• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性不整脈疾患における筋小胞体膜蛋白質の遺伝子解析と機能異常

研究課題

研究課題/領域番号 20K08473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 英樹  広島大学, 病院(医), 教授 (30402738)

研究分担者 竹島 浩  京都大学, 薬学研究科, 教授 (70212024)
加藤 浩一  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70736983)
堀江 稔  滋賀医科大学, NCD疫学研究センター, 特任教授 (90183938)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードリアノジン受容体 / 心室細動 / シミュレーション / カルシウム / 不整脈 / 突然死 / 小胞体 / リアノジン / 特発性心室細動 / 筋小胞体 / 遺伝子
研究開始時の研究の概要

基礎心疾患がないにもかかわらず致死性不整脈の出現を認める遺伝性不整脈疾患の原因は、細胞膜に存在するイオンチャネルの異常のみならず、細胞内イオンの動態に関わるチャネルやその調節蛋白の遺伝子異常が原因となることも報告されている。遺伝子変異の同定されていない遺伝性不整脈疾患患者を対象として、細胞内カルシウム動態を司る小胞体膜関連蛋白をコードする遺伝子に検索のターゲットを定め、変異遺伝子の病態解析から新規創薬につながるトランスレーショナルな研究を展開する。

研究成果の概要

基礎心疾患がないにもかかわらず致死的不整脈の出現を認める特発性心室細動において、細胞内Caイオン動態を司る小胞体膜関連蛋白に関連した遺伝子にターゲットを定め検索を行ったが、次世代シークエンサーを用いたターゲットシークエンス解析において病原性を有する変異は同定されなかった。機能喪失型リアノジン受容体を有する細胞レベルのin silico解析では、Na/Ca交換体の膜直下での電流は低下していたが、細胞質での電流は逆に増大しており、過去に報告されているiPS細胞における変化と類似していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞内Caダイナミクスに関与すると考えられる蛋白群の遺伝子変異は同定されなかったが、今後は細胞内Caダイナミクスに関連しない遺伝子も網羅的に調べることが必要である。本疾患の治療薬を考える上で、Na/Ca交換体に対するアプローチが有用であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Efficacy and Tolerability of Ivabradine for Cardiomyopathy in Patients with Duchenne Muscular Dystrophy2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Wakisaka A, Morita H, Nakanishi K, Daimon M, Nojima M, Itoh H, Takeda A, Kitao R, Imai T, Ikeda T, Nakajima T, Watanabe C, Furukawa T, Ohno I, Ishida C, Takeda N, Komai K
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 65 号: 2 ページ: 211-217

    • DOI

      10.1536/ihj.23-563

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2024-03-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characterization of type 1 long QT syndrome caused by C-terminus Kv7.1 variants2024

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa A, Itoh H, Makiyama T, Wada Y, Ozawa J, Kato K, Fukuyama M, Nakajima T, Ohno S, Horie M.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: In press 号: 7 ページ: 1113-1120

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2024.02.021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experience-based treatment strategy for cardiomyopathy of Duchenne muscular dystrophy2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Morita H, Nakanishi K, Daimon M, Nakamura A, Matsumura T, Takeda A, Itoh H, Okada T, Takeda N
    • 雑誌名

      Neurological Therapeutics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] JCS/JHRS 2020 Guideline on Pharmacotherapy of Cardiac Arrhythmias2022

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Iwasaki YK, Akao M, Makiyama T, Maruyama M, Miake J, Muraji S, Murata H, Morita N, Yokoshiki H, Yoshioka K, Yodogawa K, Inoue H, Okumura K, Kimura T, Tsutsui H, Shimizu W
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 86 号: 11 ページ: 1790-1924

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-20-1212

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel CACNA1C R511Q mutation, located in domain Ⅰ-Ⅱ linker, causes non-syndromic type-8 long QT syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Tadashi、Kawabata-Iwakawa Reika、Tamura Shuntaro、Hasegawa Hiroshi、Kobari Takashi、Itoh Hideki、Horie Minoru、Nishiyama Masahiko、Kurabayashi Masahiko、Kaneko Yoshiaki、Ishii Hideki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 7 ページ: e0271796-e0271796

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271796

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel CALM3 Variant Causing Calmodulinopathy With Variable Expressivity in a 4-Generation Family2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Koichi、Isbell Holly M.、Fressart Veronique、Denjoy Isabelle、Debbiche Amal、Itoh Hideki、Poinsot Jacques、George Alfred L.、Coulombe Alain、Shea Madeline A.、Guicheney Pascale
    • 雑誌名

      Circulation: Arrhythmia and Electrophysiology

      巻: 15 号: 3

    • DOI

      10.1161/circep.121.010572

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in Pharmaceutical Intervention Triggers for the Optimization of Medication by Patient Age: A University Hospital Study2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Yuuka、Itoh Hideki、Matsuo Hiroaki、Nakajima Kazue
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 8 ページ: 1060-1066

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00143

    • NAID

      130008070531

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High incidence of major bleeding with off-label use of edoxaban2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui Rika、Hira Daiki、Kunitsu Yuki、Isono Tetsuichiro、Tabuchi Yohei、Ikuno Yoshihiro、Ueshima Satoshi、Itoh Hideki、Tanaka Toshihiro、Terada Tomohiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 69 号: 3 ページ: 311-316

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-9

    • NAID

      130008110266

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sudden death after inappropriate shocks of implantable cardioverter defibrillator in a catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia case with a novel RyR2 mutation2021

    • 著者名/発表者名
      Itoh Hideki、Murayama Takashi、Kurebayashi Nagomi、Ohno Seiko、Kobayashi Takuya、Fujii Yusuke、Watanabe Masaya、Ogawa Haruo、Anzai Toshihisa、Horie Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Electrocardiology

      巻: 69 ページ: 111-118

    • DOI

      10.1016/j.jelectrocard.2021.09.015

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transethnic Genome-Wide Association Study Provides Insights in the Genetic Architecture and Heritability of Long QT Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Lahrouchi N, Tadros R, Crotti L, Makiyama T et al.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 142 号: 4 ページ: 324-338

    • DOI

      10.1161/circulationaha.120.045956

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancing rare variant interpretation in inherited arrhythmias through quantitative analysis of consortium disease cohorts and population controls2020

    • 著者名/発表者名
      2.Walsh R, Lahrouchi N, Tadros R, Kyndt F, Glinge C, Postema PG, et al.
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine

      巻: 23 号: 1 ページ: 47-58

    • DOI

      10.1038/s41436-020-00946-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cardiac conduction disorders as markers of cardiac events in myotonic dystrophy type 1.2020

    • 著者名/発表者名
      2.Itoh H, Hisamatsu T, Tamura T, Segawa K, Takahashi T, Takada H, Kuru S, Wada C, Suzuki M, Suwazono S, Sasaki S, Okumura K, Horie M, Takahashi MP, Matumura T.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 9 号: 17

    • DOI

      10.1161/jaha.119.015709

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺伝性不整脈疾患における筋小胞体Caシグナリング2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹、堀江 稔、竹島 浩
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 35 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic Aspects of Drug-induced Long QT syndrome: Ion Channel Genes and Race-Specific Variants of CYP genes2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹, 加藤浩一, 中野由紀子, 平塚真弘
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者協働とレジリエントな循環器診療を実践するために2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マニュアルからの脱却~safety-IIの実践2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別演題「薬物と心電図」:薬剤誘発性QT延長症候群の顕在化に関わる薬理学的作用機序2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹
    • 学会等名
      心電学関連春季大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mutation-specific risk stratification for congenital long QT syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹
    • 学会等名
      第68回日本不整脈心電学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced Ca2+ leakage from the network sarcoplasmic reticulum associated with RyR2 with a loss of function mutation: a simulation study2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Itoh, Minoru Horie, Keiji Imoto
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The ABCG2 polymorphism, 421C>A, modifies the pharmacokinetics of apixaban2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Itoh, Satoshi Ueshima, Karin Hirata, Daiki Hira, Youei Tabuchi, Tomoya Ozawa, Yoshihisa Nakagawa, Minoru Horie, Tomohiro Terada, Toshiya Katsura
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィーの心伝導障害・不整脈の病態と治療2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹
    • 学会等名
      筋ジストロフィーの心不全治療
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel CACNA1C R511Q Mutation, Located in Domain1-2 Linker, with Delayed Calcium Channel Inactivation Causes Non-Syndromic Type-8 Long QT Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      中島 忠, 伊藤 英樹, 田村 峻太郎, 長谷川 寛, 小針 尭司, 堀江 稔, 倉林 正彦, 金古 善明
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Management of Cardiac Arrhythmias,3rd ed.2020

    • 著者名/発表者名
      Yan GX, Kowey PR, Antzelevitch C (Eds.) Itoh H, Shimizu W (Chap20)
    • 総ページ数
      876
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi