• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連血管病変内に形成される異所性リンパ組織が病態に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K08504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部)

研究代表者

笠島 史成  独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (90303304)

研究分担者 川島 篤弘  独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (20242563)
松本 康  独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (20262579)
笠島 里美  金沢大学, 保健学系, 教授 (20444200)
尾崎 聡  金沢大学, 保健学系, 助教 (40401921)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードIgG4-related disease / IgG4-AAA / follicular helper T cell / reguratory T cell / Tertiary lymphoid organs / IgG4関連血管病変 / 濾胞性T細胞 / 3次性リンパ組織 / IgG4関連疾患 / 大血管炎 / 異所性リンパ組織 / 三次性リンパ組織
研究開始時の研究の概要

IgG4-VDは新しい疾患概念であるため,その病因,病態については未だ不明な点が多い.近年,濾胞性T細胞は,濾胞内でB細胞の形質芽細胞への分化誘導を行い,各種自己免疫性疾患に関連する事が報告されている.動脈外膜に形成される異所性リンパ組織(ATLOs)がIgG4-VDに存在する事はこれまで報告されてきたが,その意義は不明であった.本研究では,IgG4-VDにおけるATLOsの数,分布や形状,ATLOs内の免疫細胞の分布や発現形式を解析する事により,ATLOsとIgG4-VDの病因,病態並びに病期の関連性を解明する.

研究成果の概要

血管における3次性濾胞組織(ATLO)形成において.濾胞外のeffective T細胞(Th1, Th2, Th17)及びregulatory T細胞(Treg)について,濾胞内effective T細胞(Tfh1, Tfh2, Tfh17)及び濾胞内regulatory T細胞(Tfr)について検討したところ,血管病変毎にT細胞亜分画に特徴があった.特にIgG4関連血管病変(IgG4-VD)におけるTfr, Tfh2優位のT細胞サブセットは異常ATLO形成およびIgG4-RDの活動性に関連する事が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

IgG4関連血管病変(IgG4-VD)は,血清IgG4高値や動脈外膜を中心としたIgG4陽性細胞浸潤を特徴とする炎症性動脈病変の新しい疾患概念である.IgG4-VDでは組織学的診断が困難な例があり,より確実な診断指標が求められている.本研究では,IgG4-VDにおけるTfr, Tfh2優位のT細胞サブセットは異常ATLOs形成およびIgG4-RDの活動性に関連する事が示唆された.IgG4-VDに特徴的なT細胞サブセットおよび形態学的に不整なATLOsは今後の組織診断においても有用である.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ultrasonic Wave Pericardiectomy for IgG4-related Constrictive Pericarditis2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yasushi、Kasashima Satomi、Kasashima Fuminori
    • 雑誌名

      The Annals of Thoracic Surgery

      巻: - 号: 5 ページ: e327-e329

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2021.12.065

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The disturbance of the distribution of T helper cell subsets in the mantle area surrounding germinal centers in immunoglobulin G4?related sclerosing sialadenitis2022

    • 著者名/発表者名
      Kasashima Satomi、Kawashima Atsuhiro、Kurose Nozomu、Ozaki Satoru、Ikeda Hiroko、Harada Kenichi
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 481 号: 5 ページ: 767-777

    • DOI

      10.1007/s00428-022-03384-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional disturbance of the distribution of T regulatory cells and T helper cells associated with irregular-shaped germinal centers in immunoglobulin G4-related sialadenitis2021

    • 著者名/発表者名
      Kasashima Satomi、Kawashima Atsuhiro、Kurose Nozomu、Ozaki Satoru、Ikeda Hiroko、Harada Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 479 号: 6 ページ: 1221-1232

    • DOI

      10.1007/s00428-021-03187-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IgG4関連硬化唾液腺における 3次リンパ組織形成異常 及び helper T細胞サブセット不均衡2023

    • 著者名/発表者名
      笠島里美,川島篤弘,黒瀬望,尾崎聡.原田憲一
    • 学会等名
      第14回日本IgG4関連疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 巨細胞性動脈炎・高安動脈炎・IgG4関連疾患におけるヘルパーT細胞サブセットの検討2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐まど佳,笠島里美,尾崎聡,小嶋洋美,梅原瑤子,黒瀬望,川島篤弘
    • 学会等名
      第61回日本臨床検査医学会東海北陸支部総会/第346回日本臨床化学会 東海北陸支部例会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] IgG4関連血管病変の血管濾胞内のT細胞亜分画の解明2023

    • 著者名/発表者名
      笠島里美,川島篤弘,黒瀬望,尾崎聡
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] IgG4関連硬化性唾液腺炎における胚中心周辺のマントル領域におけるTヘルパー細胞サブセットの特異的な異常分布2022

    • 著者名/発表者名
      笠島里美,川島篤弘,黒瀬望,尾崎聡.原田憲一,池田博子
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi