• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症におけるオートファジー関連遺伝子変異の臨床的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

齋藤 恒徳  日本医科大学, 医学部, 助教 (00716631)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオートファジー / 拡張型心筋症 / 全エクソーム解析 / マイトファジー / 電子顕微鏡 / 次世代シーケンサー / ミトコンドリア / 心筋細胞 / 原因遺伝子 / 循環器内科学
研究開始時の研究の概要

オートファジーは細胞の自己成分をリソソームに運び分解する作用である。拡張型心筋症(DCM)患者の心筋細胞を電子顕微鏡で観察したところ、オートファジーが認められない症例は予後が不良であった。オートファジーは全ての真核細胞が有する作用であるため、その欠如には遺伝学的要因の関与が考えられる。DCM症例の全エクソーム解析を行い、DCMの原因となりうるオートファジー関連遺伝子変異を探索する。個々の遺伝子変異について、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)由来の心筋細胞を含む培養心筋細胞を用いて機能解析を行い、それらの遺伝子変異が心筋細胞障害およびDCMの原因となりうるかを検証する。

研究成果の概要

オートファジー関連遺伝子変異が心筋細胞障害の原因となるか調べることを目的とした。32例のDCM患者にDNAの全エクソーム解析を行い心筋症関連116遺伝子およびオートファジー関連44遺伝子に着目したところ、ATG2B (c.1939C>T) およびPSEN2 (c.1262C>T) の変異がDCMの原因である可能性が示された。
PSEN2の機能解析を行ったところ、2021年5月にPSEN2はマイトファジーを司る蛋白質パーキンの細胞質からミトコンドリアへの細胞内移送を担っていることを明らかにした。オートファジー関連遺伝子変異が心筋細胞障害の原因となりうることを証明でき、研究目的を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

拡張型心筋症(DCM)の心筋症関連遺伝子変異の電子顕微鏡所見との比較により、超微形態はそれぞれの遺伝子変異を示唆していた。本邦では初発心不全全例への遺伝子検査は保険診療上不可能である。電顕所見は遺伝子検査の要否を判断する一助となりうる。オートファジー関連遺伝子変異の網羅的探索ではPSEN2遺伝子がDCMの原因の一つとなることが示唆され、PSEN2遺伝子の機能解析では、同遺伝子変異がマイトファジー不全を惹起し、ミトコンドリアの恒常性を維持できなくなるため心筋細胞障害の原因となると結論付けられた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Cedars-Sinai Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Cedars-Sinai Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cedars-Sinai Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Myocardial ultrastructure can augment genetic testing for sporadic dilated cardiomyopathy with initial heart failure2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Tsunenori、Sato Naoko Saito、Mozawa Kosuke、Adachi Akiko、Sasaki Yoshihiro、Nakamura Kotoka、Oka Eiichiro、Otsuka Toshiaki、Kodani Eitaro、Asai Kuniya、Mizuno Kyoichi、Shimizu Wataru、Gottlieb Roberta A.
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 8 号: 6 ページ: 5178-5191

    • DOI

      10.1002/ehf2.13596

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (4th edition)12021

    • 著者名/発表者名
      Daniel J Klionsky、Shu Aizawa、Amal Kamal Abdel-Aziz、Sara Abdelfatah、Mahmoud Abdellatif、Asghar Abdoli、Steffen Abel、Hagai Abeliovich、Marie H Abildgaard、Yakubu Princely Abudu、Abraham Acevedo-Arozena、Iannis E Adamopoulos、Khosrow Adeli、Timon E Adolph、Annagrazia Adornetto、Elma Aflaki、Galila Agam et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-382

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1797280

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Electron microscopy assists genomic medicine for early phase dilated cardiomyopathy2024

    • 著者名/発表者名
      Masaki Morooka, Tsunenori Saito, Eitaro Kodani, Kuniya Asai
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心房細動手術時に切除された左心耳の組織学的特徴と左心耳内血栓の形成機序:そもそもの始まり2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤恒徳
    • 学会等名
      第45回心筋生検研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dilated cardiomyopathy but not mitochondrial cardiomyopathy with mitochondria- and mitophagy-related gene variants by whole-exome analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Morooka M, Saito T, Kodani E.
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron microscopy shows a role of presenilin-2 in mitochondria-selective autophagy.2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Saito T, Kodani E.
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アベルマブによる心筋障害が疑われた一例.2022

    • 著者名/発表者名
      中島悠希、齋藤恒徳、上杉智香、諸岡雅城、大塚悠介、渡辺允、石原翔、鈴木啓士、中野博之、小谷英太郎、清水渉.
    • 学会等名
      第264回日本循環器学会関東甲信越地方会.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血球貪食症候群を契機に診断された急性心不全および急性腎障害の原因としてのHTLV-1感染.2022

    • 著者名/発表者名
      岡田泰司、齋藤恒徳、中野博之、小谷英太郎.
    • 学会等名
      第44回心筋生検研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of ultrastructural features of cardiomyocytes with variants in known causal genes of dilated cardiomyopathy.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Saito T, Kodani E.
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVID-19 vaccine-related myocarditis diagnosed with cerebral infarction.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Saito T, Kodani E.
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アベルマブによる心筋障害が疑われた一例.2022

    • 著者名/発表者名
      中島悠希, 齋藤恒徳, 小谷英太郎.
    • 学会等名
      第8回日本心筋症研究会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 竹村元三先生追悼シンポジウム. 拡張型心筋症における電子顕微鏡利用の今までとこれから.2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤恒徳.
    • 学会等名
      第43回心筋生検研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳塞栓を契機に診断されたCOVID-19ワクチン関連心筋炎.2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺允, 齋藤恒徳, 小谷英太郎.
    • 学会等名
      第43回心筋生検研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Presenilin 1 and Presenilin 2 contribute to mitophagy including alternative pathway.2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤恒徳
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Elucidation of presenilin-2 in mitophagy

    • URL

      https://kaken.nii.ac.jp/en/grant/KAKENHI-PROJECT-21KK0298/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 心筋細胞マイトファジーにおけるプレセニリン1および2の役割と相互作用の解明

    • URL

      https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21KK0298/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi