• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄県における夏のインフルエンザ流行パターンとウイルスのゲノム解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K08544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

藤田 次郎  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80209056)

研究分担者 原永 修作  琉球大学, 病院, 特命准教授 (10381237)
健山 正男  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50274907)
宮城 一也  琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (90631987)
金城 武士  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90724211)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードインフルエンザ / 沖縄 / ゲノム解析 / 疫学 / 亜熱帯
研究開始時の研究の概要

我が国において唯一、亜熱帯地方に位置する沖縄県においては、夏にもインフルエンザが流行するという、日本本土とは異なる流行パターンを示す。インフルエンザパンデミック2009の日本への流入は沖縄に端を発しており、本邦のインフルエンザ対策を考える上でも、沖縄におけるインフルエンザ流行の疫学的特徴や要因を明らかにすることは重要である。本研究では沖縄におけるインフルエンザの流行パターン、そして気象データ(気温や湿度)との関連を明らかにする。また、次世代シークエンサーを用いたゲノム解析を行い、沖縄の夏季流行株と冬季流行株、あるいは沖縄流行株と日本本土流行株との遺伝子相同性を比較する。

研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって、沖縄県をはじめとして全国的にインフルエンザウイルス感染症の症例数は激減した。そのため、本研究課題は多大なる影響を受けたが、COVID-19流行によって、沖縄県独特の現象であった夏のインフルエンザ流行が2019-2020シーズンにはみとめられなかった。このことに関しては、日本呼吸器学会の機関誌であるRespiratory Investigationに発表した(Sunagawa S, Iha Y, Kinjo T, Nakamura K, Fujita J. Respir Invest. 2021; 59(1): 149-152)。2019-2020シーズンの沖縄県における夏のインフルエンザ流行がなくなった要因として、COVID-19に対する国を挙げての感染対策の強化、すなわち、マスク着用と手洗いの徹底、リモートワークの推奨、大規模イベントの中止などがインフルエンザ流行にも抑制的に働いたと考えられた。インフルエンザの流行と気象(気温、湿度)との関連に関しては、インフルエンザA型の流行は気温と湿度に逆相関し、インフルエンザB型は湿度と正の相関を示すことを既に報告しているが、COVID-19流行前のデータを整理し、既存のデータに症例数を追加して解析しているところである。次世代シークエンサーを用いたインフルエンザウイルスのゲノム解析に関しては、沖縄県衛生環境研究所と共同研究を行い、保存してあるインフルエンザウイルス臨床分離株(2019年4月~2020年3月)の供与を受け、大阪大学微生物病研究所にてゲノム解析を行った。過去解析分(2001年~2010年)や2018年~2020年に世界で報告されたインフルエンザゲノム情報を加え、比較ゲノム解析を現在、行っているところである。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Disappearance of summer influenza in the Okinawa prefecture during the severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Sunagawa S, Iha Y, Kinjo T, Nakamura K, Fujita J
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 59 号: 1 ページ: 149-152

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.10.010

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mycoplasma pneumoniae pneumonia and respiratory syncytial virus infection in Japan during the severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita J
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 59 号: 1 ページ: 5-7

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.11.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上気道炎(インフルエンザを含む)2021

    • 著者名/発表者名
      金城武士、藤田次郎
    • 雑誌名

      病気とくすり2021

      巻: 72 ページ: 1318-1320

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical application of baloxavir marboxil in the treatment of influenza2020

    • 著者名/発表者名
      Jiro Fujita
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 58 号: 5 ページ: 301-304

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.06.003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A retrospective observational study of the treatment of a nosocomial infection caused by oseltamivir-resistant influenza virus A with baloxavir marboxil2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Matsumoto H, Inafuku Y, Toyama J, Fujita J.
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 58 号: 5 ページ: 403-408

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.05.002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introducing the new anti-influenza drug, baloxavir marboxil2020

    • 著者名/発表者名
      Jiro Fujita
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 58 号: 1 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2019.10.005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi