研究課題/領域番号 |
20K08336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
須江 聡一郎 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (00738619)
|
研究分担者 |
前田 愼 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40415956)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ISX / 胃細菌叢 / 除菌 / 胃炎 / 腸上皮化生 |
研究開始時の研究の概要 |
ISXは胃発癌と腸上皮化生に関係する分子で、ISX-KOマウスではニトロソ化合物による胃発癌モデルで腫瘍発生が抑制され、CDX2、CyclinD1、CD44を介した発癌に関与することを解明してきた。 特定の非H. pylori胃細菌叢がニトロソ化を促進し胃発癌に関連することに着目し,ISX発現を抑制するように胃癌との関連が示唆されている非H. pylori胃細菌叢を除菌するという胃発癌対策の着想を得た。本研究では胃細菌叢とISX発現の関係を明らかとし,H. pylori除菌後の胃細菌叢除菌という先駆的なH. pylori除菌後胃発癌治療がISX発現を抑制するかランダム化比較試験で検証する。
|
研究実績の概要 |
ISXは胃発癌と腸上皮化生に関係する分子で、ISX-KOマウスではニトロソ化合物による胃発癌モデルで腫瘍発生が抑制され、CDX2、CyclinD1、C D44を介した発癌に関与することを解明してきた。 特定の非H. pylori胃細菌叢がニトロソ化を促進し胃発癌に関連することに着目し,ISX発現 を抑制するように胃癌との関連が示唆されている非H. pylori胃細菌叢を除菌するという胃発癌対策の着想を得た。本研究は胃細菌叢とISX発 現の関係を明らかとし,H. pylori除菌後の胃細菌叢除菌という先駆的なH. pylori除菌後胃発癌治療がISX発現を抑制するか、胃発がん抑制効果が期待できるかを検証することを目的として研究を推進してきた。 非H.pylori組織学的胃炎症例における胃液を用いた胃細菌叢解析を実施した。胃炎や腸上皮化生との関連が示唆される細菌叢を同定した。 非H.pylori胃炎症例における胃生検組織を用いた胃細菌叢のメタ16S解析を行う研究の実施を継続した。 非H.pylori感染の胃細菌叢の存在する胃粘膜に対して胃細菌叢除菌治療を実施し、前後の胃細菌叢の変化と胃炎、腸上皮化生の変化、ISX発現変化を評価する特定臨床研究のCRB審査中であり、承認後開始予定である。本研究によって,H. pylori除菌後の胃細菌叢除菌という先駆的なH. pylori除菌後胃発癌治療によってISX発現が抑制されるか、胃炎が抑制されるか、また胃発がん抑制の代替エンドポイントとして設定した腸上皮化生が抑制されるのかを評価することができる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVIDの流行に伴い長期間、本研究の実施を含む緊急性のない上部消化管内視鏡検査が中止となっていた影響で、研究全体の進捗が遅れており、全体の解析に至っていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
非H.pylori胃炎症例における胃生検組織を用いた胃細菌叢のメタ16S解析を行う研究の実施を継続する。 非H.pylori感染の胃細菌叢の存在する胃粘膜に対して胃細菌叢除菌治療を実施する介入研究(特定臨床研究)に関してはCRB審査中であり承認後、研究実施を進めていく。最終的に前後の胃細菌叢の変化と胃炎、腸上皮化生の変化、ISX発現変化を評価する。本特定臨床研究の各評価項目の解析は全予定症例のデータ固定後に可能となり、結果の報告については解析結果を含めた特定臨床研究の総括報告書がCRBにおいて承認された後となる。
|