研究課題
基盤研究(C)
骨髄不全症候群(BMF)は後天性の骨髄造血障害により血球減少を来す難治性の血液疾患群である。BMFは主として免疫抑制療法で治療されるが、免疫病態の詳細は不明な点も多い。本研究ではBMF症例のT細胞の遺伝子を網羅的に解析し、T細胞の遺伝子変異像と臨床像の関係を調べる。そして、BMFについて、より適切な分類・診断・治療選択に有用となるT細胞の遺伝子変異像をマーカーとした新規指標を確立する。
後天性の造血障害で生ずる骨髄不全症候群の分子病態をよりよく理解し診療に役立てるため、T細胞を含めた血液細胞の遺伝子変異像を調べた。成人赤芽球癆症例を対象に、末梢血細胞の全エクソン解析および標的シークエンス法解析を行った。これまで報告されていたSTAT3遺伝子変異に加え、エピゲノム修飾遺伝子などクローン性造血関連遺伝子を含めた一連の遺伝子に変異を認めた。遺伝子変異の一部は赤芽球癆の病型や臨床像と関連し、また、同じ細胞性免疫異常の関与が明らかな再生不良性貧血と異なる変異像を示した。特徴的な遺伝子群変異に基づく情報は赤芽球癆の診断・鑑別・病型分類および治療法選択に有用である可能性がある。
骨髄不全症候群は後天性に造血が障害されて貧血などの血球減少を呈し慢性に経過し、しばしば難治性である。骨髄不全症候群の多くは赤芽球癆を含め厚生労働省の指定難病に指定されている。赤芽球癆には多くの病型があり、初期治療で免疫抑制療法が奏効するものの、再燃や不応例も一定の割合で生じている。今回の研究により、赤芽球癆の遺伝子変異像を特定したことで赤芽球癆の病態のより深い理解につながり、赤芽球癆を含めた骨髄不全症候群の適切な診断や病型分類に役立てることができる。また、赤芽球癆の初期治療およびその後の治療法を選択に有用である可能性がある。
すべて 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)
Seminars in Hematology
巻: 59 号: 3 ページ: 131-136
10.1053/j.seminhematol.2022.07.001
Blood Advances
巻: 6 号: 24 ページ: 6282-6290
10.1182/bloodadvances.2021006486
Leukemia
巻: 36 号: 9 ページ: 2317-2327
10.1038/s41375-022-01654-6
International Journal of Hematology
巻: ー 号: 6 ページ: 816-825
10.1007/s12185-022-03310-2
Blood Cancer J
巻: 12 号: 2 ページ: 31-31
10.1038/s41408-022-00630-8
Clinica Chimica Acta.
巻: 514 ページ: 29-33
10.1016/j.cca.2020.11.024
Scientific Reports
巻: 11 号: 1 ページ: 2253-2253
10.1038/s41598-021-81890-5
British Journal of Haematology
巻: 190 号: 5 ページ: 46-51
10.1111/bjh.16820
eJHaem
巻: 1 号: 1 ページ: 18-18
10.1002/jha2.31
Haematologica
巻: 105 号: 12 ページ: 2702-2703
10.3324/haematol.2020.261982
Bone Marrow Transplantation
巻: 56 号: 2 ページ: 347-356
10.1038/s41409-020-01009-8
臨床血液
巻: 61 ページ: 92-98
130007937115