な事が報告された 。そこで本研究では、炎症条件下に大腸上皮細胞で異所性発現するActivation-Induced cytidine Deaminase (AID)が、ECM関連分子の発現調節を介して、損傷した大腸粘膜の創傷治癒に重要な間質細胞の種類(バランス)を変化させている可能性について検討を行う。

研究成果の概要

炎症によって大腸上皮細胞に異所性発現するAIDの役割を明らかにするために、DSS誘発大腸炎モデルを野生型およびAID欠損マウスに用いて検討した。大腸炎の誘導に伴い減少した体重の回復がAID欠損マウスにおいて遅延すること。そして回復期に移行した野生型とAID欠損型マウスの大腸上皮細胞において、細胞外マトリックス関連分子の発現が有意に変化するだけでなく、大腸組織の疾患スコアが野生型と比してAID欠損マウスにおいて有意に高いことが分かった。またAIDを安定発現させた細胞株を用いた実験では、AIDが標的遺伝子に結合することでDNAの脱メチル化を誘導し、その遺伝子の発現を調節する可能性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果より、炎症に伴って大腸上皮細胞に異所性発現するAIDの役割を理解することは、大腸粘膜を治癒(創傷治癒過程)させるためのメカニズムを理解するための一助になることが期待できると考えられる。さらに先行研究では異所性なAIDの発現は、上皮細胞の悪性転換に関与する可能性が報告がされていることからも、慢性炎症による発がん機構の解明にも貢献できる可能性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Chitinase 3-like 1, Carcinoembryonic Antigen-related Cell Adhesion Molecule 6, and Ectopic Claudin-2 in the Carcinogenic Processes of Ulcerative Colitis2022

    • 著者名/発表者名
      KINUGASA TETSUSHI、TSUNODA TOSHIYUKI、MIZOGUCHI EMIKO、OKADA TOSHIYUKI、SUDO TOMOYA、KAWAHARA AKIHIKO、AKIBA JUN、AKAGI YOSHITO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 号: 8 ページ: 4119-4127

    • DOI

      10.21873/anticanres.15910

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Landscape of inflammatory bowel disease in Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Low Daren、Swarup Nidhi、Okada Toshiyuki、Mizoguchi Emiko
    • 雑誌名

      Intestinal Research

      巻: 2021.00089. 号: 3 ページ: 00089-00089

    • DOI

      10.5217/ir.2021.00089

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biological Analyses-Derived Translational Findings in the T Cell Receptor Alpha Chain Knockout Mouse as an Experimental Model for Ulcerative Colitis2021

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Emiko、Sadanaga Takayuki、Okada Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Translational Medicine

      巻: 1 号: 3 ページ: 187-204

    • DOI

      10.3390/ijtm1030014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Review of Selected IBD Biomarkers: From Animal Models to Bedside2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mizoguchi, Renuka Subramaniam, Toshiyuki Okada, and Atsushi Mizoguchi
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 号: 2 ページ: 207-207

    • DOI

      10.3390/diagnostics11020207

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent updates on the basic mechanisms and pathogenesis of inflammatory bowel diseases in experimental animal models2020

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mizoguchi, Daren Low, Yui Ezaki, and Toshiyuki Okada
    • 雑誌名

      Intestinal Research

      巻: 18 号: 2 ページ: 151-167

    • DOI

      10.5217/ir.2019.09154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Themis in peripheral CD8 T cells regulates hapten-induced allergic skin inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kitajima, Toshiyuki Okada, Harumi Suzuki.
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Role of a putative cyclin-binding domain in one of the nuclear localization sequences of Chitinase 3-like 1 in colonic epithelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mizoguchi, Toshiyuki Okada, Takanori Minagawa, Chun-Geun Lee, Jack A. Elia, Atsushi Mizoguchi.
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮発癌におけるChitinase 3-like 1 の関与2020

    • 著者名/発表者名
      寺谷由唯、楠川仁悟、岡田季之、溝口充志、溝口恵美子
    • 学会等名
      第57回日本消化器免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸炎によって異所性発現するAIDの役割2020

    • 著者名/発表者名
      岡田季之、溝口充志、溝口恵美子、齋藤成昭
    • 学会等名
      第57回日本消化器免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 消化器病学サイエンス 5(2) 初心者でもわかるゲノム編集技術2021

    • 著者名/発表者名
      岡田季之、 皆川貴範、溝口恵美子
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] エピゲノム免疫学

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/okada.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] エピゲノム免疫学

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 久留米大学 医学部医学科 免疫学

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi