研究課題/領域番号 |
20K08623
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
齊藤 成 藤田医科大学, 医学部, 講師 (10456444)
|
研究分担者 |
高橋 和男 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90631391)
片山 鑑 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (90742247)
熊本 海生航 藤田医科大学, 病態モデル先端医学研究センター, 講師 (10469322)
鏡 裕行 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (00347824)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | IgA腎症 / 糸球体プロテオミクス / レーザーマイクロダイセクション / レーザーマイクロダイセクション法 / 質量分析法 / プロテオミクス / 数理モデル / 電子顕微鏡解析 / 組織重症度分類 / IgA糖鎖異常 |
研究開始時の研究の概要 |
“糖鎖異常IgA1(Gd-IgA1)”とそれに反応する自己抗体の形成に基づく、Multi-hit mechanismに基づいて、病態進行と関連が深いと考えられる①Gd-IgA1+Gd-IgA1-IC と 糸球体電顕評価+臨床パラメーター、②Gd-IgA1+Gd-IgA1-IC と 間質線維化・尿細管萎縮の電顕評価+臨床パラメーターに対応する、「個別症例ごとの組織因子のプロファイル」を作成する。 (A)糸球体沈着性Gd-IgA1-ICの定量解析、(B)糖鎖プロテオミクス解析、(C)3D電顕解析、(D)数理モデルシュミレーション(e-GFRの推定)から構成されている。
|
研究成果の概要 |
レーザーマイクロダイセクション法を用いた糸球体プロテオーム解析により2450個のタンパク質が定量化された。IgAN患者において対照群と比較して主に有意な上位25のタンパク質は、補体系と細胞外マトリックスタンパク質のグループであった。IgAN患者では、対照群と比較して、補体系の代替成分経路および古典成分経路の成分、ならびにH因子およびH関連タンパク質などの制御因子の存在量が有意に高かった。保存療法のIgAN患者と比較して、免疫抑制療法の患者は補体因子H関連蛋白1(CFHR1)の存在量が多かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
IgAN研究では、ゲノムワイド関連研究(GWAS)により、疾患感受性遺伝子が同定され注目されている 。アレル(A)を伴うCFHR1とCFHR3遺伝子の欠損では、補体副経路の活性抑制を促進し,IgA腎症と加齢黄斑変性症発症を抑制する。現在までに、IgAN患者の糸球体の網羅的なプロテオミクスを用いた報告した4つほどの論文がある。今回の研究では、臨床的変数から予後を予測できない患者において、補体タンパク質の糸球体存在量がIgANの活動性と関連するかどうか患者検体を用いて検討した。その結果、補体蛋白の糸球体蓄積量のCFHR1の多さは、IgANの活動性を予測するバイオマーカー候補であることがわかった。
|