• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連疾患の画像診断・治療評価法および新規バイオマーカーと予後因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K08594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

谷口 義典  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (70584431)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードIgG4関連疾患 / 線維化 / 画像診断 / バイオマーカー / 予後因子
研究開始時の研究の概要

我々の教室では生検サンプルを用いたRT-PCRやconfocal microscopy imagingの技術が充実し、さらに、優れたFDG-PET/CT検査によりIgG4関連疾患をフォローできる体制も整えており、基礎的知見と臨床的知見を両立して臨床/基礎研究を行いうる独創性を有している。
本研究で、1)IgG4関連疾患の新規の画像による診断および治療評価法の確立、2)IgG4関連疾患の病態機序の解明および悪性腫瘍や肉芽腫病変との関連の解析、3)培養細胞系を用いた病因解明や新規治療ターゲットの開発などを目指す。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi